マガジンのカバー画像

日常・雑記

22
日々の出来事など。
運営しているクリエイター

2023年11月の記事一覧

漫画作業部屋の模様替え(木目や自然な感じがいい〜)

10年くらい使ってたカーテンをAmazonブラックフライデーをきっかけに買い換えた。以前は暗めの赤。 今回は麻風味の遮光カーテン。素材の感じと色味がドンピシャで気に入った。 最近はすっかり癒されたいモード。 プロット、ネーム、または集中して作画をしたい時、私は暖色系ライトと木目でリラックスしながら作業したいし、それが今はベスト! SNS(無駄なネットサーフィン)も減り落ち着く環境になり、老化で集中しにくくなってるのを改善!(笑) 植物を置きたいけど枯らしてしまうのでフ

どうせ1日パソコンに張り付いてるのなら…と「オーディオブック」を始めた

SNS離れ続行中。 作画作業中のお供はいつもYouTubeかNetflix、Amazonビデオ。 YouTubeも流してるけど、登録しているもの以外はなるべくみない。 CMもめんどくさいし、うっかりそのままネットサーフィンになりがちだから。 そうだ、音声はどうだろう?? 前にキャンペーンでAmazonのAudibleを試してみたけどあまり試さないまま使わなかったのですぐに退会してしまい、キャンペーン特典が使えないので「オーディオブック.jp」を試してみる事にした。 14日

続・SNS離れから空いた時間にやれる事、手元にノートでデッサンとか

そういえばうちには沢山ノートがある。セールの時についまとめ買いしたノート…お絵描き用にと思ったので全部白紙のやつ!今こそ使おう! 友人とも話してたんだけど、久しぶりにアナログ回帰。 こんなお手軽なノートならポンと置いておいて気分転換にデッサンすればいい! ネット徘徊するよりはだいぶいい。描くのは手とか指のパーツとかでいいのだ。 仕事でのスピードアップになるよ、デッサンしてたら。 そんなこんなで買ってたけど途方にくれてたこの本もちょっとずつ進めるか〜! 骨からの理解ってい

ネット・SNS依存から脱却したい更年期の漫画描き

もうそろそろ制限しなくては生活に支障が出てくるよ… いやもう支障出てきてたわ。SNS関連。キリがないのよ。 遡るとmixi、アメブロ(アメーバピグ)、メッセンジャー、Facebook、Twitter、Instagram…と漏れなく関わってきた。(幸いTikTokは手を出してない。) 仕事上、パソコンからは切り離せない。プロット、ネーム、作画中もパソコンに向かってる。現在はサブモニターでYouTube、Netflix、Amazonビデオなどを流しながら作画したりする。ネーム

漫画の作画中の雑談

早く終わらせたいけどなかなか思うように進まない。 早く終わらせて次の仕事に取り掛かりたいんだけど!! …って、そんなこんなで最近木目や暖色系のライトが好きでさらにジョン・コルトレーンを流しながら…とかありえないくつろぎ環境で作画してる(笑) 集中力がすっかりないので自分なりに環境を整えたらこうなった。 以前は真逆の無機質な真っ白で何もない空間とか好きだったのに今は無理。 ストレスや焦りで疲れてたのかもしれなくて、これにしたら集中力が結構上がった気がする。新鮮だしね。しばら