見出し画像

【オラクル】上弦の月のスプレッド

どーもー😊令和の賢者☆ふっしーです。

オラクル100日チャレンジは終わりましたが、引き続きリーディングやっています。平日はtwitterでワンオラクル、こちらではスプレッドなどをやっていきます。

訪れる挑戦のテーマ

①私に訪れる挑戦のテーマ
☯「7・ポー~新しい技術を取り入れ変化する時」
 → 停滞してると感じてる分野に新しい技術、ツールを取り入れる

②知っておくこと
☯「31・ボスの卵を持つ貴婦人~先人の知恵」
 → 魔術、シンボル、怪しいもの、変わったもの、伝統、秘密裏に守られてきたもの

③助けになること
☯「32・海の嵐~混乱の中の静けさ」
 → 崩壊、激変、孤立無援

④挑戦を成功させるためのアドバイス
☯「9・三つ子の魔女~3のパワー」
 → 三位一体、創造力、”2度あることは3度ある”か”3度目の正直”か

リーディング感想

今日は”上弦の月”ということでやってみました。テーマは”挑戦”。

新しい技術を取り入れることだそうです。停滞してると感じてる分野、やってみたい分野で、新しいツールを取り入れること。例えばデジタル機器。
まさに苦手分野です💧激烈に苦手です!

”新しい技術”に対して、”先人の知恵”というと反対ですよね。解説書では②は「トラブルになりそうなこと」なのですが、あえて「知っておくといいこと」に変えたんです。なんか、やる前からトラブル起こるって決めるのイヤじゃん!(エゴ丸出し)
例えば伝統的なやり方と新しいやり方で混乱するのかな?もしくは魔術、魔法のような、裏技、口コミとかちょっと怪しく感じるモノに気を付けようってことかな??(ちょっと読めません)

”助けになること”も助けがなさそうなカードなんですが💧トラブルになってもただひたすら自分を信じて頑張れ!的なニュアンス。。我が道を行く、って感じがします。

もしかしたら順調にいかないかもしれないけど、懲りずに、トライ&エラーでやってみる、かなー?

これはもう、前々からやろう、やりたいと思いつつも挑戦できずにいることですね。
「ipadでお絵かき」なんですが、アプリも入れてあるけどどっから手を付けていいのか、書きたいと思いつつどうすればいいのかわからんって感じで放置中なのです💦
見る限り「習うより慣れろ」という気はしますが、、どうなんだ??
この件については、追加でリーディングするかもです。

いつも読んでいただいてありがとうございます。「スキ」や「フォロー」もありがとうございます。オヤツなどに使わず、執筆活動のために有意義に使わせていただきますので、「サポート」していただけるとありがたいです!小躍りして喜びます💛