見出し画像

3月8日は国際女性デー!平等ではなく公平の世界を目指して…

本日3月8日は国連が定める国際記念日「国際女性デー(International Women's Day)」です。世界各国でさまざまなイベントが開催されているとのこと。

日本ではあまり馴染みのない記念日ですが、国によっては祝日になってるところもあるようです。

国際女性デーの公式サイトによると、今年のテーマは
「#EmbraceEquity(公平性を愛そう)」
だそうです。

平等ではなく公平であるために、という願いが込められているとのことですが、
では、『平等』と『公平』はどう違うのでしょうか?

study-zによると、平等は、全員同じにするということ、公平は判断や物事が偏らないようにすることだそうです。

例えば、プロ野球チームと草野球チームで試合をしたときに、
なんのハンディもなく行うのが平等、特別ルールをもうけて(プロチームは1アウトでチェンジ 等)草野球チームに点が入りやすいようにするのが公平です。


左 平等    右 公平

女性専用車などは公平の代表ですね。

世界では、女性というだけで学校で学ぶことができない、働くことができないという国が多くあります。
また、性犯罪や性的搾取の危険にさらされる人たちも少なくありません。

そういう女性差別がなくなるよう、SDGsの目標の1つにも掲げられてます。

日本でも、女性役員や女性政治家の数が先進国の中でも圧倒的に少ないといわれています。
その裏では、政治家への立候補などをすると、罵詈雑言を浴びせられたりということもあるようです。

企業や国として女性差別をなくす取り込みをすることはもちろん、一人一人が意識しなければいけませんね。


国際女性デーに合わせて、こんな商品も出たようです。

私もバービーになりたい。
リカちゃんでもいい!

あなたのサポートが活動の励みになります。 サポートの一部をコロナ関係の寄付にあてさせてもらいます。