マガジンのカバー画像

ガジェット系

27
お仕事道具や作業環境など。
運営しているクリエイター

2023年6月の記事一覧

最強のApple Pencilのペングリップ

先日、iPad Pro11インチを買い換えてペングリップも併せて購入。 段々使わなくなって疎遠にしてしまってたiPad Pro。老眼だけが原因じゃなくてApple Pencilの描き心地や持った感じの違和感で、そうなっていった。 先日の記事で書いた通りまた復活してバリバリ使うようになったんだけど、今回Apple Pencilを更に快適にすることが出来た! 葉車堂さんのコルクのペングリップ ↓以前はエレコムのプロペンタイプのグリップを使ってた。 液タブに慣れてる人はこ

液タブ用のグローブ

いつもはHUIONの骨骨グローブを愛用しています。 単純に好みの図柄だから(笑)…でもちょっとほつれてきたし、どの服かのポケットに入れっぱなしで行方不明になってるので以前センスラボの板タブを買った時についてたグローブを出しました。 これ、地味にいいかも。ほつれる感じもしないし手首もしっかりしてるし。 センスラボは板タブもいい感じだし、まさかグローブも良かったので色違いもすぐに買い足しました。グレーもいい感じです^^ たかが手袋かもしれませんがずっと使うものなので違和感

漫画制作用にiPad pro11を購入&カスタム

まずは私のiPad歴や流れ 最初のiPadはiPad Pro 12.9インチ 第2世代 (2017)でした。(Apple Pencilは第1世代)それからiPad Pro 12.9インチ 第5世代 (2021)が出た際にすぐに買いかえました。スペックは512GのWi-Fiモデル。M1チップ搭載の久々のメジャーアップデート!バリバリの機種になったので今後はiPadだけで仕事をしていこうと決めた直後、仕事内容も量もガラッと変わり急に目も悪くなっていき(老眼。。。)これは大きい液

iPad Pro11インチのカバー

サードパーティー製で安心安定のESRのケースが届きました。 あらゆるカバーを使ってきましたが今回もESRさん。 薄い 軽い 着脱が楽 Apple Pencilを収納できる 長持ちする という視点で選びました。純正はすごく高いから!! ESRはしょっちゅうお世話になってます^^ 今回のポイントはマグネットで着脱できるところ。側面のガードは少し手薄にはなりますが、今までの経験上、落とすようなこともなかったのでこれでOKです! ケース選びに迷ってる方がいらっしゃれば