見出し画像

不便がゲームやねん(週末のつぶやき)

今日は天気がいいのですが、こんな日でも夫はドラクエ、娘はマイクラ、私はPCと、相変わらずのインドア家族。。
マイクラは最初、YouTubeで動画見ながらだったんですけど、だいぶ作れるようになりましたねー、子供は呑み込みが早い💦
結構前の動画ですが、よゐこの『マイクラでサバイバル生活』が面白くて
今も繰り返し見てます。

よゐこ好き。
その動画中で出た、濱口さんの名言がコレ ↓
      「不便がゲームやねんな」

私はマイクラしないのでよくわかんないんですけどね、
やり方の説明もなくて、最初だから道具も何もなくて、濱口さん、手彫りで土集めてんすよね(笑)60個も。手彫りて。。

現実はお手軽、便利になって、モノがたくさんあって、将来的にAIの普及で無くなる仕事があるとか?とりあえず、家事はしなくてもいいようになって欲しい!と心から祈るわ。。
でもゲーム内では不便を楽しんでるって、逆行してておもしろいですよね。

私は作る系より(面倒くさいから)、ドラクエや脱出ゲーム、ホラーゲームが好きなんですけど、バトルとか謎解きとかミッションとか。
だんだん強くなって、賢くなって、クリアしていくの。
私たちも、宇宙?から、体験型ゲームをする感覚で地球に来てるのかなーと、最近納得できたんですよね。ほーって感じ。

ハイヤーセルフ、高次の人たちって、以心伝心のようにすぐわかりあって、気の合う仲間ばかりがいて、すべてが揃っていて、穏やかで平和な日々なんだそうな。毎日トラブルもなく、平和だなー、幸せだなー。。
。。。
。。つまんね!あきた!
だからね、モノを作って、食べ物を食べて、お金を集めて、生活しないといけない、わざわざコミュニケーションとらないといけない、そんな面倒くさいことをしたいが為にこっちに来てるんだって!!

人間関係を拗らせてるのも、ビンボーなのも、不健康なのも、悩むのも全てイベントなのか。。

‥て思うと、「自分が作ってるのかー、この世界」って思うワケ。
‥てことを自覚すると、「じゃーやーめた」もできる。

飽きたから。疲れたから。思ってたより楽しくなかったから。考えてたより辛かったから。 → で、辞めていい。

自分の世界だから。

病気になったときは、自分はただの駒で、いいように神様に遊ばれてるんだと思ったけど、今は、自分が主役、高次はバックヤード、裏方みたいなもんだ!
「ほらー楽しいイベント早く!パートナーまだ来てないよ!資金足りないよ!」
どんどんオーダー出していい!!
不便を楽しんでも、バトルしても、自分の楽しいようにすればよいと思ったんでした。

神様が別にいて、自分はタダの駒なんだと思うか、自分が神様だと思うか。
どっちが楽しい?

※「私は神様です」というかた向けのサロンはこちら ↓

※提供者スクール募集開始してます! ↓

https://magentique.net/archives/blog/school-annnaikaisi


いつも読んでいただいてありがとうございます。「スキ」や「フォロー」もありがとうございます。オヤツなどに使わず、執筆活動のために有意義に使わせていただきますので、「サポート」していただけるとありがたいです!小躍りして喜びます💛