「きもの都粋(といき)」がデジタルカタログを配信。

「きもの都粋(といき)」がデジタルカタログを配信。(引用ページ)
https://www.kimonoyasan.co.jp/digitalcatalog/catalog_toiki_vol17/html5.html#page=5

株式会社 紅輪(まるやま・京彩グループ)が運営するネットショップ「都粋(といき)」は、かねてより冊子「都粋カタログ」を頒布してたが、2021年春発刊の「都粋カタログ Vol.17 春夏」よりデジタルカタログの配信を開始。総勢60ページという総量のカタログは、圧巻ですね。

デジタルカタログは、パソコン、タブレット、スマホなど機器を選ばず閲覧していただくことが可能。画面の広いPCでは見開き表示、画面の狭いスマホではページ表示など違いはありますが、簡単にカタログを閲覧できる。これってすごいですね〜。

着物屋さんのカタログをしっかり見るのも、着物屋さんの仕事。同業他社の良い部分は、しっかり見て学んでおかないとね。充実のカタログですなぁ〜。着物専門店の接客が嫌いという、ライトユーザーには良い感じだと思います。ぜひ一見ください。
#着物ニュース #kimononews #着物系YouTuber

弥七として出来ることは
男性でも女性でも
弊店が得意とする分野の

「着物を着る前」
「着物を着る時」
「着物を着た後」

のお手伝いです。精一杯させて頂きます。
なにかご不明な点があれば
何なりとお申し付け下さい。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
布施弥七京染店
‪〒990-2495 山形市若葉町4-6‬ 
‪023-622-6317‬
http://mag.kimonokinenbi.com/
http://www.kimonokinenbi.com/
https://kimonoshop.thebase.in/
https://www.facebook.com/fuseyashichikyozometen/
https://www.instagram.com/meibutsusenmu/
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
山形で一番思い出に残るきもの記念日をお届けするきもの専門店
http://www.kimonokinenbi.com/
http://kimonostory.com/
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
名物専務 布施 将英
https://www.facebook.com/masahide.fuse
https://twitter.com/meibutsu_senmu
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
info@kimonokinenbi.com
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?