ブラック校則と小学6年性の卒業式袴姿の共通点があった!!「激録密着👘着物男子24時」

最近ホットワードのブラック校則
それと、小学校の卒業式で、6年生の袴姿に
ある共通点を見つけてしまいました。
今回は、そんな動画です

引用HP

ブラック校則
http://black-kousoku.org/%e3%83%96%e3%83%a9%e3%83%83%e3%82%af%e6%a0%a1%e5%89%87%e3%81%a8%e3%81%af/

バズフィードニュース
https://www.buzzfeed.com/jp/saoriibuki/black-kousoku-chosa1

袴姿チェックポイント
https://kyotokimono-rental.com/kids-hakama-column/junior-kimono.html

多様性という割には
日本は個性を出すことを
恥ずかしいと教育されて
学校では、つまらないルールに占められて
大人になって仕事をしたら、個性出せって言われる(笑)

そもそも、校則とは!?って話です
もちろん忙しい先生の余計な仕事が増えるのも問題です
でも、自主性や個性の時代、良いかげん時代錯誤ですよね〜
そういう意味では、卒業式の袴姿もそうだと思います

ただ、物理的に、着付のお直しや
所作・立ち振る舞い・フィジカルケアについては
なかなか大変な部分もあると思います。

何が正解かはわかりませんが
したいようにするというのが
きっと正解なんだと思います。

装いにしても生き方にしても趣味嗜好についても
目玉焼きの焼き方のように
人それぞれにこだわりや好みがあるよに
自分の嗜好性高い物には。好みが色濃く反映する物です

特に着物については、そういう分野かなぁと
今回は、小学校の卒業式に6年生の児童が袴姿という「賛否両論サブジェクト」という動画もありますので、よかったらどうぞ

https://www.youtube.com/watch?v=o8a8IBOMgXg

着物に関するお悩み相談のお申し込みフォームはこちら
http://u0u1.net/W6VB

結論から言えば、私は児童の袴姿で出席は賛成派
そもそも、うちの地域は、中学校の制服で出席するから
装い的にはすごく大人しくて華やかではないので。

でも、小学卒業児童の袴には
賛成意見と反対意見が同じくらいにあって
どちらが正解という性質のものでもないし
もちろん参加する人が自分の価値基準で決めれば良いこと

「賛否両論サブジェクト」なので
私の意見に反対の方もおいでだとは思います
それはそれで、一つの意見。
わたしのこれも、一つの意見。
そんな、「賛否両論サブジェクト」動画です
ぜひ、皆さんの所感もお聞かせ頂ければ嬉しいです
#小学児童の卒業式に袴姿 #小学生の袴姿 #小学校の卒業式  

最近着物について通常のお手入れはもちろん
シミ抜きや仕立て直しさらには新しい利活用含めてテクニカルな相談も増えてきています。

着物をお手入れする事自体、誰に相談したら良いかわからない
というお悩みを抱えている方が多くおいでなことを強く感じました。
という事で、ここは専門店が皆さんのお役に立てるのではないかと
全国初!!オンライン着物お手入れ相談窓口を開設。

http://u0u1.net/W6VB

布施弥七京染店ではお客様と
実際にオンラインで
お着物についてのお悩み相談をさせてもらい
拝見した着物のおていれ行程と期間・金額を提示して、
ご納得いただけた場合にのみ、仕事を承りますので、お気軽にご相談出来ます。

また、当店でご用命頂いた商品でなくても、全く気にせずにお出し下さい。まずは見積もり金額をお出しして、ご了解いただいてからの仕事なので、頼む方も安心です。お気軽にお問い合わせ下さい。

弥七として出来ることは
男性でも女性でも
弊店が得意とする分野の

「着物を着る前」
「着物を着る時」
「着物を着た後」

のお手伝いです。精一杯させて頂きます。
なにかご不明な点があれば
何なりとお申し付け下さい。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
布施弥七京染店
‪〒990-2495 山形市若葉町4-6‬ 
‪023-622-6317‬
http://mag.kimonokinenbi.com/
http://www.kimonokinenbi.com/
https://kimonoshop.thebase.in/
https://www.facebook.com/fuseyashichi...
https://www.instagram.com/meibutsusenmu/
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
山形で一番思い出に残るきもの記念日をお届けするきもの専門店
http://www.kimonokinenbi.com/
http://kimonostory.com/
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
名物専務 布施 将英
https://www.facebook.com/masahide.fuse
https://twitter.com/meibutsu_senmu
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
info@kimonokinenbi.com
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?