見出し画像

BuJo 5冊目!最近のセットアップのチラ見せ

手帳を使うのを辞めて、バレットジャーナル (BuJo)に切り替えてから1年とちょっと。今月からBuJoのノートが5冊目に突入しました!

以前わたしのBuJo(マンスリーログ)の使い方をこちらのnoteに公開したのですが、その時とは書き方が変わってきたのでご紹介🙋‍♀️


▶︎今使っているノート

フラットに開くノート A6・横罫線ドット(無印良品)

ノートはA6サイズを使っています。持ち運びしやすいのと、1ページあたりの容量がちょうどいい!
罫線にドットがついているので、書き始めの頭を揃えるのが楽ちんです👍

そして、しおりシールを背表紙に貼ってます。わたしはデイリーログと進行中のプロジェクトを行ったり来たりすることが多いので、紐が2本あるこのしおりは使いやすいです🙆‍♀️
ちなみにこの厚さのノートだとシール部分がはみ出してしまうので、はみ出す部分をカットしてマステで補強しています。

画像1


▶︎よく見るものコレクション(見返し)

表紙をめくって最初の見返し部分には、よく探す情報をまとめてます。
BuJoでは必須のKeyだったり、用紙サイズとか画像のトリミングサイズとか。BuJoを始めた頃はKeyをふせんとか名刺サイズのカードに書いて、移動できるようしていたのですが、最近はこの場所に落ち着いています。

画像2


▶︎最初の1ページ

これを公開するのちょっと恥ずかしいのですが🙄ぱっと目についた時に気分が上がったり元気がでる言葉を書いてみました。
多分使っていくうちに、左側部分とか余白も埋まっていく気がする🤔

画像4

Stay weird, stay different, and then, when it's your turn, and you are standing on this stage, please pass the same message to the next person who comes along.

ちなみにこれは、映画『イミテーション・ゲーム/エニグマと天才数学者の秘密』でアカデミー脚色賞を受賞したグラハム・ムーアのスピーチの一部。


▶︎INDEX

見開き4ページをインデックスページにしています。

画像3

以前はノートを取った日付を書いたり、内容ごとに各ページをずらずらっと並べていたのですが、検索力にかけるなぁ…🤔と思ったのでまとめられそうな内容はまとめて書いています。
例えば11月のデイリーログは6, 8-11, 15ページに書いてるよって感じですね。


▶︎Future log

半年分のスケジュールはフューチャーログのページに書いています。カレンダーアプリと同期してるので、デジタルとアナログの両方で管理しています。ルーティン化されている予定は書き込んでいません。
以前は年間カレンダー(月ごとに日付が縦にならんでて予定を書き込めるるやつ)を貼り付けていたんだけど、最近はそんなに予定が詰まっていないのでこれくらいの容量で問題なさそう。
でもこの書き方にはちょっと不便なところもあって、予定が決まり次第上から順に書き込んでいるので時系列にならないんです…。
それを解消するために左側にミニカレンダーを貼っています。予定が入った日をミニカレンダーにマーカーして、内容と開始時間を右側に書き込むことでだいぶ見やすくなりました!
カレンダーの下は今のところ余白…。締め切りがある予定とか入ったら書き込んでみようかな🤔

画像5

実はこのページ、別の書き方をしていたのですが、仕上がりが気に食わなかったので上から紙を貼って書き直しています。紙を貼ったおかげで書き損じもわからないし、意外といい感じになった気がする🤣

▶︎Monthly log

前回紹介したマンスリーログをだいぶシンプルにしました。以前はスケジュール(未来のこと)とログ(過去のこと)がごっちゃになっていたのですが、スケジュール管理はフューチャーログとアプリのカレンダーにおまかせすることにしてみました。
左側に体調の記録、この日のハイライト(一行日記)、ToDoリスト、右側に今月取り組む予定のタスクをまとめています。

画像6

ほんとはね〜…メンタルコントロールをかねてもっといろいろ記録したい気持ちもあるのですが、喘息の管理に最低限必要そうな6項目だけ。がんばらなくても記録をつづけられそうなことにハードルを下げています。それでも記入を忘れちゃう日もあるんだけどね🙄
プロゲーマーのときどさんのノートとかすごそうよね。

右側のタスクは、思考の目録という作業をやってから書き込むことにしています。BuJoの考案者ライダー・キャロルさんの著書を読んで、これいいかも!と思ったので取り入れてみました。
毎月末(もしくは月初め)に、今頭の中にあることを全部吐き出して、その中から「やるべきタスク」だけに絞る作業です。まだ慣れてないんだけど、決断の回数を減らすことにチャレンジ中…🥺
毎朝このページからスタートして、体調記録→思考の目録からやることを選ぶ→デイリーログ→一日の終わりにハイライトとToDoをチェック、って流れを作ろうとしているところです。

やりかた👇


▶︎Daily log

他のページの書き方も最初の頃とはだいぶ変わっていますが、一番変わったのはデイリーログのページかもしれない。以前はウィークリーログのページをつくっていたのですが、それをやめてみました。
ウィークリーログのページをセットアップするのは楽しかったのですが、時間はどんどん前へ進んでページは増えていくのに、ウィークリーやマンスリーのページをチェックするために後ろのページに戻らなきゃいけないのがなんか嫌だったんですよね。それと、毎日記録するページの分量が一定なのが嫌で手帳をやめたはずなのに、結局じぶんでそのシステムを踏襲していることに気づいてしまいました…。

デイリーログは、本家のラピッドロギングっていう書き方に統一してみました。マークダウン方式と似てる書き方で、そのアナログ版って感じ。その日終わりきれなかったタスクは翌日に書き直します。

画像7

1102M:11月2日月曜日の略
×:完了したタスク
>:翌日に移動したタスク
ー:メモ

最初の頃は、翌日持ち越してしまったタスクを何度も書き直すのが本当に嫌でした😭
でも同じように書き直すのではなくて、ちょっとずつ言葉を変えてみたり、タスクをチャンクダウン(さらに小さなタスクに分解する)してみるとなぜか実行しやすくなることを発見💡
それでも数日間持ち越してしまったタスクについては「実は今やらなくてもいいタスクなんじゃないか🤔」と思うことにして、一旦手放したりもしています。そうするとね、頭の中の心配事が減るの👍

▶︎参考:BuJo考案者の動画

ここまで紹介した書き方は、Youtubeでも公開されています。
BuJoはいろいろな書き方があるけど、一旦オリジナルのやり方を真似してからじぶんのやりやすい方法にアレンジしていくのがいいのかも?と思いました。

興味を持った方は見てみて〜😊


▶︎おまけ:これまでのウィークリーログのアイディア

今はもう辞めてしまったけど、以前はこんな感じでウィークリーログを試していました。いろいろやったなぁ…🤔きっと今後もちょっとずつ変化していくはず。

①ウィークリーログが見開き4Pあった頃(2019.10 - 12)

②ウィークリーログを1Pに減らしていた頃(2020.1 - 4)

③②をさらに簡略化していた頃(2020.5 - 7)


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?