マガジンのカバー画像

テトリスでプログラミングを試そう

13
インターネット上でもまだまだ情報が少ない .NET MAUI を用いて、マルチプラットフォームで動作するテトリスを作成しています。1記事が15分程度で読める程度のコンパクトな記事…
運営しているクリエイター

#オブジェクト指向

テトリスでプログラミングを試そう(13)

すみません、新年度に入ってちょっと忙しくなってきましたので、この連載はしばらくの間更新が…

functionalpg
1年前

テトリスでプログラミングを試そう(12)

こんにちは。 新年度ということもあり、バタバタ忙しいかもしれませんが、少しずつ進めるのを…

functionalpg
1年前
3

テトリスでプログラミングを試そう(11)

こんにちは。 今日はミノの回転ができるようにしたいのですが、プログラムの訂正をさせてくだ…

functionalpg
1年前
4

テトリスでプログラミングを試そう(10)

こんばんは。 今日の追加プログラムはすごく簡単なことだけになります。 今日は休日なのでゆっ…

functionalpg
1年前
3

テトリスでプログラミングを試そう(9)

こんにちは。 今回は、前回表示した Tミノの表示の仕方を変更してみます。 プログラムの役割…

functionalpg
1年前

テトリスでプログラミングを試そう(8)

こんにちは。 プログラムを書くのは絵を描いたりするのと同じで、なかなか楽しいですよね。 今…

functionalpg
1年前

テトリスでプログラミングを試そう(7)

こんにちは。 タイトルにプログラミングという言葉が入っていないと、検索して見てもらえないかな?と思って、このようなタイトルにしました。 記事の内容も、タイトルも試行錯誤中なのですが、すみませんが大目に見てもらえると嬉しいです、、、。 今回副題に付けた「オブジェクト指向」ですが、実は最初からこれを伝えるつもりで記事を書いていました。 前回にも言いましたが、「社会生活と同様に、それぞれ担当してくれる係りを作っていくイメージでプログラムを作っていきましょう」というものです。 とき

一緒にテトリス作ってみましょう!(0)

記事を (6) まで書いたところで、ようやく記事の全体像が自分の中で見えてきました ので、この…

functionalpg
1年前
1