見出し画像

「〇〇してみた」あなたなら何する?

どーもー、ふっしーです。

うちの子歌が好きで、お風呂でよく歌ってるんですけど、たま~音程外れてるんですよね(ワタシに似て。。😅)
合唱部なんですけどね、こんなんで大丈夫なのだろうか、、って思っちゃいますが、すんごく気持ちよさそ~で、楽しく歌ってるので、本人が好きならいいか~と思ってます(だんだん上手くなっているとは思う)。

youtubeでも、「歌ってみた」の動画がたくさんあって、見知らぬお子ちゃんのも含め、素人さんのもあるし、ワタシも本家様より(歌い手ではない)配信者さんの歌ってみたのほうがよく聞いてたりします😊

超絶音痴のワタシは「歌ってみた」なんて恥ずかしくて出せないですけど(絶対にイヤ、カラオケも嫌い)、歌うことが好きなら人前で歌っても、動画で出しても、歌手になってもいいんですよね。

ワタシが本家様より「歌ってみた」のほうが好きなのは、本家様よりもその配信者さんファンっていうのもあるけど、
ただ声が好きだったり、アレンジが好きだったり、動画として面白いからだったりする。歌が苦手で「歌みた」出さないって言ってたはずなのに、視聴者さんのために歌ったよ~なんて言われたら、ますます応援したくなる!
「好きな理由」に上手い下手関係無い。

だから、やる理由も、本人が楽しい!好き!やりたい!ってことは、他人にどう思われてもやっていい。

受け取る側が勝手に
「上手だな~!憧れる!」
「癒やされるな~!」
「元気が出る!」
「自分もできるかもって勇気をもらえた!」
ってなるから。

ワタシも、文章下手だけどnote書いてるしね!(書くの遅いし全然話まとまらないけどな、、)
「歌ってみた」「書いてみた」「やってみた」
プロレベルじゃなくても、上手じゃなくても、
なんかやりたいことがあったらやっていい。
「〇〇してみた」ってノリでやってみましょ~😊

いつも読んでいただいてありがとうございます。「スキ」や「フォロー」もありがとうございます。オヤツなどに使わず、執筆活動のために有意義に使わせていただきますので、「サポート」していただけるとありがたいです!小躍りして喜びます💛