ふくまさ/マンガの会社を経営してる人 @ce_fukuyama

クリエイティブエンタテインメント/代表取締役/電子出版社/編集プロダクション/電子書籍…

ふくまさ/マンガの会社を経営してる人 @ce_fukuyama

クリエイティブエンタテインメント/代表取締役/電子出版社/編集プロダクション/電子書籍/編集/マンガ ★脳内整理にnoteを使用中 ●Twiiter→https://twitter.com/ce_fukuyama

記事一覧

固定された記事

福山正道という男について

はじめまして。 このページをクリックしているということは私のことを調べている人か興味がある人ですね。ありがとうございます。 自己紹介用にこのページを作りましたの…

※募集終了※【第1回】U-28コミック編集勉強&交流会 in 池袋 #U28コミック編集勉強会

池袋で主に女性向けコミック/ノベルの編集プロダクションを経営している福山と申します。主に電子書籍業界に生息している会社です。 新人編集者や編集志望の方々はどうや…

感情をネットで伝えることの難しさ(POITON仮リリースの報告含む) #POITON

ネットが登場してから「ありがとう」「ごめんなさい」含めて相手側に適切に感情を伝えるのが本当に難しくなったと感じています。 それに拍車をかけるように「効率化」「生…

情弱な私が同じ情弱に送る投稿

IT界隈の人間の人って本当に知識豊富ですよね。 自分のテリトリーじゃなくてもニュース含めて把握していたり・・・。 私も勉強しようと思っているのですが周囲にそういう人…

POITONが目指すもの➔利用者がお金を稼ぎながらその受け取りの一部を支援に受け取って貰うという概念を作る

投げ銭型サービスのPOITONを開発しています。 4月28日に動き始めて3週間程度の5月21日に仮リリースという速度感で動いているため初期のユーザー満足度は必ずしも高くないか…

"想い"が連鎖する時代が到来し利の格差が大きくなる。

なにか「熱くなる」ことってありますか? 仕事でも趣味でもなんでもいいんですが。 私は「人を応援すること」がどうやら本当に好きらしいです。 熟成期間として6ヶ月程度…

「応援することをもっと身近に」 投げ銭サービス開発中。役者・アスリートを含む夢を志す全ての人達に。名前は「 #POITON 」に決…

TwitterでRTやいいねやリプは当たり前のことですか? それとも嬉しいことですか? 私は凄く嬉しくて、遠慮なくリプ欲しい派です。 有益な情報が少ないため、反応いただいた…

起業?OK。でも、会社員も意外と悪くないよ

「会社員やめて独立しようかな…」と悩んでる人は日本にどれくらいいるんでしょうか。知り合いやTwitterからの相談があり会う人に伝えているのが「でも、会社員も意外と悪…

マンガの編集者を募集/日本全国どこに住んでいてもOK【リモートワーク推奨のわけ】

元々GW開けに編集者を正社員で1~3名ほど増やす予定だったんですが24日に更新した以下記事について社内編集部含めたスタッフと協議した所、会社の方向性なども全員に理解…

会社をリセットし起業当初に戻ります。

私がこの会社をたちあげた当初に掲げていたのは「漫画家の活躍の場を創出する。」ことだったんですよね。 わりと順調に行っていたんですが数年前から前に進むより停滞し足…

2019年、次元号の漫画家の考え方や生き方 #漫画地図 #意見募集

現在、儲からないと嘆いている漫画家さんが非常に多い。 娯楽が増え趣味も多様化して出版業界の黄金期の頃と今は全く違うのでそれと比較して嘆いているのであれば少し違う…

#note 利用開始から1ヶ月が経過。感じたことや2ヶ月目の目標など。

今日でnoteを開始してから1ヶ月が経過しました。 普段はtwitterでアウトプットやインプットもしていましたが文字数的な制限もあり不便だなと感じておりどうしようかと思っ…

わからない時は「誰かの真似」から始めるのが1番いい

人の考え方や性格っていつ形成されているんでしょうね。 統計的なものはわかりませんが世間一般的には30代になったら性格は変わらないといいますよね。なので転職や就職に…

娘へ、夢を仕事にするのは楽しいことばかりじゃないけどできるだけ楽しんでね。 #子育て #夢

娘が私のTwitterをたまにみているらしい。 なんということでしょう。これからは少し呟く内容も考えたいw(危機感) TwitterはFacebookと違い匿名も可能です。 本名でやっ…

仕事で誰もが認めなければいけないのは毎日同じ仕事をこなせる人であるべき。

「憧れている人は誰ですか」「尊敬している経営者ってどんな人ですか」と飲みの席だろうと打ち合わせの席だろうと予想だにしないことを聞かれることがあります。 私は劣等…

マンガがネットで読めるメリットとデメリット~ユーザーであり提供者が考察(簡易版)

先日、電子書籍業界の方々とお酒を飲みました。 同じ人達が集まると色々な議論や討論や愚痴を聞いたりするわけですが ユーザーが感じる電子書籍(コミック)のメリットって…

福山正道という男について

福山正道という男について

はじめまして。
このページをクリックしているということは私のことを調べている人か興味がある人ですね。ありがとうございます。

自己紹介用にこのページを作りましたのでなんとなくご覧いただけましたら。
※ネタ優先で書いているのでこの文面見たからって嫌わないでいただけると嬉しいです。

※最新更新日:2018/3/30

福山氏の概要

福山正道は1986年5月に大阪府で生まれた。生活保護をうけつつ母

もっとみる
※募集終了※【第1回】U-28コミック編集勉強&交流会 in 池袋 #U28コミック編集勉強会

※募集終了※【第1回】U-28コミック編集勉強&交流会 in 池袋 #U28コミック編集勉強会

池袋で主に女性向けコミック/ノベルの編集プロダクションを経営している福山と申します。主に電子書籍業界に生息している会社です。

新人編集者や編集志望の方々はどうやってスキルアップしていますか?

紙はわかりませんが電子書籍が中心の会社や編集プロダクションに入社したら簡易研修後すぐに現場に出て漫画家さんとのやりとりが発生するケースが往々にしてあると思いますが先輩に質問しようにも多忙で細かくできなかっ

もっとみる
感情をネットで伝えることの難しさ(POITON仮リリースの報告含む) #POITON

感情をネットで伝えることの難しさ(POITON仮リリースの報告含む) #POITON

ネットが登場してから「ありがとう」「ごめんなさい」含めて相手側に適切に感情を伝えるのが本当に難しくなったと感じています。
それに拍車をかけるように「効率化」「生産性」というパワーワードがTwitterやテレビでも見かけない日がないくらい蔓延している。

でも、注意しなければいけないのはネットは自分が情報を意図的に選んで閲覧しているため、自分が好きな情報に関してはすぐに探せるけど対人関係のような「苦

もっとみる
情弱な私が同じ情弱に送る投稿

情弱な私が同じ情弱に送る投稿

IT界隈の人間の人って本当に知識豊富ですよね。
自分のテリトリーじゃなくてもニュース含めて把握していたり・・・。
私も勉強しようと思っているのですが周囲にそういう人が多くないと情報とかが自然に入ってこなかったり。
電子出版社としては、そういう情報がなくても生きていけたり。

そういうのもあり、情弱の私が「これいいな」と思ったものを紹介したいと思います。

*知識豊富なかた「それよりこれの方がいいよ

もっとみる
POITONが目指すもの➔利用者がお金を稼ぎながらその受け取りの一部を支援に受け取って貰うという概念を作る

POITONが目指すもの➔利用者がお金を稼ぎながらその受け取りの一部を支援に受け取って貰うという概念を作る

投げ銭型サービスのPOITONを開発しています。
4月28日に動き始めて3週間程度の5月21日に仮リリースという速度感で動いているため初期のユーザー満足度は必ずしも高くないかもしれません。

そのため、POITONというサービスで我々がやりたいことを以下にまとめたいと思います。

日本の現行法で投げ銭は無理!まず、最初に触れなければいけない部分です。
この法律が犯罪予防上必要なのは理解していますが

もっとみる
"想い"が連鎖する時代が到来し利の格差が大きくなる。

"想い"が連鎖する時代が到来し利の格差が大きくなる。

なにか「熱くなる」ことってありますか?
仕事でも趣味でもなんでもいいんですが。

私は「人を応援すること」がどうやら本当に好きらしいです。
熟成期間として6ヶ月程度と短く、動きながら勉強しているという状態ですが「投げ銭サービス」という今の流れに色々と思う所もあり、先日発表した通り福山個人として新サービスを作ることにしました。➔ https://twitter.com/POITON_PR

自分

もっとみる
「応援することをもっと身近に」
投げ銭サービス開発中。役者・アスリートを含む夢を志す全ての人達に。名前は「 #POITON 」に決定!

「応援することをもっと身近に」 投げ銭サービス開発中。役者・アスリートを含む夢を志す全ての人達に。名前は「 #POITON 」に決定!

TwitterでRTやいいねやリプは当たり前のことですか?
それとも嬉しいことですか?
私は凄く嬉しくて、遠慮なくリプ欲しい派です。
有益な情報が少ないため、反応いただいたりすると純粋に「おっしゃー」ってなったりしてます( ˘ω˘ )

さてさて本題ですが最近、ネット界隈では「投げ銭」といわれるサービスが続々とオープンしています。
私がサービスとして初めて認識したのがosushiさんです。

投げ

もっとみる
起業?OK。でも、会社員も意外と悪くないよ

起業?OK。でも、会社員も意外と悪くないよ

「会社員やめて独立しようかな…」と悩んでる人は日本にどれくらいいるんでしょうか。知り合いやTwitterからの相談があり会う人に伝えているのが「でも、会社員も意外と悪くないよ」って言葉です。
もちろんその人の労働環境だったり、やりたいことだったりを踏まえての会話とかになるので全員にあてはまることじゃないんですけど。

社長はお金を持っているという勘違い
社長のユニークなキャラを含めて大注目企業のd

もっとみる
マンガの編集者を募集/日本全国どこに住んでいてもOK【リモートワーク推奨のわけ】

マンガの編集者を募集/日本全国どこに住んでいてもOK【リモートワーク推奨のわけ】

元々GW開けに編集者を正社員で1~3名ほど増やす予定だったんですが24日に更新した以下記事について社内編集部含めたスタッフと協議した所、会社の方向性なども全員に理解していただき現状を打破できる可能性のある取組からスタートすることとしました。

私のプロフィールはコチラからご確認いただけます。

弊社は電子出版社/コミックを中心とした編集プロダクションとして約10年ほど活動をしております。メインは

もっとみる
会社をリセットし起業当初に戻ります。

会社をリセットし起業当初に戻ります。

私がこの会社をたちあげた当初に掲げていたのは「漫画家の活躍の場を創出する。」ことだったんですよね。
わりと順調に行っていたんですが数年前から前に進むより停滞し足場をかためる必要があるレベルの失敗をしてからリカバリーに追われていました。

個人事業主から初めてもう10年近くになると思いますが、今ある文化や業務のすすめかたなどを白紙にし0ベースからやり直したいと思います。
超絶難しいし難問だけど( ´

もっとみる
2019年、次元号の漫画家の考え方や生き方 #漫画地図 #意見募集

2019年、次元号の漫画家の考え方や生き方 #漫画地図 #意見募集

現在、儲からないと嘆いている漫画家さんが非常に多い。
娯楽が増え趣味も多様化して出版業界の黄金期の頃と今は全く違うのでそれと比較して嘆いているのであれば少し違うと思います。
意識の問題もありますがどうやって「稼ぐ」ことができるんでしょうか。
とりあえず「自分以外の誰かに依存する生き方」はやめたほうがいいです。

作家は個人事業主という自覚をもっているのか問題

作家は個人事業主です。確定申告してい

もっとみる
#note 利用開始から1ヶ月が経過。感じたことや2ヶ月目の目標など。

#note 利用開始から1ヶ月が経過。感じたことや2ヶ月目の目標など。

今日でnoteを開始してから1ヶ月が経過しました。
普段はtwitterでアウトプットやインプットもしていましたが文字数的な制限もあり不便だなと感じておりどうしようかと思っていいたらTwitter上で最近また、noteが流行り始めなんとなくみていました。

noteを始めようと決意した理由

以下お三方ともtwitterを中心にブログやnoteで理路整然としたことをかかれていてインプット及びアウト

もっとみる
わからない時は「誰かの真似」から始めるのが1番いい

わからない時は「誰かの真似」から始めるのが1番いい

人の考え方や性格っていつ形成されているんでしょうね。
統計的なものはわかりませんが世間一般的には30代になったら性格は変わらないといいますよね。なので転職や就職にも影響すると。

私は世間のことを知らずに今の電子書籍業界で起業をしました。

経理もなんとなくしか知らないレベル。
営業含めて仕事のしかたもよくわからないレベル。

そのため会社を作った当初は全人類で一番仕事ができないのは私だと本気で思

もっとみる
娘へ、夢を仕事にするのは楽しいことばかりじゃないけどできるだけ楽しんでね。 #子育て #夢

娘へ、夢を仕事にするのは楽しいことばかりじゃないけどできるだけ楽しんでね。 #子育て #夢

娘が私のTwitterをたまにみているらしい。
なんということでしょう。これからは少し呟く内容も考えたいw(危機感)
TwitterはFacebookと違い匿名も可能です。
本名でやっているメリット/デメリットはもちろんありますが、一番のデメリットは親族から「あっ読んでるよ」と言われた時のなんとも言えない、あの感情。取引先から「見てるよ」と言われるのと正反対の感情です。
と、言うわけで子供に直接教

もっとみる
仕事で誰もが認めなければいけないのは毎日同じ仕事をこなせる人であるべき。

仕事で誰もが認めなければいけないのは毎日同じ仕事をこなせる人であるべき。

「憧れている人は誰ですか」「尊敬している経営者ってどんな人ですか」と飲みの席だろうと打ち合わせの席だろうと予想だにしないことを聞かれることがあります。

私は劣等感の塊タイプの人なので「仕事している人」をとにかく尊敬しています。

私は別記事でも仕事が苦手と散々言っています。
私ができる仕事なんてたかがしれていて、

「SNSで発信してたらなぜか、仕事に繋がるという強運なこと」
「人と話をすること

もっとみる
マンガがネットで読めるメリットとデメリット~ユーザーであり提供者が考察(簡易版)

マンガがネットで読めるメリットとデメリット~ユーザーであり提供者が考察(簡易版)

先日、電子書籍業界の方々とお酒を飲みました。
同じ人達が集まると色々な議論や討論や愚痴を聞いたりするわけですが
ユーザーが感じる電子書籍(コミック)のメリットってなんだろう?という話になりました。日本には色々な人がいて、単行本を配布するくらい漫画が好きな人や年齢も影響するし価値観の問題なので正解なんてないんですけど。

同業種の人が思う電子書籍のメリット

1.場所をとらなくて良い
2.何冊も持ち

もっとみる