マガジンのカバー画像

すべての記事まとめ

73
自分が書いた全ての記事のまとめ。
運営しているクリエイター

#感じていること

ポジティブな意味で「自分には意味も価値もない」と思っている。

そもそも 人間が生きるのに 意味や価値が必要だとは 思えないのです。 だってそれって 元は…

3

昔から何となく「これはオシャレだけど冷たいから、自分の日常生活には取り入れたくないな」みたいな、オシャレさや見栄えよりも、自分の気持ちに直結するあたたかみや馴染みやすさを優先する傾向があった。いくらオシャレでも、自分の気分に繋がらない、冷たくて浮いた風に感じるものが何故かある。

1

目、耳よりも“心”で「美しい」と感じるものが好き。

もしかしたら自分は 感覚的に「美しい」「綺麗だ」と 感じられるものが 好きなのかもしれない …

5

必要のない苦労や我慢はしなくていい。

自分が何となく 思っていたことが 明文化された記事を 見つけましたので そこから一部 引用し…

5

好きなカラーのキャラが敵・闇堕ち扱いばかりされているとションボリする。

自分にとって 純粋に落ち着く 色合いのキャラが 敵扱いや闇堕ち扱い ばかりされていると なん…

3

人が苦痛に苛まれているのは辛いけれど、それは大抵本人にしか改善できない事で、心配している側としては、大した事もできないまま見守って辛くなり続けるしかない。だから自身が辛い時、そこから脱する努力もまともにできないようでは、自分が原因で人に辛い思いをさせてばかりの未熟者だな……と反省

1

人の職業だけ聞いても興味はわかないし、大切なのはその背景だなと思う。

職業名だけ聞いても その人のことって 何もわからないんですよ。 ……というのは ちょっとおおげさかも しれませんけれど 職業ってその人が 身につけている 服のようなもので それだけ見ても その人自身のことは (一つもとは 言いませんけれど) あまりわからないんですよね。 同じ服を着ている人でも 同じ性格とは限らないですし。 なので、大切なのは “なぜその仕事を 選んだのか” “なぜその仕事を 続けているのか” “どんな思いで 取りくんでいるの

褒め言葉 それもまた レッテル【詩】

天才 真面目 美人など たとえいい意味の 言葉でも 目指してないものを 勝手に 貼りつけられ…

6