マガジンのカバー画像

テトリスでプログラミングを試そう

13
インターネット上でもまだまだ情報が少ない .NET MAUI を用いて、マルチプラットフォームで動作するテトリスを作成しています。1記事が15分程度で読める程度のコンパクトな記事…
運営しているクリエイター

#NETMAUI

テトリスでプログラミングを試そう(13)

すみません、新年度に入ってちょっと忙しくなってきましたので、この連載はしばらくの間更新が…

functionalpg
1年前

テトリスでプログラミングを試そう(12)

こんにちは。 新年度ということもあり、バタバタ忙しいかもしれませんが、少しずつ進めるのを…

functionalpg
1年前
3

テトリスでプログラミングを試そう(11)

こんにちは。 今日はミノの回転ができるようにしたいのですが、プログラムの訂正をさせてくだ…

functionalpg
1年前
4

テトリスでプログラミングを試そう(10)

こんばんは。 今日の追加プログラムはすごく簡単なことだけになります。 今日は休日なのでゆっ…

functionalpg
1年前
3

テトリスでプログラミングを試そう(9)

こんにちは。 今回は、前回表示した Tミノの表示の仕方を変更してみます。 プログラムの役割…

functionalpg
1年前

テトリスでプログラミングを試そう(7)

こんにちは。 タイトルにプログラミングという言葉が入っていないと、検索して見てもらえない…

functionalpg
1年前

一緒にテトリス作ってみましょう!(6)

こんにちは。 今日も一日ぐずついた天気でした。 しかし、暖かくなってきたのが嬉しくて、窓の外の雨混じりの曇り空を眺めながら、こういう日もいいものだなぁ、と思ってました。 今日はゲーム画面の外枠を表示してみましょう。 実はまだ全体像をどのようにするか決めてないのですが、Game 全体を仕切ってくれる class Game があって、class GameField にはゲーム画面の表示だけを担当してもらおうと考えてます。 (社会生活と同様に、それぞれ担当してくれる係りを作ってい

一緒にテトリス作ってみましょう!(5)

こんにちは。 今日は全国的に雨模様だったみたいですね。雨の春の日、みなさんはいかがお過ご…

functionalpg
1年前

一緒にテトリス作ってみませんか?(4)

こんにちは。 すみません、タイトルを変えました(^^;。 一人で作るより、やっぱり誰かと一緒の…

functionalpg
1年前

一緒にテトリス作ってみましょう!(0)

記事を (6) まで書いたところで、ようやく記事の全体像が自分の中で見えてきました ので、この…

functionalpg
1年前
1