開催終了)第2回 なにわの伝統野菜 冬のお料理の会 in 法樂寺横門畑
こちらのお料理会は開催終了しました。
ご参加いただき、ありがとうございました!
2024年2月12日(月・祝)開催
【時間】10:30〜14時ごろ(時間は若干変更になる場合がございます)
【集合場所】くすのき文庫前(法樂寺境内)
なにわの伝統野菜の冬のお野菜を収穫して
お料理をつくります。
〜2月8日 追記情報です 当日のスケジュール〜
9:45 ~ 10:00 受付(平谷先生)
10:00~ 横門畑移動(豊下)
米洗い・浸水(西畑さん) 収穫/難波葱(ぬた和え用)
/田邊大根・天王寺蕪(菜飯・デザート用)
/天満菜・大芥子菜(けんちん用)
10:30 くすのき文庫に移動
12:00~ 13:30 昼食・開始
13:30~ 片付け
14:00 時間をゆるす方 法楽寺中庭拝見学び(平谷先生)
平谷けいこ先生/摘み菜を伝える会 代表
〜2月6日 追記情報です〜
献立:
田辺大根がメインになるとのことです。
・難波ねぎのぬた和え
・船場汁
・大根ステーキ
・ちりめんじゃこと天満菜のけんちん汁(主に皆さまで作っていただきます。)
後、一品、デザート etc‥(その日の仕入れによりメニュー変更あります)
持ち物:
エプロン・お箸・取皿・お茶碗(ご自分が使いやすいものであれ ば、何でも結構です)
法樂寺のお庭を少し散策していただいて、畑で田辺大根を収穫いただき、その後、お料理をしていただきます。
当日連絡先:
豊下先生 090-8386-9307
(イベント中はすぐに出られない場合もありますが、折り返しお電話いたします)
申し込み受付・問い合わせ:
2月9日(金)17時までとなっております。
以降はフラグリLABがお休みのためご対応が出来ないので
お早めにお申し込みください。
*関西テレビ「日本の轍」で法樂寺横門畑の田辺大根について放映されました。
2024年1月9日オンエア
【場所】 法樂寺 くすのき文庫
〒546-0035 大阪市東住吉区山坂1-18-30
【講師】 豊下友康
『なにわの伝統野菜』応援団
【現在育ているなにわの伝統野菜】
田辺大根 吹田姫くわい 堺鷹の爪 天王寺蕪 難波葱 天満菜(大阪しろな)
なにわの伝統冬野菜をつかったお料理を1〜2品ご紹介します。
法樂寺のへっついさん(かまど)薪をくべ、ご飯を炊いて、みんなで頂きます。
【参加費】3,000円
【持参頂くもの】お茶碗、取り皿、お箸
小学生のお子様は保護者の方とご一緒にお申込みお願い致します。
(未就学児のお子様はの参加費は2人目から無料です)
*経費をひいた売上は畑の運営費用として活用させて頂きます。
【運営】フラグリLAB / 法楽寺でなにわの伝統野菜をそだてる会
お申込みは
メール又は下記の公式LINEから
公式LINEからのお申し込みの場合はチャットにお送りください。
昭和初期まではおばんざいとして食べられていた『なにわの伝統野菜』を、 次の大阪の世代にも伝えていけるように実際に育てて食べる機会をもうけられたらということで、イベントを行っています。
田辺大根ゆかりの地である法樂寺の畑で『なにわの伝統野菜』を育てて収穫。採れたての冬野菜でお料理をつくります。法楽寺のへっついさん(かまど)薪をくべ、ご飯を炊いて、みんなで頂きます。
講師の豊下先生は加工食品会社を営んでおられ、食材のプロフェッショナル。『なにわの伝統野菜』の応援団として活動を続けられています。
【法樂寺で『なにわの伝統野菜』を一緒にそだてる会】
一緒にそだててみたい方、一度見学してみたい方は
畑を管理されている豊下さんまでご連絡ください。
houshoku.toyosita@gmail.com
(お申し込みは前日の午前中まで)
オープンチャットで日々の生育の様子をUPしておきますので、興味のある方はご参加ください。
オープンチャット「法楽寺でなにわの伝統野菜をそだてる会」
オープンチャット「法楽寺でなにわの伝統野菜をそだてる会」
https://line.me/ti/g2/7H4xmEDXzaPhY9FDb0PwpLlTjmtX65kNgW0Uyw?utm_source=invitation&utm_medium=link_copy&utm_campaign=default
この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?