見出し画像

秋葉バスの新車、浜松200か1230に乗った記事


8月がやってきた

熱中症警戒の同報無線放送が毎日のように流れる夏真っ盛り、ついにこの時がやって来ました。秋葉バスの新車導入。今年導入されるのはいすゞの290、浜松200か1230。

例年8月は秋葉バスにとって出会いと別れの季節。
去年は別れがなかった年。さて今年はどうなるのか?

・・・という書き出しまでは前日に書きました。
本来だったらスローループ8巻を買いに行ってたはずの日ですが、雨が降っていたので10日に静岡へ行くことに。

8月10日、浜松200か1230デビュー

さて、袋井駅から秋葉バスに乗るには袋井駅前と袋井駅南口の2つ、停留所がありますが基本的にはこんな感じ。
袋井駅前→北口。遠州森町・気多(乙丸)行き
袋井駅南口→南口。新横須賀・大東支所行き
※遠鉄バスは"袋井駅"。南口側に停留所は設置されませんでした。

袋井駅前→遠州森町

遠州森町に向かうので今回は袋井駅前です。
新車の匂いがします。(一番最初に感じたのはそこでした。)
10:53袋井駅前発

だんだんと他の乗客は降りていき、ジャスコ近くで乗客が自分だけになりました。※バス停は月見町・イオン入口です。自分はイオンをジャスコと呼び続けます。

https://twitter.com/towata_210/status/1689519259175759872?t=NbEhOKhqRlZCEOOi-QGluA&s=19

「"Twitter"で情報発信」…(名札・ミラー加工済み)

ダイエーじゃん!としばらく興奮してた。


参考までに、これは鹿児島中央のダイエーです。心が綺麗な方にはイオンではなくダイエーと読めるはずです。


天浜線の太田川橋梁

遠州森町 

グリーンカーテンがあって涼しげな遠州森町。
秋葉バスの本社もここです。

遠州森町→袋井駅前

12:30遠州森町発
結局帰りも1230で帰ることに。袋井駅前に近づくにつれ混んでいきました。
その為写真少なめ。


バンパーが黒で引き締まった印象です。

スローループ8巻を買いに

静岡行きに乗ったらしっかり混んでて夏休みを実感しました。


途中、焼津に赤バスがいました。足りない栄養が補われましたね。
乗ろうと思ったときほど来ないので、日頃の行いが悪いのでしょう。

この後メロンブックスに行き、スローループが表紙となった最新号のまんがタイムきららフォワードも購入。

まんがタイムきららも今年で20年だそうです。自分は19ですけど。飲酒ができない成人。ひだまりスケッチと同じ歳が既に高卒として働いていることを考えると、ひだまりがどれだけ長いかが窺えます。

終わりに

この車両の詳しい情報は秋葉バスHPの「バスファン」ページにて公開されるかと思います。(8月10日時点だとまだないですが)

8月30日追記:公開されていました。

あと、スマホだと打ちにくいので次からはパソコンで記事を書こうと思います。今回の記事は約1000文字。普段手書きでもこれ程文字書かないのに、なぜにスマホで下書き作成したんだ前日の自分。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?