見出し画像

藤井風:おおらかな覚悟がみえたアリーナツアー 2023/01/04

 2021年は幸運にも年始と年末の2度会いに行けた
2022年は1度も会えなかったけど濃ゆすぎる1年だった
そして2023年の年始めに逢えるという最高のお年玉をいただいた
これから年末までどうやって過ごすんだろう、あたし


客層は老若男女
男性が増えた感じがする3割に女性7割というところかな
年齢も圧倒的にやっぱり40〜50代の次に30代が多い
あとはそれ以上(あたしも)と20代が同じくらい
カップルやご夫婦、男性2人組結構目立つ
親子席のおかげでちっちゃい子も多い
この年齢からライブを見ているこの子達の未来が楽しみでしょうがない
お子様達って呼びかけてたな(あとはお年寄りとその中間というザッとした括り)

セットリストは詳しく書かれる方も多いので
毎度の自分の覚え書き
アレンジも多いのでこうも印象が変わるのかという曲も多い

これまで参加したライヴは泣くと思って行ったら
楽しくて最後まで幸せで
涙は出なかった(ジワーッと後で寂しくなったけれど)
今回はいろんなことを思い出し号泣する予感がしてた

だけどやっぱり泣かなかった
なんでだろと考えた
なんかカラッとしてるようにみえた
情念や想いは勿論こもっているしこれまでと言ってることも変わってない
やってることは凄いのにべたべたしてなくて
軽ーく上がったステージにいる感じ
解放されて最初から最後まで自由だった(ようにわたしにはみえた)
だから受け取る私も激しい感情というより素直に受けられたのかも

ちょっとひんしゅく買うかもしれないけど
今回はアーティストとただのファンという距離をちゃんと感じることができた

でもこれまでと大好きは変わらない

大きな会場全ての人が見えているような目線
それぞれの会場がホームタウンかのようなリラックス感
一緒に海を渡るであろうメンバーのお披露目
武道館からまだそれほど時が経ってないというのに
いつのまにか経験値を増やし場数もこなし
スケールが大きな人になっていた感じがする

しばらく会えんけどしっかり見といてやーって言われている気がした

これまで誰もやっていないことを
チーム総出で用意周到に計画して今の風が出来上がっている
それだけの価値がある

ハッキリ言って
🍃より歌が上手くて作詞作曲も出来てピアノももっと天才的で顔なんかもっともっとミメウルワシくて色気もあってカッコ良くて踊りなんかキレッキレでこ難しい言葉をたくさん知ってて話も上手で何ヶ国語も話せる秀才っていると思うの
でもこんなにみんなから愛される人って滅多にいない

本人含めよってたかって作り上げた今の風を
親戚の集まりみたいなKaze ファミリーみたいな会場の中で
今のわしをみてやーって
安心したようなリラックスした雰囲気でみせてくれる

初めて見た人からは昭和の匂いのする何とも言えないダサさと褒められる
爺ちゃん味なんか出せるスターおるか?
レキシ推しの友人曰く
「カメラで抜いた大画面の彼はカッコいいけど、それ以外の動きがダサかわいい」とお褒めいただく

本人がそれだからチーム風はこれまでの常識では収まらない
○○初をこれまでいくつ実現してきたんだろう
過去にそんな事例はないと実行するにはいくつもの壁があったと想像できる
思いつきの奇抜なアイデアだけでは乗り越えられない
でも凝り固まっていては未来はない
すべてのボーダーを超えていけ🍃

*全公演終わったら感想追加するかも
当日の写真も置いとこ
(今まで神席というモノの経験がないけど、もしそんな機会があったらやりたいことがある、、、足元をアップで撮りたい、、、すみません)


裸眼でこの距離
O3列19番
🌝の日にmoonを聴ける人たち
空までLAAT
ザベスさんが前で友達とはしゃいでた
すでにコーナーは長蛇の列で雰囲気だけ

つらいときもこれのおかげで笑顔でいれる、、、と思う

ちょっと音が躓いた時の反応がミュージシャン仲間っぽくていいなぁ


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?