見出し画像

【職業訓練疑似体験?】職業訓練1日目 (プロローグ) 訓練内容とオリエンテーション編 (無料記事)

疑似体験できるような簡易小説バージョンとかで書けたらなと予定しておりますが、ちょっと履歴書準備等の課題があったため加筆が間に合いませんでした。 予めご了承ください

※こんなに記録するの?ってレベルで記録をしていきたいと思っているので、フォローや応援よろしくお願いします。ご期待に添えれるよう頑張ります。勿論基本9割以上は無料記事で書かせてもらいます。
職業訓練がどんなモノなのか

※背水の陣のつもり
スキやフォローが応援になりますのでどうぞよろしくお願いします。

極力どこの職業訓練? というのは一応伏せて書かせてもらおうと思います。 学校の許可が貰えたら更なる細部とかをお伝えしたいですが……。

質問がありましたらコメントどうぞ。一部情報をぼかしていたりもしますが、差し支えない程度に加減できるかなと思います。

※実際とは少し異なるところが多々あります。予めご了承ください。


何を学ぶところ?

料理を主に、店舗マネジメントだとか、企画を考えたりとか、そして、最近では必須のPCスキルもWord Excel パワポ……などの授業もあります。
後は、実際にレストランとかの職場見学的なところとかでしょうか?

期間は?1日の授業時間は?

およそ半年間の6か月、1日の授業は、50分×6コマ

1日の流れは?

9時20分に授業が始まり、9時00分(20分前には来てね)という感じ。
それから

10時10分→10分休憩 10時20分→2コマ目開始 ……
3コマ目が終わり1時間ちょっとの昼休み そして、午後も3コマあって16時前後に終わる という感じです。

人数は? 20人ちょっと、おおよそではあるが、男女比率は、男子1、女子2 という感じに近かった。 男子が多い?……でも自分が前働いてたところは、男性が料理長の方が多かった気がするから、たまたま女性が多いという風になったのかな? 給食のおばちゃんとかだと女性が多いよね、多分。

……という感じで色々書いていきます、学校の決まりの部分も、要点を書けたらなと思います。 とりあえず いったん寝ます、 この記事を加筆する感じで オリエンテーションの一日まではしっかり記録しようかなと思います。

オリエンテーションの流れやその後

1限目にて定員オーバーのため何人かが落ちたという話があり、正直私は、諸事情で定員足りない時に受かるものかなと思っておりました。
その理由というのは、今後の記事だとか、他の記事を読んでいたら分かるかなと思います。 とはいえ、過去の出来事に対して弁解する旨をお手紙させていただいた感じでした。
学校の決まりだとか、は普通と言えば普通で、ただ、ちょっとだけ驚いたのが、コロナに感染したり、親族の止む負えない事情による欠席、それらがあったからといってその分の出席日数が減るわけではなく、そして、それらを含めて2割以上休んでしまうと修了証が貰えないとのことでした。
コロナにはかかりたくないなぁ(´;ω;`)
因みに、修了証が貰えなくなった場合、通う通わないは選んでいいそうでした。
規則正しい生活で免疫を落とさないようにね!
説明が終わるたびに、質問を設けることがあったのだが、
8割がた自分が質問してました、多分一番熱心に聞いていたのかな……?
メモをとったりもしたので、必要事項があれば別途続きの記事を書いたり、加筆したり…出来ればなと思います。
2限目、3限目ともにそれぞれ10分休憩が挟まれ、3限目でエプロンの試着や教科書を支払ったりとかがあったのだが、少々驚いたことがあったw・・;
※おまけ記事にて公開します。
中略
隣の席のちょっと年上のお姉さんもそれに共感してくれた。
とはいえ、お世話になるところは、大手なので痒い所全部に手が届くのは難しい問題だろう…… あまり出しゃばらないように頑張りたいが、より良い学校になる案があれば中盤ぐらいで伝えたいと思う。
それから、教科書代を納め、
オリエンテーションの終わり…ではなかったが、10人9人に別れ
※1人お休みでした。
事務所と自習室の案内がちょっとだけあって教科書を貰って1日が終わりました。

それから自分の方は、近くのドラッグストア?的なところで、サプリが半額だったのでいくつか購入して、最後定期を買って、少しだけゲームセンターで遊んで※音楽ゲームを2回分 帰りました。
帰りに、恋人や親友宛てになんじゃこら大福を買ったりとかして 喜んでもらえて良かった。

因みに、課題として、USBメモリを持ってくることと、履歴書を完成させることを言われ、土曜日夜、履歴書を準備しようとしたが、データがパソコンに残ってないというハプニングがあり、1時間かけてなんとか履歴書が完成しましたとさ、めでたしめでたし。 

たまに読み返して修正出来たら良いなと思う。


おまけ記事です、たいした内容じゃない可能性大です、
念のため、の話だとか、小話とかをやっていけたらなと思っております。100円の価値はないかもしれませんが質問とかもあれば是非是非お気軽にどうぞ、 質問がありましたら、他の記事のコメントでも大丈夫ですのでお気軽に ※毎回おまけ記事があるわけではないですが

ここから先は

488字

¥ 100

期間限定 PayPay支払いすると抽選でお得に!

応援宜しくお願いします、プレミアム会員の費用にしたいと思っております。 また上質な記事や写真を届けれるよう頑張る意欲がアップ致します。