マガジンのカバー画像

不食と西式健康法 甲田式断食療法

35
こんにちは! お気楽不食者のCHIKOTOです♪ 不食(少食)と西式健康法・甲田式断食療法についていろいろと語ります。 素晴らしい西式健康法や甲田光雄先生の断食法、不食者の森美智…
運営しているクリエイター

#西式健康法

私のお役目は不食(少食)を伝えること?

こんにちは! お気楽不食者CHIKOTOです♪ (不食304日目) 今日は不食をスタートしてちょうど記念すべき10ヶ月! 朝目覚めて FBの【過去のこの日】が目に飛び込んできました! 2019年の今日 9月1日は 沖縄の玉那覇康高先生の断食道場に行った日でした! 偶然はなく全てに意味があり全てメッセージ。 断食道場の記事はコチラ↓↓↓↓ 今まで散々、全国津々浦々 断食道場を巡ってきましたが 灯台もと暗し(*^▽^*) 地元 沖縄にこんな素晴らしい先生がいたなんて!!

夫婦の毎晩の営み

こんにちは! お気楽不食者CHIKOTOです♪ (不食303日目) 何やら怪しい♥タイトルに釣られましたか? あはは(^▽^) ごめんなさ~い! 期待している内容じゃありません <( _ _ )><( _ _ )><( _ _ )> 私たち夫婦の毎夜のルーティーンのご紹介ですw 板のベッドと木の枕 私たちは3年前から 木の寝台(ベッド)と木の枕(硬枕)で寝ています。 え~っ(⊙_⊙;) そりゃ引きますよねw 西式健康法の中の一つなんですです。 詳しくはコチラを↓↓↓

西式裸療法

こんにちは! お気楽不食者のCHIKOTO です♪ (不食243日目) 不食を始めてから どんどん健康体になった私ですが 西式甲田療法も簡単なやれる事は少しずつ実践しています。 その中に「裸療法」という健康法があります。 不食のバイブル本 私の不食生活のバイブル 森美智代さんの【食べない生き方】 何度も読み返しては参考にさせて戴いています。 今日は 「裸療法」について読み返しました。 「知っている」のと「分かる」「出来る」は全く違う。 裸療法については もちろん知

西式健康法(木枕)

こんにちは! お気楽不食者CHIKOTOです♪ (不食241日目) 以前、西式健康法の 《板張りの寝台と木の枕》についてご紹介しましたが 今回は木枕について詳しくご紹介します。 硬い木枕をすると頸椎のゆがみが直る 木の枕!? そりゃ拷問ダ~(T_T) そう思いますよねw 私たち夫婦がこの木の枕、板のベッドで寝るようになって約3年弱。 最初は身体の節々も痛くなりましたが 今は慣れて快適です。 ※たまにふかふかベッドと枕に寝ると 身体が痛くなりますw この健康法は西先生

少食で病気知らずになる(②食べない生き方より)

こんにちは! お気楽不食者CHIKOTOです♪ (不食210日目) 食べ過ぎこそが病気の根源 不食者の「森美智代」さん お顔を拝見するだけで癒やされ 彼女の著書を読むだけでいつも気づきを頂きます。 不食(少食)の方達は皆さん柔和なお顔をされています。 私も不食により初めて 本当の『心の平穏』を知りました。 いつか森さんのような女性になれると嬉しいな~(憧) ↑↑森美智代さんの腸内って牛!? 今日の言葉 朝目が覚めると彼女の本を手に取り 偶然開いたページを読んでいま

西式健康法【背腹運動】

こんにちは! お気楽不食者CHIKOTOです♪ (不食206日目) 不食(少食)と西式健康法 「西式健康法」はご存じでしょうか? 断食に興味を持たれた方は 「甲田光男先生」の本や「西勝造先生」の本をすでに読まれたことと思います。 お気楽不食者は何にもやらない(笑) 以前、断食したとき何度か 西式健康法を学んだことはあります。 上記のようになかなかハードな健康法で ズボラでお気楽(修行、努力、根性が苦手)な私には ハードルが高く実行出来ておりませんでした。 唯一続けて

西式健康法(板張りの寝台と木の枕)

こんにちは! お気楽不食者のCHIKOTOです♪ (不食生活95日目) これは私の家のベッド。 なんと板張りの寝台と木の枕です。 驚きますよね(笑) 西式健康法 皆さんから不食者は 何か特別な運動や健康法を やってますか? というご質問をされます。 面倒くさがり屋の私は ヨガや瞑想、特別な運動など…. 全く何もしていません。 以前健康とダイエットのため 「甲田式断食」を体験したときに『西式健康法』を教えていただき 健康療法(六大法則)も教えていただきました。 その6