田の草地蔵の縁日 3 富津人 2015年7月24日 15:46 富津市吉野地区の八田沼の田の草地蔵では、毎月24日に縁日が行われ、地域の人たちが子ども連れでお参りやちょっとした出店で買物を楽しんでいます。 昔、この一帯がはやり病に襲われ、村人がみんなその病気に倒れたため田圃の草をとることができなくなった。村人は日頃、信心していた村外れの地蔵に祈ると、みすぼらしい坊主が現れて、一晩で田の草をきれいしてくれた。この地蔵は、泥と田草で汚れていたことから、「田の草地蔵」と呼ぶようになったとのこと。 3 この記事が気に入ったら、サポートをしてみませんか?気軽にクリエイターの支援と、記事のオススメができます! 気に入ったらサポート