見出し画像

「一歩足出せよ!!!(スポ根)」

今朝夢に見たことを忘れないように、寝ぼけながらありのまま書くぜ


***

總山のことをよくご存じの方は、わたしが小中高とバスケ部のキャプテンを務めてきて、岐阜では一つ上の姉とセットで「ふさやま姉妹」「ツインタワー」と呼ばれていた過去を知っていると思うんですが、

社会人になってからというものの、お仕事で踏ん張りどころになるとその頃のバスケの試合をしている夢をよくみます

コート上で無双状態になって、それはもう直感に従い、ディフェンスはもちろんオフェンスの見方も薙ぎ倒してしまう、あのはちゃめちゃなシーンをよく夢に見ます

つい先日もそんな夢を見たのですが、その日は高校の時の夢でした

相手ボールからエンドスローになり、パスを受け取った相手を角に寄せて、ディフェンス2人でハーキーをかけて追い詰める場面だったのですが、
味方のディフェンス2人が相手の出方を伺って全然追い詰めなかったのです

それに対して、私ってば
「一歩足出せよ!!!ためらってんなよ!!!」
と檄を飛ばしていらっしゃったんですよね

自分の檄=寝言で目が覚めるっていう夢オチだったのですが、

ここで重要なのは、その寝言を目覚めながら聞いて、「うわーあの時の自分に檄飛ばされたわー」と感じちゃったことです

今思い返せば、頭で考えずに直感で動くのが私のバスケにおけるプレイスタイルで、試合後にはその10分×4クオーターのこと、私全然覚えていなくて、まるで頭なんて使っていないし、直感で反射でしか動いてしかない人だったのに、

最近の私というのは、取り組む内容がバスケとお仕事で違えど、足りない頭でなんとか考えようとして、自分にどんどん矢印が向いて、なんだか躊躇いだったり不安だったりそんなものと対峙する機会が増えたような気がします

自分に気を寄せすぎて、頭でっかちに考えて、なんとなく答えらしきものを見つけたって、それは自分を束の間の安心に誘うだけでしかないのに、
なんでかなー、あの頃の自分が本当の自分の在り方だったんじゃないのかなーと、自分の寝言にハッとさせられました(ダセー)

頭で考えることももちろん大事だし、第二言語としてビジネス思考とそれによる話術を身につけることも大事なんだけど、いざとなったときに出てくる自分の言葉や在り方って、頭で考えてきたようなことも含め、自分がこれまで積んできた経験から紡ぎ出される無意識野のものだろうし、それは考えるってよりかは無意識に反射するって感じに近いだろっていうのが持論です、異論は認めるし、伝われ


なんだか、世の中を知れば知るほど、いろんな経験を積めば積むほど、

私は、私の使命を実現していく、もっと引いてみると未来の地球にとってこの世の中にあってほしいものを実現していく存在でしかなくて、
そのために私の身体を使って、私の思考を使って、大きな流れに身を置いて、それに任せて世界を躍るように生きる、後世に何かを遺すことが決められているかのような感覚がしています

マリオネットほど自由がないわけではないが、自分の意思とは違う、もっと大きな次元で何か導かれているかのような感覚

その、私の意思というよりかは神様のような大きな存在の意思を実現していきたいのに、そこに身体や思考がついてこなくて、なんでこんなに遅いんだよ、成長していかないんだよと、自分が備えているステータスにムカつくことが最近多いです

とはいえ順番にしか追いついてこないから、とにかくその順番に進むことをいかに早く通過していくかしかやりようがないなーと諦観しています

自分の至らなさ、足りなさをクソだなーと思うし、私よりもずっとずっと社会を変えようとこれまで努力してきている皆さんがいるのに変わっていかない世界もクソだなーと思うし、変わらない自分も変わらない世界も事実だけど何もしないのはもっとクソだなーと思うから、ためらってる暇なんてないしさっさと一歩踏み出せよと思います

そんなことを、改めて過去の自分(夢の中の自分)から檄を飛ばされた気持ちになりました

まだ24歳、まだ未熟者、まだ何も成し得てない、自分の気づかないところできっと誰かを蔑ろにしてきた

でも、そんな足りなくて失礼な私にでも、今この時に、できることがあるはず、つながっていく未来があるはず、

期待せず、諦めながら、良い状態で、生きていく

そんなふうに、希望と絶望のバランスをうまく保ちながら生きていきたいと思う朝なのでした、頭を使って考えるのもここまで!終わり!はい!!


あの頃の自分は何を標語にしていたかなーと思い出していたのですが、そういえば私の大好きなバスケ漫画は、スラムダンクでもなく、黒子のバスケでもなく、あひるの空でした

「昨日より、強くなること」

あひるの空に出てくるこの言葉が、
あの頃の私の標語だったので、もう一度掲げてみよう!!

お金が貯まったら、バッシュでも買ってみよう!!!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?