マガジンのカバー画像

不食と西式健康法 甲田式断食療法

35
こんにちは! お気楽不食者のCHIKOTOです♪ 不食(少食)と西式健康法・甲田式断食療法についていろいろと語ります。 素晴らしい西式健康法や甲田光雄先生の断食法、不食者の森美智…
運営しているクリエイター

#西式甲田療法

西式裸療法

こんにちは! お気楽不食者のCHIKOTO です♪ (不食243日目) 不食を始めてから どんどん健康体になった私ですが 西式甲田療法も簡単なやれる事は少しずつ実践しています。 その中に「裸療法」という健康法があります。 不食のバイブル本 私の不食生活のバイブル 森美智代さんの【食べない生き方】 何度も読み返しては参考にさせて戴いています。 今日は 「裸療法」について読み返しました。 「知っている」のと「分かる」「出来る」は全く違う。 裸療法については もちろん知

西式健康法(木枕)

こんにちは! お気楽不食者CHIKOTOです♪ (不食241日目) 以前、西式健康法の 《板張りの寝台と木の枕》についてご紹介しましたが 今回は木枕について詳しくご紹介します。 硬い木枕をすると頸椎のゆがみが直る 木の枕!? そりゃ拷問ダ~(T_T) そう思いますよねw 私たち夫婦がこの木の枕、板のベッドで寝るようになって約3年弱。 最初は身体の節々も痛くなりましたが 今は慣れて快適です。 ※たまにふかふかベッドと枕に寝ると 身体が痛くなりますw この健康法は西先生

西式健康法【背腹運動】

こんにちは! お気楽不食者CHIKOTOです♪ (不食206日目) 不食(少食)と西式健康法 「西式健康法」はご存じでしょうか? 断食に興味を持たれた方は 「甲田光男先生」の本や「西勝造先生」の本をすでに読まれたことと思います。 お気楽不食者は何にもやらない(笑) 以前、断食したとき何度か 西式健康法を学んだことはあります。 上記のようになかなかハードな健康法で ズボラでお気楽(修行、努力、根性が苦手)な私には ハードルが高く実行出来ておりませんでした。 唯一続けて

西式甲田療法の温冷交代浴を始めてから冷え知らず

こんにちは! お気楽不食者CHIKOTOです♪【不食92日目】 私は毎日ジムで温冷交代浴をしています。 甲田式断食をしたとき教わりました。 温冷浴を始めて5年 以前はすごい冷え性だったのですが 全く冷えを感じることがありません。 不食(少食)にもかかわらず! ですから不思議ですね〜 以前は 冬は皮膚が白くカサカサ乾燥したり、 風邪も年1回は必ず引いていましたが それも全く無し。 西式甲田療法の温冷交代浴とはお湯と冷水風呂を交互に入る健康法 《やり方》 ①お湯(40

西式健康法(板張りの寝台と木の枕)

こんにちは! お気楽不食者のCHIKOTOです♪ (不食生活95日目) これは私の家のベッド。 なんと板張りの寝台と木の枕です。 驚きますよね(笑) 西式健康法 皆さんから不食者は 何か特別な運動や健康法を やってますか? というご質問をされます。 面倒くさがり屋の私は ヨガや瞑想、特別な運動など…. 全く何もしていません。 以前健康とダイエットのため 「甲田式断食」を体験したときに『西式健康法』を教えていただき 健康療法(六大法則)も教えていただきました。 その6