マガジンのカバー画像

写真とカメラの森の歩き方

23
写真とカメラの世界。 その広く深い森の中を楽しく、時には悩みながら迷いながらそれもまた楽しい。 そんな世界のガイドブックです。 あなたはこの森を僕と一緒に歩いて行く仲間です。
運営しているクリエイター

#写真ワークショップ

FMP写真ワークショップ@ジネゴ 開催します。

『FMPフクダマコトフォトグラフィー写真ワークショップ』 いよいよ大石田町次年子の ブリッジ 次年子窯& Umuiで開催します。 3月14日(土)12時から15時まで ご存知ジネゴで開講します。 ここは陶芸家 高橋 廣道の次年子窯と 料理人 Umui Emikoの Umuiがある山奥の不思議な建築物(廃校)。 建物も中の人もそこで作られ産まれ出るものも全てが面白く不思議で、魅力的で美味しい。 そんなジネゴでFMP写真ワークショップを開

FMP写真ワークショップ@BOTAcoffee

本日19:30開講です! お悩み中の方、もう少し席があります。 本日中の予約受け付けいたします。 これそうならぜひ!😃📸 『フクダマコトフォトグラフィー写真ワークショップ at BOTA coffee issue44』 1月9日㈭19時30分開講です。 毎月第二第四木曜日にBOTAcoffeeにて開催中です 今回のテーマは 【絞りと被写界深度】です。 主にボケのコントロールを担当する「絞り」 そこを深く追求します。 一眼レフやミラーレスを持ってるけど使

ピクチャースタイルってなんだ。

先日のワークショップで「色」のことをテーマにしたんですが、そのとき「ピクチャースタイル」の話をしました。 (注:キヤノンでの呼び方。例:ニコンはピクチャーコントロール。オリンパスは仕上がり。ソニーはクリエイティブスタイル。ペンタックスはカスタムイメージなど。) そのピクチャースタイルについて整理したいと思います。 ピクチャースタイルとは、撮影した写真をカメラ内でどう仕上げるか、という調整の具合を変えるものです。 キヤノンの場合は ・スタンダード ・ポートレート

森山大道さんの「光と影」

山形県酒田市の「出羽遊心館」で、森山大道さんの写真展をやっているのです。 ここ山形ではもちろん初の森山さんの写真展です。18日までですので写真好きな方はぜひ。おすすめいたします。 で、ぼくは今日行ってきました。 凄く良かったです。 行って良かった。 森山さんといえば、という感じのゴリゴリのストリートフォトは見れなかったけどそれでも凄く良かった。 特に「遠野2014」のプリントが良かった。 キヤノンサロンの企画での作品で、キヤノンの当時の技術の全てを尽くしてプリントした