大林 正幸 | 中小企業マーケ支援| 制作もできるウェブコンサルティング | 釣り関連事業 |
マーケティング関連の記事まとめです
これまでやっていた業務が任期満了となりましたので、あらたなパートナー様を募集中です。内容にもよりますが、継続支援案件は1~2件の募集となります。抱えていらっしゃる課題やめざしたい内容によって支援内容を検討いたします。ご相談~ヒアリング・ざっくりとした見積及びプランご提案までは無料なのでぜひお問い合わせください。お待ち申し上げております。 こんな方に・・・新規事業を立ち上げたい、立ち上げたばかり 既存事業のリフレッシュを図りたい ウェブでの成果が上がっていない ターゲッ
(定型文)こんにちは。名古屋を中心にウェブ制作、マーケティング、商品開発、企画、釣り事業マーケターなどなんやかんややっているUtility-arts.comの大林と申します。記事の最後にリンクなどまとめておりますので良かったらそちらもご覧ください。 なお、こちらのアカウントでは執筆の負担を減らすため常体にて記述しています。 今回は久しぶりに骨太なウェブマーケティングに関する話題。 商品力が高いクライアントから求められているROASも高い私が担当している通販広告はたぶん一般
(定型文)こんにちは。名古屋を中心にウェブ制作、マーケティング、商品開発、企画、釣り事業マーケターなどなんやかんややっているUtility-arts.comの大林と申します。記事の最後にリンクなどまとめておりますので良かったらそちらもご覧ください。 なお、こちらのアカウントでは執筆の負担を減らすため常体にて記述しています。 とりあえずやってみるか、の精神で前からちょっとやってみようかな、と思っていたが、とりあえずやってみるの精神で24個のスタンプを作った。一応、汎用性の高い
(定型文)こんにちは。名古屋を中心にウェブ制作、マーケティング、商品開発、企画、釣り事業マーケターなどなんやかんややっているUtility-arts.comの大林と申します。記事の最後にリンクなどまとめておりますので良かったらそちらもご覧ください。 今回は「クラウドファンディング」について最近の思考をアウトプットします。なお、こちらのアカウントでは執筆の負担を減らすため常体にて記述しています。 「お金がなくて」できない、と嘆く本当にこれは巷にあふれているというか、基本的に成
消えゆく動物たちの声に耳をかたむけよう、という話自体は悪くなかったが20年近く昔の話だが、秋になると思い出していやーな気分になる。当時私はデザインを学ぶ大学生だった。その頃、絶滅にひんした動物を守ろう、という趣旨のポスター展があり、コンペということで学生たちにも課題としてポスターのテーマ選定から制作まで出題された。当時はCGも出始めていたが、学生は概ね手描きのポスターを制作するものが多かった。私もアクリルガッシュなぞを用いて絵を描いていた頃があったのだ。 さて、テーマを選ぶ
てえへんだ!てえへんだ! 当事務所でWebマーケティング支援させていただいている、ニシダテツヤさんがnoteを本格始動するそうな。 忖度なし、本音でぶつかるかかり釣りの深層記事はファンならずとも必読!課金してでも読む価値あり、というのは間違いないです。私自身、初歩からかかり釣りを教わって、そして私の仲間も同様に、一気にチヌが釣れるようになりましたし、なにより釣行の際に変な迷いがなくなり自信を持って釣りができるようになったわけです。そのへんのことは最近執筆した記事でも触れてい
(定型文)こんにちは。名古屋を中心にウェブ制作、マーケティング、商品開発、企画、釣り事業マーケターなどなんやかんややっているUtility-arts.comの大林と申します。記事の最後にリンクなどまとめておりますので良かったらそちらもご覧ください。 今回はブログの運営と釣り事業支援を通して感じている「知的好奇心にアプローチする行動の変化」について考察します。なお、こちらのアカウントでは執筆の負担を減らすため常体にて記述しています。 意外なほど、釣り人(のマジョリティ層)はブ
(定型文)こんにちは。名古屋を中心にウェブ制作、マーケティング、商品開発、企画、釣り事業マーケターなどなんやかんややっているUtility-arts.comの大林と申します。記事の最後にリンクなどまとめておりますので良かったらそちらもご覧ください。 今回は私のライフワークでもある釣りと、最近中心的な業務になっているマーケティングに共通する「思考法で上達を支援する」ことについて掘り下げようと思います。なお、こちらのアカウントでは執筆の負担を減らすため常体にて記述しています。
(定型文)こんにちは。名古屋を中心にウェブ制作、マーケティング、商品開発、企画、釣り事業マーケターなどなんやかんややっているUtility-arts.comの大林と申します。記事の最後にリンクなどまとめておりますので良かったらそちらもご覧ください。 今回は長年お引き立ていただいている”人を助ける印刷屋さん®”でおなじみの太美工芸株式会社(名古屋市西区)にて、1年間実施してきたマーケティング講座の成果としての「通販事業部におきた変化」について紹介します。なお、こちらのアカウント
(定型文)こんにちは。名古屋を中心にウェブ制作、マーケティング、商品開発、企画、釣り事業マーケターなどなんやかんややっているUtility-arts.comの大林と申します。記事の最後にリンクなどまとめておりますので良かったらそちらもご覧ください。 今回は長年お引き立ていただいている”人を助ける印刷屋さん®”でおなじみの太美工芸株式会社(名古屋市西区)から依頼を受けてSunoAIによる作曲を行った顛末について紹介します。なお、こちらのアカウントでは執筆の負担を減らすため、基本
(定型文)こんにちは。名古屋を中心にウェブ制作、マーケティング、商品開発、企画、釣り事業マーケターなどなんやかんややっているUtility-arts.comの大林と申します。記事の最後にリンクなどまとめておりますので良かったらそちらもご覧ください。 ====== オウンドメディアの定義 ここでは、自社サイト、自社ブログ、自社運営SNSアカウントをオウンドメディアと定義して話を進めていく。 ウェブサイト制作費用、管理費用の費用対効果を決める要素とはこれまで中小企業、個人事
仕事でも釣りでも生活一般でも、ルールとマナーが存在する。 他人や環境に迷惑や危害を加えないこととか、お互いに気持ちよく過ごすこととか、そういう基準で「よいこと」「わるいこと」をとりあえずは定義しているわけだ。 いいことも悪いことも人間が作り出した概念に過ぎないと非常に鋭い洞察力と独特の思考をする年上の知人が言った。なるほどなあと思った。しかしその人は、自らの美意識にとても忠実である。人はどうしようと、自分はこれをやる/やりたくない、なぜなら美しいから/ダサいから、という哲学
私は専門学校の講師もやっており、そのうちの半分くらいはアジア各地の留学生向けの授業である。そのなかでパソコン検定対策講座をやるうえで、教材のルビうち問題というものがある。 まめな先生なら、過去問や問題集に手書きでルビを書いた資料を配布する。 誤解も何も恐れずにぶっちゃけると、私はそのような作業に手をかけたくない。その作成にかかる時間は「個人の裁量でやった」無賃労働になるからだ。別にやれと指示されているわけでもないのだ。でも必要っちゃ必要なのだ。why Japanese p
いやー、WEBアナリスト、マーケターの仕事について書いていく当アカウントですが、今月はsunoに首ったけでした。 早速仕事に活かしてみたの巻最初の犠牲者は、いつもお世話になっております、「人を助ける印刷屋さん®太美工芸株式会社」のPVをノリで作ってもらいました。こういう使い方にsunoはぴったりなんじゃないか、乗るしかない、このビッグウェーブに。 対AIコミュ力を鍛えるために対AIセンスを鍛えるの巻プロンプト、歌詞や構成を記入するとそれっぽく即時作曲してくれるsuno。と
もう自分がやっているあらゆるSNSアカウントでも書いているんだけど、SUNOがすごい。作曲AIの進化がすごい。自分もやってみたら一瞬でハマって乗るしかないこのビッグウェーブ状態になっている。 公開したり収益性のあるメディアに使うには商用利用OKの課金ユーザーになる必要があるのだが、月10ドル(最近のレートで≒1555円)を支払えばそれが許可される上に月に数百曲も作ることができるのである。 そういうことで、早速課金した。 私の作品リストはこちら→https://suno.
noteの投稿がしばらく滞ってしまった。しかしnote自体は結構書いている。これは一体どういうことか。事象としては2つある。 一つは、書き溜めているが公開を躊躇している記事が数本溜まっていること。特に有料記事にしようと意気込んで書き上げた重量級の記事は公開していいのか悩んでいるうちに日常業務の波に巻かれていった。実は本記事を書き始めるまで書いた事自体忘れていた。 そしてもう一つは、最近は名古屋市の「太美工芸株式会社」のEC事業にどっぷりと入り込み、そこでもnoteを書き始