見出し画像

海外から日本に帰国 ③出発空港及び日本到着空港にて~7/27改訂版~

旅行アプリのFunliday です

今回は海外から日本に帰国 3.出発空港と日本到着空港で必要事項です
大前提としてワクチン3回接種済、待機不要な場合を設定しています
尚、規制は流動的なため最新情報をご自身でご確認いただくようお願い致します

出発空港で必要なもの

陰性証明書
だけなんです。搭乗前に証明書を書面で提示を航空会社から要請があるかもしれません。
航空会社によってはMysosへの登録、COCOAのインストールなど確認もしてくれるそうです(詳しい登録方法は説明しない)

楽勝~ですが
万が一出発国と経由地の国が違い、経由地の空港外へ出た場合はその国に入国したとみなされ、その経由地からの起算となります。
同じ国内、空港から出ない場合は72時間は下図のタイミングです

以前のようにトランジット長いからちょっと街へ~は今はできないですね😥

搭乗前に必ずMySOSに登録の状態も改めて確認してください。

検疫、検査のフロー

飛行機を降りてからの流れです
青地域、黄色地域ワクチン3回接種者は下記のとおりです。
通常の入国手続き以外にも書類提出などあるので、帰国後の予定は余裕をもって組みましょう。特に夕方到着便は混み合うそうです。

  1. 質問票の提出

  2. 確認ブース
    誓約書の提出、アプリの確認、陰性証明の提出

  3. 入国手続き

  4. 手荷物受取

  5. 到着ロビーへ

降機したら、まず最初にすることは
スマホの準備!
アプリに登録した内容はオフラインでは表示されないので必ずインターネットが繋がる状態にしましょう。

降機すると即、誘導係員の方がQRコードを表示してくださいと呼びかけがあり、チェックされます。海外のSIMカードを使っていた方は日本のSIMもしくは、空港wifiに繋いでQRコードを表示していないと次に進めません。
MySOSに登録してない場合は係員の方が説明してくださり、登録することも可能です。

こうやって事細い教えてくれます

尚、トイレに行きたい場合ですが導線から外れる形になるので一声かけていくのがいいかと思います


質問票の提出

この先から撮影禁止ゾーンでした

小さいブースのようなところで質問されます

MySOSに登録してあれば問題ありません。
QRコードを表示させていれば問題ありません

尚 MySOSが青の場合は全て登録完了、
黄色の場合は陰性証明書が登録されていないことを示しています

WEB登録を行った方は登録後に表示されたQRコードを提示しましょう

紙を2枚渡されます。それも持って次に移動です

抗原検査

検査対象は赤地域及び黄色地域ワクチン3回未接種者のみ
検査方法は唾液の採取です(自分で採取)
乳幼児で難しい場合は鼻か喉のぬぐい検査となります。
結果は次の確認ブースで確認後になりますが、結果がでるまで
待機という形になります。

確認ブース

ここで確認事項は
1.誓約書
2.陰性証明書
3.MySOSのインストールと設定
4.COCOAのインストールと設定

MySOSに登録にしておけば1~3はQRコード画面をスキャンさせるだけ
ただし、画面の色が黄色だった場合は陰性証明書が登録されていないので、陰性証明書を提示しなければなりません。

COCOAをダウンロードしていますか?と聞かれる場合もあります。

MySOSに登録してない場合は1~2は書面での提出。
スマホへのインストールがその場で必要となります。
詳細は日本帰国 搭乗前までを記入方法などご確認下さい
https://note.com/funliday_jp/n/n36bd352e537e

入国手続き、手荷物受取、到着ロビー

ここからは以前と同様の流れになります

パスポートを提示し入国手続きをし、ターンテーブルで手荷物を受取。
入国カードを提出して到着ロビーへ
国内線トランジットがある場合は、入国手続き完了後、
国内線ゲートへ

MySOSですが入国の手続きが終わると画面が赤になります。
体調に異変がみられる場合は、直ちに連絡して下さい。

お疲れ様でした。
旅行はご自宅に到着するまでが旅行です!
楽しいご旅行を

noteに3回に分けてかいた内容をこちらにまとめました
チェックリストやリンクリストもありますので、
ご活用くださいませ


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?