見出し画像

同人AVやファンクラブ運営で使える最強のスマホ三脚2選

この記事は数日無料公開します。ぜひ❤やフォローが励みになりますので、よろしくお願いします。

私の同人AV制作において、1つのテーマがあります。それは荷物を小さく・軽くすることです。車を持っておらず、1人で活動している身においてこれは機動力に直結します。以前のnoteでも紹介していますが、リュック1つまたは手荷物持ち込みできるサイズのトランク1つに収まるようになっています。

下記noteで紹介している一例

私はミラーレス一眼をメインカメラとして使っていますが、多くのデジタル同人AV制作者やファンクラブ運営者はスマホがメインだと思います。スマホのメリットは本体が非常に軽いため、ミラーレス一眼用のようなしっかりした三脚は不要なことです。一脚に足がついているような簡易的なものでも撮影ができます。これまでnoteやTwitterで紹介していた最強の三脚はこれです。便宜上、2代目最強三脚と呼称します。今回紹介する1本目の三脚です。

2代目最強三脚が優秀な点は多く、これを超える三脚はしばらくない、と言っても過言ではないほどの優秀さです。

  • コンパクト/軽量(371g)

  • 雲台(カメラ等を固定する部分)が一体型かつ他の雲台や三脚穴があるカメラ等も装着可能

  • 価格が安く頻繁にセールをやる。セール時は2500円以下

  • 180cm程度まで高くできる

  • 遠隔シャッターできるブルートゥースリモコン付(私は使いませんがw

今回新しく紹介する三脚は私の視点で言うと上記に勝っている部分があり、なおかつそれが私が重要視している点だったため、あえてこちらも最強と言わせていただきました。まずは下記をご覧ください。これまでスマホ用三脚を3セット使ってきた遍歴です。

左:初代 真ん中:3代目最強三脚 右:2代目最強三脚(上で紹介したもの)
左:3代目最強三脚 右:2代目最強三脚

今回ご紹介する3代目最強三脚(と呼称します)はずばりコレです

2代目最強三脚と比較すると特徴がかなり異なります。メリットもあればデメリットもあるため解説していきます。

  • 2代目と比較しても100g以上軽くコンパクト

  • 畳んだときに突起物がない(引っ掛けて割れる/壊れる心配がない)

  • 価格はやや高い

  • 雲台部分は別の商品にしても良いかも(2代目もそうですが)

  • 高さは2代目と比較すると20cm程度低い

  • 安定性も2代目に比べると低い

一見デメリットが多いのですが、何と言ってもコンパクトさが正義すぎました。当初ご説明した私の装備選択基準である軽量/コンパクトの点で、私的には3代目最強三脚も使い倒していこうと思います。実際に倒したら大惨事ですが、、、


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?