手術前検査

 両目まとめて手術するぞと決心して検査です。
 黒目の細胞の数やら形やら大きさやら、六種類ぐらいの機械で検査します。
 で、その一つ目の検査機が調子悪くて、いきなり再起動。どうも、再起動と縁があるようです(過去に人間ドックでMRIの再起動経験あり)
 検査結果で一番びっくりしたのは目の大きさ。近視は目が大きくなるそうです。普通は24mmぐらい。私は左目、27mm、右目29mmで立派な強度近視です。
 それから、目の奥、盲点の下あたりが変形してました。ちょっと、曲面が平らになっています。これも強度な近視のせいだそうです。このせいで、多焦点レンズは無理とのこと。
 で、単焦点レンズの場合、焦点距離を決めなければいけません。
 遠くが見えるようにして手元は老眼鏡にするか、手元が見えるようにして遠くは近視の眼鏡にするか、二択です。
 先生に確認したら、パソコンを見るぐらいの距離にすると、0.1から0.3ぐらいの視力が出るそうです。もし、本を読む距離にピントを合わせると、0.1以下になることがあると聞いて、決心がつきました。パソコン距離にします。
 ふだん、手術は一週間に一回だそうですが、休みの都合で火木の二回ある時に予約できました。術後、片目だけ視力が良くなって、眼鏡が支えないので、間隔が短いのは助かります。術後の診察もまとめて予約を取ります。会社の有給休暇申請もしなければ。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?