見出し画像

金トレ⑤~そもそも”豊かさ”って何??

どーもー、ふっしーです。
すっかり忘れていた「金トレ」シリーズ。
最近お金に関する本を読んだのでまたゆる~く再開です。

夫には給料日のときだけニッコリしてると言われています。
でーもーさー!
いろんな支払いやら生活費や教育費で、あ~っと言う間になくなるんですよね、、

よく、、「”豊かさ”はお金だけじゃない」って言うけれど、
いまいちピンとこず、、”お金”というツールで、何かと交換してるはずなのに、目で見て増えた減ったと量がわかるから”お金”基準で”豊かさ”を考えちゃうし、”得た”よりも”減った”感覚のほうが持ちやすいんですよね。

お金”と何を交換したいか

自分にとっての「富・豊かさ」の象徴って
=お金と時間をかけたいもの
=増やしたいもの、あると嬉しいもの
=減ったら・無くなったら困るもの、ストレスが溜まるもの
⇒”安心””自由””喜び”を感じるもの、”好奇心”を満たすもの

例えば
「連休に家族と旅行したい!」と思っても、家計が厳しくて我慢しないと、、だったら悲しいし、「これ欲しい!」と思ったときに買えないのはストレスが溜まる。
でも、毎年のように海外行きたい!とは思わないし、毎シーズン流行りの服が欲しいとは思わんのよね~
毎回スタバの新作をSNSに投稿してる人を見ても、へ~としか思わないけど、推しのカフェに行ってる人には「いいな~~!」って思うのです。
そして今着ている部屋着のジャージは穴が空いていますが、縫ってはいています(いや、買えよ。。)

健康を維持できるような食生活、心地よい環境、子供の教育費など、”安心”のためのお金はもちろん必要で、それは大前提。
ただワタシ個人としては、長期休みの時くらいは予算気にせず旅行できて、読みたい本が買えて、これ行きたい!受けたい!と好奇心がそそられる体験ができて、推しのイベントがあったら遠征できるくらいのお金があれば、”豊かさ”を感じられるんだろうな、って思う。

「あらゆる豊かさを制限せずに受け取ります」
という世界観を心から信じられればいいのだけど、まだその域に達していないので、、
まずは自分が心から豊かさを感じられるモノ、満足度が高い分野を知って、そこに使うことが必要かなって思います。

↓コレ行きたいわあ~~



この記事が参加している募集

#お金について考える

37,650件

いつも読んでいただいてありがとうございます。「スキ」や「フォロー」もありがとうございます。オヤツなどに使わず、執筆活動のために有意義に使わせていただきますので、「サポート」していただけるとありがたいです!小躍りして喜びます💛