見出し画像

体力2400。メタリフェル、お前を救いたい。【蟲神器ゲート主催 大晦日ブログリレー2023 4日目】

大晦日ブログリレーの告知

こちらの記事は蟲神器ゲート主催「大晦日ブログリレー2023」の4日目になります。

1日目はアマラ先生、2日目はぽんぽろさん、3日目はゆかりはんさんと、豪華メンバーの記事が投稿されております。
よろしければそちらもご覧ください!

また明日からは、星のまーりぃさん、アノアデザインu-1さん、Kenさんとブログリレーは続いていきますので、引き続きお楽しみに!



1.はじめに


こんにちは、ふるふるです。

今回、蟲神器ユーザーの大半が使っているであろう、デッキ作成・検索ツールの蟲神器ゲートさんから光栄なことに、ブログリレーのお声がけをいただいたので、全国大会ぶりに記事を書いていきたいと思います。

稚拙な文章で読みにくい部分や、至らない点もあるかもしれませんが、少しお付き合い頂けたら幸いです。

2.カードについての紹介

今回、注目していきたいカードがこちらの【メタリフェルホソアカクワガタ】です。

かっこいい

最新パックの第3弾で登場したこのカードですが、〈大太刀二刀流〉の効果で、付いている装備カードの上昇幅が2倍になるという、唯一無二でインパクトの強い効果を持っています。
蟲神器界の大谷翔平です。

しかし、二刀流と謳っている割には、装備カードはなぜか1枚しか付けられないそうです。お茶目で可愛いですね。

こんなカッコよくて、お茶目なカードのメタリフェルですが、現環境での採用率は低く、殆ど使われていないのが現状です。


しかし、蚕玉の加護を装備した体力2400のメタリフェルを立てると、水生昆虫デッキにて突破することがなかなか難しく、環境トップに一矢報いることが出来るのではないかと、このカードに可能性を感じました。

メタリフェルは蝶よりも花よりも丁重に扱えと、あの乙骨憂太も言っていたので、これからこのカードについての考察をしていきたいと思います。

今回の考察は、数ある構築案の一つとして参考にしていただけたら幸いです。

3.考察・実際のデッキレシピ


まず、メタリフェルを軸としてデッキを組む場合、どの装備カードを採用するかの選定が必要になります。

主な候補は以下の4つです。
・蚕玉の加護
・雀蜂の毒針
・鍬形虫の甲冑
・兜虫の甲冑


蚕玉の加護
1コストで、体力800アップの強化カード。メタリフェルに装備すると体力が2400になるため、除去なしの水生昆虫や、除去を息吹の解放頼りにしていることが多い現環境にはかなり刺さっている。オオキバにワンパンされる。


雀蜂の毒針
1コストで、攻撃力500アップの強化カード。体力補正がないのは心もとないが、装備で攻撃力1600になる為、多くの大型虫を倒せる。擬態持ちと相性○。


【鍬形虫の甲冑】
3コストで、体力と攻撃力が700ずつアップの強化カード。<装着>という、このカードを縄張りから引いた時に自分の場に虫が存在していれば、その場で装備できるという効果を持っている。その為、奇襲性高め。

メタリフェルに装備できれば2200/2000という化け物が生まれるが、3コストという重さゆえ、基本的には<装着>で発動したい。
横並びするデッキと相性◎。
擬態持ちとも相性◎。


兜虫の甲冑
最高レアリティのLRで、ピカピカ光ってるから多分強い。


候補の4枚をまとめてみましたが、メタリフェル以外に装備する場面も多く出てくるので、構築単位で装備と相性のいいデッキを組む必要がありそうです。

その為、擬態持ちが多めの構築や、横並びが可能な構築にメタリフェルを投入することにしました。

以上の考察から、2つのデッキ構築案を用意したので紹介していきます。


【デッキパターンA・擬態コントロール構築】

1つ目の構築案が、擬態コントロール構築にメタリフェルを採用したパターンになります。

ナキイナゴによる攻撃誘導、擬態持ちの複数採用によって鍬形虫の甲冑を強く動かせます。

どちらかというと、このデッキはカジュアル寄りですが、ロードハウや高体力のメタリフェルの採用によって、水生昆虫相手にはそこそこやれそうな気がします。


【デッキパターンB・セミ水生構築】

2つ目の構築案が、現環境トップの水生昆虫にセミとメタリフェルを採用したパターンになります。

水生昆虫やセミは横並びするテーマなので、鍬形虫の甲冑とはかなり相性がいいです。

メタリフェルの色も青なので、仮にエサ場に置いても、しっかりと水生の手助けができるところがポイントです。

上記は構築段階初期の画像で、このままでも十分強いのですが、実践でこのデッキを回してみた所、調整するべきポイントがいくつかありました。

具体的な話をすると、鍬形虫の甲冑が2枚だと重いことや、ノイズになるカードが複数枚あることが分かりました。それらを踏まえた上で、私なりに調整した後のデッキがこちらです。

かなり良くなりましたね。
調整に調整を重ねた結果、渾身のメタリフェルデッキが完成したので、皆さんぜひ使ってみてください。




イナズマイレブン、今日の格言

以上!

4.終わりに

長文になってしまいましたが、最後まで読んで頂き、本当にありがとうございました。

紹介したメタリフェルホソアカクワガタは、今後の装備のカードプール次第で更に化ける可能性があるので、これからも注目していきたいですね。

それでは、大晦日ブログリレー2023、明日の担当は”星のまーりぃさん”になります。
リレーはここで折り返しです!引き続きよろしくお願いします!

また次の記事でお会いしましょう!



この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?