見出し画像

有馬記念 予想

さて2023古馬総決算有馬記念。
有馬記念といえば友人と見に行って午後にトイレに行った友人が帰ってこられなくなった思い出。
その時のタップダンスシチーの引退式でもらった花輪の花は今でもドライフラワーにして取ってあります。
花輪食ってたタップ可愛かったなぁ。

予想
出走馬の中では人気投票1位の
◎ジャスティンパレス
から行きたい。菊花賞3着から天皇賞春勝利、菊花賞と天皇賞春は有馬記念に繋がりやすいレース。
昨年は力が付ききってなかったこともあるだろう。2000mの天皇賞秋でも結果を出せたのは良い。
開け2戦目も良い。枠も絶好。

対抗には三歳馬
○タスティエーラ
三冠を2.1.2着と力はすでに証明済み。最も勝ちたいダービーで勝ったのも「持っている」んだと思う。
ちょっと外目のきらいはあるがこれだけの馬なら。

単穴に
▲アイアンバローズ
さて、冒頭のタップダンスシチーでおなじみの通り荒れるのはいつも逃げ馬、というのは競馬のセオリー。
タイトルホルダーは逃げの有力候補、と言えど今回は他にも逃げたい馬がいる。
アイアンバローズだ。ファインモーションVSタップダンスシチーの勝敗を分けたのは何だっただろうか。
単純にスタミナの豊富さもあり、心肺能力の高さもあったろう、牝馬ということも影響したかもしれない。
お互いに名門の血であったということは確かだ、タップダンスシチーはケンタッキーダービーを勝った牝馬Winningcolorsの一族、ファインモーションは言わずもがなピルサドスキーの妹だ。
逃げ勝負で最後に発揮される底力はそういう部分かもしれない。
アイアンバローズは母がパレスルーマー。
同レースに出ているジャスティンパレス、そして来年から日本に導入されるパレスマリス(朝日杯fs馬ジャンタルマンタルの父)の半兄弟。
まだ、自身しか成績を残せていない一族のタイトルホルダーよりも魅力的だ。

△スルーセブンシーズ
また国内で結果を出した池添が凱旋門賞で載せてもらえなかった馬。
恒例行事になりつつある、この馬で頑張ってくれ。

逃げ馬を買いたいよ、というお話でした。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?