100均グッズで地味に頑張れ

まずは続けるメンタリティが本当にあるのか、続いたらミラクルだなと薄々自分を疑っているのかでだいぶ違うのだけど。あたしは後者のヌクモリティ。そこそこ試しました。色々やりました。内出血気にせずガリンゴリンゴリンにやった。五輪に向けて。

では何から行きますかね…

わたしの場合、太ももがヤバみだったので、最初ローラーとボールを買って手軽に引き締めてやろうと思ってた。でも、意識が低みな自分は、結局自分のさじ加減でただポヨンポヨンしてるだけだった。つまりすぐやめた。

太もも引き締め度 ★

はい、次。

某100均いくとローラーはつい手を出します。むくみがとにかくひどかったので気付いたら太ももをコロコロ(たまにゴリゴリ)やっていた。流してる感じはあるけど、痩せてる感はなし。流すのはでも大事。

太もも引き締め度 ★★

友達からリコメンドされたやつで、同じローラーでも筋膜トレ系のやつ。

友達はこの動画とおそらく同じ感じのローラーでゴリゴリ流したおしていた。これのおかげかどうかわからんが、太ももの向こう側ちゃんと出来てた。

気合い入れて試したけど、悲鳴を上げた股関節に正直なわたしは全く続かなかったねのでした。筋膜ゆるトレで一時期話題になっていたシルク姉さんのヤツそういえばどうなった。

太もも悲鳴度 ★★★

個人的にはこれが好き。定番のかっさです。太ももとかを流すときは、内側は下から上へ、外側は上から下に流すって感じでやってくださいね。このポイントめっちゃ大事。かっさ大事()

太ももむくみ解消度 ★★

地味だけど地味に効いてそうな気がするスリッパ。使ってたのはこんなきゃわわなピンクじゃなくて、カピパラ柄だけど。イボサンみたいなものよりも、土踏まずがピリっと気持ち良く、ものによってはつま先体重になるから結構つらい。筋肉多少使うので効いてそうな気がするのかもしれない。ただ、家で履いてる時間ほぼないし、やるなら徹底的に会社でも履いてみることをおすすめする。もちろんわたしはやらない。

太もも引き締め度 ★★

同じく某100均でゲットした。ロジックとしては、内側体重になって筋肉を自然と使って引き締まっていくもの。レジの横のスコーンと一緒についで買いしてみてください。

太もも引き締め度 -★★(スコーン分)

以上…

結論

自称コレステローラー的に言ってしまいますと、自分の太ってる原因をしっかり認識できていないと100円ドブステな。続けられなさそうなものは買わない!!

参考サイト