プレイ日記 LX04初旬 感想戦

リンクステージ4が始まり、地上は少し様子見をしてました。
0080のプロモキャンペーンも始まったことで、今シーズンのランクマを始めました。

今週は11戦行い、反省を込めたプレイ日記の感想戦です。


宇宙用311デッキ

まずデッキですが、前回からエクシア、デュナメス→ジャスティス、キャリバーンに変更。PLもヨハンからスレッタに変更となりました。

変更前と比較すると、デッキコストは2アップしましたが、宇宙オールSとなり新規事業から緊急出撃を選べるようになったので実質は1差。

ユニットは全体的に機動力が上がりました、SEEDリンクが発動するのでキラやフリーダムも速くなったのは大きいです。

ジャスティスは火力に関してはエクシアより劣りますが、足がかなり速くなったのと縛撃でスタンが取れることで戦術に幅が広がりました。

デュナメス+ヨハンとキャリバーン+スレッタに関してはデュナメス+ヨハン比べてコスト2増ですが、制圧に対しては打点が高くなりますしSPが貫通、アビリティの勇戦は同じ強化系のトランザムより1コスト低く、無駄に格闘しなくなるのでよいですね。


で結果ですがまだゴールドですが11戦やって、8勝3敗だったので上々です。
その中でピックアップすると

負けた相手デッキ

まず負けた相手ですがこれに似たパターンの221が多かったです。
シンパルス、三日ルプスに防衛がZカミーユのパターン。

制圧は多少違いありますが、負けパターンとしてはシンパルスを抑え込めず左右の制圧処理が追い付かなくなり負けるパターン。

対策としてフリーダムの砕撃なんですが、以前はルプスを警戒してという感じでいたのにインパルスも警戒しないといけないからどっちを優先するか迷うといった感じでしょうか。固まってくれればいいけどそんなことはあまりないので、

また防衛での処理も意識してなくて遅れたり意識しすぎて連射使いすぎてコストがなくなったりというのも課題ですね。

いい勝負で勝てた相手のデッキ

次はうまくとまではいかないが、しっかり勝てた試合。

パターンは221だけど新弾のカードがないパターン。
こちらは片側折られてもいいので精神で臨み、OOダイバーのSPを拠点と戦艦にくらってしまう流れ、拠点はしょうがないと思ってたけど、戦艦は防衛移動の遅れで完全なミスであったのは反省点。

攻め手はキャリバーンで防衛に圧を掛ける展開になり、防衛移動の隙をついてSPが一気に戦艦を削れたのが大きい。この辺は足が遅いカミーユZの欠点をつけたのかなと思う。(2発目はぎりぎりで防衛移動間に合ってしまったが)

といった内容です。


今後の課題は防衛移動のタイミングと拠点を捨てる判断が一つ。
送電システムでの拠点SPを警戒しないといけないですが、どうしても間に合わないときに捨てる判断が必要、意識しすぎてコストがかつかつになってしまうこともありますからね。

後は殲滅戦をより効率よく進めるかですかね。
次はそういったことを意識して進めていこうと思います。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?