Fumi

デザインとストラテジーでビジネスにつなげる仕事をしています。 デザインとDIYとポテチ…

Fumi

デザインとストラテジーでビジネスにつなげる仕事をしています。 デザインとDIYとポテチと投資。 デザインを生業にしてアメリカで3社、日本では今5社目。

マガジン

  • DIY

  • 日本企業あるある

  • デザインとビジネスのあいだの埋め方

記事一覧

Pixel5でモバイルSuicaの不具合対応

発売日に買ったpixel5でモバイルSuicaがセットアップできなかったので、その対応録を。次のAndroidでも起きそうな事象なので。 背景iPhone11でしたが、どうしても乗り換え…

Fumi
3年前
9

DIY ツーバイ材とオイルステインで玄関すのこをつくってみた

コロナで自粛中に家の時間が多いので、家を少しずつアップデートしたいなと思い、ピッタリな玄関すのこオイルステインで塗って作ったので、やり方や使った機材をご紹介。 …

Fumi
4年前
4

New Normalの働きかたデザイン

コロナでの働き方のある意味の平準化が進んだ気がします。 ある程度、均質化した働き方からまたバラバラな働き方にもどるとなると、この「もどる」というのは、なかなか難…

Fumi
4年前
2

外資しか知らない僕が初めて日本の会社に入って気づいたこと。

今まで12−13年くらい外資系(日系企業ではないという意味)企業で仕事をしてきて、初めて日系大企業に入社したときにビビったことをいくつか。違うとは思ってたけど、やっ…

Fumi
4年前
6
Pixel5でモバイルSuicaの不具合対応

Pixel5でモバイルSuicaの不具合対応

発売日に買ったpixel5でモバイルSuicaがセットアップできなかったので、その対応録を。次のAndroidでも起きそうな事象なので。

背景iPhone11でしたが、どうしても乗り換えたく、pixel5をソフトバンクで機種変更。事前にiPhone→AndroidはモバイルSuica引き継げないことはわかってたので、機種変更当日に退会処理。

1. SoftBankショップで機種変更手続きただi

もっとみる
DIY ツーバイ材とオイルステインで玄関すのこをつくってみた

DIY ツーバイ材とオイルステインで玄関すのこをつくってみた

コロナで自粛中に家の時間が多いので、家を少しずつアップデートしたいなと思い、ピッタリな玄関すのこオイルステインで塗って作ったので、やり方や使った機材をご紹介。

なんでぴったり玄関すのこをつくったか。今までのウォークインシューズクローゼットまで行くのに、毎回サンダルはいて、バックからもの取ったり、靴を履こうと思っても、靴はウォークインシューにあるから、サンダルはいて、ウォークインシューで履き替えて

もっとみる
New Normalの働きかたデザイン

New Normalの働きかたデザイン

コロナでの働き方のある意味の平準化が進んだ気がします。
ある程度、均質化した働き方からまたバラバラな働き方にもどるとなると、この「もどる」というのは、なかなか難しいという話です。

コロナで変わった半径2メートルぼくのまわりでは、こんなかんじかな。

- リモートワークってやればできるじゃん。
- やっぱ通勤大変だったよね。
- 家族との時間が増えた。
- でも、子供いると仕事しづらい。
- 家の

もっとみる
外資しか知らない僕が初めて日本の会社に入って気づいたこと。

外資しか知らない僕が初めて日本の会社に入って気づいたこと。

今まで12−13年くらい外資系(日系企業ではないという意味)企業で仕事をしてきて、初めて日系大企業に入社したときにビビったことをいくつか。違うとは思ってたけど、やっぱり違うね。結構。

今までのキャリア大学院卒業してからは、
NYCでフランス系の代理店でデザイナー
LAでスタートアップのUI/UXデザイナー
SFでソフトウェア・アプリ開発のUX デザイナー
とデザイン界隈で頑張ってました。

この

もっとみる