4連休(世間では)が終わりますね
私は昨日が期末考査1日目だったのでその実感はあまりありませんが。
そして部活をやっていた人もやはり多かったような気がしていて、あまり4連休という感じはしなかったです。
そして、私の試験問題は明日なのですが、今日、落ち着いた気持ちでゆっくりと試験問題を見直すと、意外と間違いがあることに気づきました。
あまり大きな声では言えないのですが、まだ印刷していなくてよかったです。
明日の朝、誰もいない時間帯で一人で印刷室を専有してマッハで刷ろうと思っています。
その理由は、学校の印刷機の調子が悪く、業者を呼んでの調整作業が入ることになったから。
月曜火曜日の印刷作業で機械の方が悲鳴を上げてしまったようです。
こんなご時世なのにも関わらず、土曜日なのにも関わらず、メンテをしてもらえたようで感謝感謝です。
私は所用もあったので、土曜日は業者が来るのを待つことなく、早々に帰宅しました。
一応、試験担当の先生には事前に打ち合わせもして、現段階での試験問題と解答用紙の原稿だけあずけて、万が一自分に何かあった場合でもどうにかなるように手はずだけは整えておきました。
もちろんそのあたりは抜かりはありません。
先日のnote記事で、やっぱりこだわって作り込んでしまいますよね、という話をさせていただきました。
特にこのコロナ禍では、生徒の実態に応じて配慮のある問題を作らないと、成績処理でも苦労するのは目に見えていますから。
だからといってむやみやたらと優しくするわけではありませんけれどね。
それなりにパンチのある問題には仕上がっています。
そして、いろいろと工夫をこらしているので、細部でちょこちょこ間違いを見つけてしまいました。
解答欄の大きさが余裕ありすぎたり足りなくなりそうだったり。
設問の番号にミスがあったり。
解答欄が足りないというミスはしたことはないのですが、2つあるというミスはたまにやらかします。
4箇所ほど見つけて修正を完了させました。
やっぱり解き直し作業って必要ですよね。
そして、自分自身が半分の時間で解くことができるのか、というのも大切ですね。
だいたい生徒の半分の時間で解くことができる問題がなんだかんだでちょうどいい出題量のようです。
人によっては1/3だとか2/3だとか言う人もいますけれど。
いずれにしろ、これから試験をやって、採点をやって、成績処理をやってといういつもの学期末処理になります。
このヤマも乗り越えて夏休みはしっかりとリアルタイムで株取引をしたいものです。
この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?