見出し画像

吉見温泉で饅頭読書会

下関の吉見温泉センターに行ってきた。
イベントで何回か来ていたが、リニューアル以後は初めての訪問となる。

今回の目的は主に3つ。
①ご縁文庫に本を寄付する
②「饅頭読書会」に参加する
③温泉に入る

全部書くとかなり長い話になるので、温泉の良さを先に書いておこうと思う。
端的に言うと、ローカル温泉に関する先入観が払拭される良い温泉だった。

浴槽が源泉の熱いお湯と適温の浴槽に分かれているので、初心者も入りやすい。(温泉は熱すぎる、というイメージがあった)
「温泉」というより銭湯に近い雰囲気で、地元のお客さんが多いが、『威張っている常連客』みたいな人はいない。
マナーを守って静かに入浴すれば、立ち寄り客でも気兼ねなく使える。

温泉の泉質はとろみのあるお湯で、触るとヌルヌルしている。美肌効果に期待したい。
地元の方が足繁く通うのも納得した温泉だった。

二階にある休憩室

二階には個室有料休憩処がある。
入湯料込み大人1800円で、一日何回でも温泉を利用できる。
ゆっくり過ごしたい人にお勧めのプランだ。

静かでリラックスできる場所なので、資格試験の勉強や事務作業など休憩以外の用途にも活用できそう。

#吉見温泉センター
#吉見温泉サポーターズ

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?