見出し画像

遊漁船出船場所の決め方。

遊漁船業を始めるにあたり、漁師でも無く、漁業組合の組合員でもない人間が海に船を出すという行為は、一般の人から見ると考えられない位大きなハードルが有ります。

日本各地に漁港はありますが、そこは基本的に職業漁師さん、いわゆる地元の漁協の組合員さん専用であり場合が殆どで、一般人が船を買ったから係留させてほしいと漁協や役所に頼んだところでほぼ無理です。

理由は、納得の出来る理由から、どう考えても係留させないために後から付けた理由だろうと思えるものまで様々。

中にはイレギュラー的に、係留したり、黙認されたり、忖度が働いていたり、何を言われようがどこ吹く風で、強行係留をしている兵もいますが、それらは長く遊漁船業を営んでいくことを前提に考えると、マイナスにしかなりませんし、遊漁船業開業の届けも受理してもらえない可能性の方が高くなると思います。

遊漁船業を始めたいと思っている人であれば、だいたい何処の港から出船させて、何を釣るのかくらいはイメージ出来ていると思います。

何でも釣れればOKって訳ではないと思います。ペルソナ設定の記事でも書きましたが、ある程度お客さんのイメージも出来ているはずです。

でもそこから出船させたいと思っても、思うようにはいかないので、そこでいろんな方法と考え方が生まれてくるわけです。

このnoteの遊漁船業の記事では遊漁船業を生業にして食べて行く事、そして遊漁船業で幸せになること、一生懸命やれば年商で2000万を稼ぐ事が出来るノウハウを私の失敗と成功を通して情報発信していくものです。

釣りたい魚、出船させたい場所、ペルソナ、体力、等々は皆違うので、読んだ人皆にベストマッチな考え方ではない部分もあると思いますが、遊漁船業を行っている人、開業したいと思っている人にはかなり有益な部分が多々あると思います。私の体験した失敗、その失敗の原因も恥ずかしながら大公表^^;

ホント、今思えば一杯失敗したな~^^;

ふた海屋の船の出船場所を例に、いろいろ書いていきます。

そして、私が北海道で一番船を出したいと思っている場所もお教えします。

ここから先は

3,134字

¥ 500

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?