マガジンのカバー画像

ものぐさ二人暮らし 全記事

71
ものぐさ二人暮らしの全ての記事です
運営しているクリエイター

#アルビレックス新潟

2022アウェイの旅 横浜FC編

こんにちは、Dです。 皆さんはいよいよ佳境を迎えた22-23シーズンのストーブリーグ楽しんでいますか? 私も公式からの発表に毎日ドキドキの日々を過ごしています。 昨年のJ2リーグ、我らがアルビレックス新潟は見事J2優勝&J1昇格を果たしてくれました!! NさんはJ1昇格を決めた仙台戦を観戦し、幸運にも輝かしい歴史の立会人になることができました。羨ましい。 ただ、自分達の記録のために今年のアウェイ観戦記は残り3回、ちょこちょこと書いていこうと思います。今季の開幕戦前には終わ

アルビレックス新潟 応援の旅 浦和レッズ戦

先週3/18(土)にアルビレックス新潟と浦和レッズの試合がレッズ側の聖地「浦和駒場スタジアム」で行われました。 今回奇跡的にアウェイ指定席のチケット争奪戦に勝利したので、Dさんと久しぶりのアウェイ現地観戦へ。 冷たい雨が降っているし、真冬のような気温。しかも、今回とれた席がちょうど1列目で微妙に屋根が無い!部分だったので、雨に濡れながらの観戦です。 試合開始前のスタジアムは、雨のせいか空席もパラパラ目立ってたのだけど、徐々に浦和レッズサポーターで埋まり、圧巻の雰囲気だった

2023アウェイの旅 ルヴァンカップ柏編

こんにちは、Dです。 2023年4月19日(水) 柏レイソル v.s. アルビレックス新潟 の試合を見に三協フロンテア柏スタジアムに行ってきました。 当初は平日ナイターのため一人で向かう予定でしたが、急遽Nさんも参戦することに! 16時ごろに出発し、チケットを発券してから駅に向かいます。 ちなみに今回は別々にチケットを取ったため、別々の場所で見ることになりました。 元々は東京駅から上野東京ラインで向かおうかと思ったのですが、電車が遅延していたので、急遽御茶ノ水駅から千代

2023アウェイの旅 FC東京編

こんにちは、Dです。 2023年4月29日(土) FC東京 v.s. アルビレックス新潟 の試合を見に味の素スタジアムに行ってきました。 味スタは昨年の東京ヴェルディ戦以来、2回目です。規模も大きく綺麗で見やすい、首都圏にあるのに相応しいスタジアムという印象でした。 そしてなんと言っても今回対戦するFC東京の監督は、2020〜2021年に新潟で指揮を取ったアルベル監督ということで、新潟サポ的には何がなんでも勝ちたい成長した姿を見せたい相手。この試合を見ることをとても楽しみに

2023アウェイの旅 横浜FC編

こんにちは、Dです。 2023年5月3日(水) 横浜FC v.s. アルビレックス新潟 の試合を見にニッパツ三ツ沢球技場に行ってきました。 またまた2週間ほど間が空いてしまいましたが、昨シーズンは半年前の遠征記録をアップしていたレベルなのですごい進歩と言えるでしょうw 三ツ沢も前節の味スタと同じく昨年の横浜FC戦以来、訪れるのは2回目。 昨年は優勝争いのライバルチームとして対戦し、悔しくも敗れた苦い記憶の残るスタジアムです。 今年はJ1昇格組として戦えることを嬉しく思い

2023アウェイの旅 サガン鳥栖編 3日目

※サガン鳥栖戦に関する内容は2日目に載ってます。こちらは福岡観光に関する内容です。 こんにちは、Dです。 2023年5月20日(土) サガン鳥栖 v.s. アルビレックス新潟 の試合を見に駅前不動産スタジアムに行ってきました。 2日目はこちら 3日目南蔵院 敗戦を引きずり少し気が重い朝ですが、せっかく福岡まできたので楽しまないともったいないということで、気分を切り替えていきます。 この日は15時台の飛行機で東京に戻るため、残された時間は多くありません。 博多周辺は前

2023アウェイの旅 サガン鳥栖編 2日目

こんにちは、Dです。 2023年5月20日(土) サガン鳥栖 v.s. アルビレックス新潟 の試合を見に駅前不動産スタジアムに行ってきました。 いよいよ試合当日です。 1日目はこちら 2日目 博多駅周辺〜試合観戦 街ブラ 2日目は特に予定を立てていなかったので、初めての博多の街を歩いてみることに。まずは腹ごしらえ。お目当てのお店が大行列だったので、ホテルの近くのホステル一階のカフェで、モーニングを食べました。オープンサンドがおしゃれな味で美味しかったです。(パンとエス

2023アウェイの旅 サガン鳥栖編 1日目

※サガン鳥栖戦に関する内容は2日目に載ってます。こちらは福岡観光に関する内容です。 こんにちは、Dです。 2023年5月20日(土) サガン鳥栖 v.s. アルビレックス新潟 の試合を見に駅前不動産スタジアムに行ってきました。 アルビの応援で九州に行くのは初めて、しかも佐賀県に行くのも初めてだったのでとてもワクワクな旅でした! 結果的に、佐賀に立ち寄ったのは試合観戦時のみで、その他は福岡観光になってしまいました。。いつか佐賀観光もしたいです。 1日目太宰府 朝6:20の

2022アウェイの旅 水戸編

こんにちは、Dです。 2022年5月25日(水) 水戸ホーリーホック v.s. アルビレックス新潟 の試合を見にケーズデンキスタジアムに行ってきました。 初めての水戸遠征。 さらに平日ナイトゲームのため、さすがにNさんは行くのが難しい。 ということで、初の一人アウェイ参戦です。 15時前に東京発の特急ひたちで水戸に向かいます。 最初に一駅を過ぎたらあとは水戸までノンストップ。 2時間ほどであっという間に着きました。 茨城に入るとれんこん畑や栗の果樹園らしきものがちらほら

2022アウェイの旅 町田編

こんにちは、Dです。 2022年5月15日(日) FC町田ゼルビア v.s. アルビレックス新潟の試合を見に町田GIONスタジアムに行ってきました。 新潟は新型コロナ感染者が確認されスタメン変更を余儀なくされていましたが、松橋監督のローテーションがうまく行っており毎回ニューヒーローが活躍する好循環の中にありました。 アウェイ町田戦といえば、昨年のコロナ禍でアウェイ席が用意されず完全アウェイの中、連勝をストップされた悔しい思い出がある試合。 今年こそ絶対勝つ!と意気込み

2022アウェイの旅 大宮編

こんにちは、Dです。 前回の仙台に続き、2022年2月26日に大宮アルディージャ VS アルビレックス新潟戦を見に行ってきました。 当日は10時ごろ家を出発。上野東京ラインで大宮に向かいます。 この日、初めてグリーン車に乗ってみることにしたのですが、非常に快適で良かったので東京方面から行く方におすすめしたいです。 チケットの買い方はモバイルSuicaが簡単です。 大宮駅から歩いて 12時前ぐらいにNACK5スタジアムに到着。 大宮は一番たくさん来ているアウェイ。 何回

2022アウェイの旅 仙台編 2日目

こんにちは、Dです。 リーグ戦も残り3分の1を切ってるのにやっと開幕戦の記録を書いてます笑 ということでJ2リーグ開幕戦遠征記、2日目はいざ仙台ユアテックスタジアムへ! 1日目 国分町で腹ごしらえ 試合は14時からで少し朝に余裕があったので、腹ごしらえをしてからスタジアムへ向かうことにしました。 まずは日本で最初にハンバーガーを販売したお店として有名な「ほそやのサンド」へ。 開店までまだ時間があったので、周辺の国分町をウロウロ。 夜の街なのでさすがに人気もなく閑散とし

アルビ旅とGalaxy Z Fold3

どうも、にわかアルビレックス新潟サポーターのNです。 かれこれ1年以上DAZNの中継だけでアルビを応援していましたが、先日ついに聖地デンカビッグスタジアムへホームラストゲーム参戦してきました。 詳しくはDさんの記事に譲るとして。 2021年もアルビの試合を全て観てきたので、最終節で新潟に行けて感無量。新潟駅に降り立ってアルビのポスターが飾ってあるのを見るだけでホーム感を感じて嬉しい😁 試合は負けてしまったけど、試合後のセレモニーまでたっぷり楽しめました。アルベルト監督、

2021アウェイの旅 群馬編 3日目

こんにちは、Dです。 アウェイ旅群馬編 3日目です。 3日目 最終日、この日は軽井沢まで向かいます。 目的地は星野温泉トンボの湯。 駐車場も混んでましたがなんとか滑り込むことができ、温泉を堪能することができました。高級感あふれる内装、雰囲気がとても心地よいです。 内湯が深くて気持ちよかったです。 女湯のサウナは落ち着いたジャズが流れて良い雰囲気。 スペースが5名分に区切られていてそれ以上は入ることができません。 外のベンチにサウナ待ち専用席もありましたが、寒かったので