shoko.

2018/07に出産し一児の母です。趣味の延長戦でお菓子屋さん始めます!妊娠中に妊娠糖…

shoko.

2018/07に出産し一児の母です。趣味の延長戦でお菓子屋さん始めます!妊娠中に妊娠糖尿病になり、今では糖尿病予備軍へ。そこから元々のお菓子作りで使う材料を見直しをし、グルテンフリー・米粉のお菓子へ切替をして活動中。自宅兼工房を建てるまでの記録と育児に関しての悩み等が中心です。

記事一覧

新たな試み

GW前に出来たらと思います。 仕事が繁忙期に入り、育児もして疲れきってしまう毎日。 以前の記事でInstagramでお菓子の専用アカウントを作るとお伝えしました。 そのあと…

shoko.
4年前
4

甘えたい時期。

0歳児クラスから1歳児クラスに進級した娘。 1歳児クラスからは0歳児クラスからの持ち上がりの子たちの他に10人増える。 増えるとどうなるか。 慣らし保育が4月から少しず…

shoko.
4年前
7

お取り寄せ。

Twitterでふと目に止まった。 『コロナでお困りの野菜や肉、魚の生産者さん 飲食店やホテルからの仕入れ減やイベント中止で、肉や野菜、魚介類などの食材の販路に困って…

shoko.
4年前
3

関東へ行くな

本当はね、週末に工務店さんが来て間取りをさらに詰める打合せの予定だったんです。 でも、ほら娘は風邪ひいて居て。 来る担当の方にも家族が居て。 私はいまの段階で来る…

shoko.
4年前
8

棚から消えたもの

娘の風邪が良くなったので、保育園に預け 出勤です。 在宅勤務にするのか休業扱いになるのか、それとも出勤し続けなければいけないのか。 今日、確認して時短で預けるか自…

shoko.
4年前
7

こんな時間は滅多にないから。

グルテンフリーのお菓子研究を進めよう! 先週1週間は子供のお腹の風邪で1週間休み、 今週は鼻水と昨夜からクループ咳がみられたので、火と今日明日お休みすることに。 …

shoko.
4年前
13

免許持ってないのです

N市へ移住するにあたり、車の免許は絶対あった方が良いよ。と、先日のカフェの店主さんや義母にも言われています。 保育園の送り迎え、公園に遊びに行く、イベントへの出…

shoko.
4年前
4

棚になにもない。

日が空いてしまいました。 世間の様子を見ていました。 4月から別垢作ってInstagram始めるとか言いながら、このタイミングなのか。 とか悩んでまだ始めてません。 今週は…

shoko.
4年前
7

ひとり時間。

もらいました。 主人一人で子供をみて貰えないなら、ご両親が居れば大丈夫なんじゃないか。と思い一人の時間が欲しいと義実家へ来ている今ならとお願いしてみました。 も…

shoko.
4年前
11

応援してくれる人が居る。

19日(木)、N市の保健所で自宅兼工房の菓子製造業の開業について相談しに行ってきました。 正直に工房の有無についてモメていて、何かいい案はないか。 アドバイスも含めて…

shoko.
4年前
9

お菓子作りは2番目に好きなこと。

幼少期、母がよくシュークリームを焼いてくれました。 母からお菓子作りを初めて教わったのは高校1年生の時。 卵・砂糖・牛乳・薄力粉・バターがあれば作れてしまうパウン…

shoko.
4年前
12

工房は作れるのか☆*°

結局のところ、分かりません。 工務店さんとの打ち合わせ2回目。 図面には6.3帖の工房が画かれている。 思ったのは全体的に広いな。ということ。 主人は工房を作ると予算…

shoko.
4年前
6

やり方は幾らでもある✩.*˚

先日、電話口にて実母にブチ切れられました。 工房なんて建てず、育児に専念しなさいと。 そもそも、その資金どうするの? 旦那さんの身内の土地で旦那さんに負担かけるよ…

shoko.
4年前
9

保健所に問い合わせたら。

今から工房に使う壁材や床材の素材が分かれば、大体の予算が分かるかなと思い確認しました。 N市では特にこれといった決まりはないそうです。 詳しくはN市のホームページも…

shoko.
4年前
6

私は珈琲が飲めない。

飲めません。 全ての珈琲が苦いとしか思えない。 カフェオレもラテもアウト。 学生時代、今日は飲める気がする。と気分で買っていくと友人に何で飲めないものを買ってくる…

shoko.
4年前
6

また保活をする。

先日、N市役所の子育て支援課に問い合わせをして地域の保育園数を確認しました。 車の免許は持っていないので、徒歩又は自転車で通える場所を探してもらうと5箇所見つかり…

shoko.
4年前
5
新たな試み

新たな試み

GW前に出来たらと思います。

仕事が繁忙期に入り、育児もして疲れきってしまう毎日。
以前の記事でInstagramでお菓子の専用アカウントを作るとお伝えしました。
そのあときが着々と近づいてきています。

何をするかと言うと、自己紹介・そして始めたきっかけ、過去に作ったお菓子を掲載したり今までに依頼して作ったお菓子の紹介をします。
そして増えていくフォロワー人数に合わせて抽選をし、お菓子プレゼン

もっとみる
甘えたい時期。

甘えたい時期。

0歳児クラスから1歳児クラスに進級した娘。

1歳児クラスからは0歳児クラスからの持ち上がりの子たちの他に10人増える。
増えるとどうなるか。
慣らし保育が4月から少しずつ始まり園児が徐々に追加されてくる。(今は自粛中ですが。)
と、今まで甘えられていた先生たちがママと離れたことがない、保育園に慣れていなく泣いてる子達に付きっきりになる。

進級する少し前、0歳児クラス最後の懇談会で言われたことが

もっとみる
お取り寄せ。

お取り寄せ。

Twitterでふと目に止まった。

『コロナでお困りの野菜や肉、魚の生産者さん
飲食店やホテルからの仕入れ減やイベント中止で、肉や野菜、魚介類などの食材の販路に困っています。農家・漁師さんの応援、何卒お願いいたします。』

食べチョクという生産者さんが集まるサイト。

私の娘は白米をなかなか食べてくれない。
うどんやパスタ等の麺類が好き。
白米食べさせるために混ぜご飯や炊き込みご飯をよく作り

もっとみる
関東へ行くな

関東へ行くな

本当はね、週末に工務店さんが来て間取りをさらに詰める打合せの予定だったんです。

でも、ほら娘は風邪ひいて居て。
来る担当の方にも家族が居て。
私はいまの段階で来るべきでないと思っていて。
担当さんは車で行くので大丈夫ですとも言っていて、会社からお客様(私たち)の了承が得られれば行っても良し◎のGoサインもあったようですが、前日の土曜日。
本社から「関東へは近寄らないように」というお達しがあったそ

もっとみる
棚から消えたもの

棚から消えたもの

娘の風邪が良くなったので、保育園に預け
出勤です。
在宅勤務にするのか休業扱いになるのか、それとも出勤し続けなければいけないのか。
今日、確認して時短で預けるか自粛を選択したいです。
渋谷に行きたくないよ…

週末もお菓子作りを。
ずっと作りたかったビクトリアケーキ。

ビクトリアケーキとはイギリスでは非常に人気が高いメジャーなケーキで、シンプルで素朴な焼き菓子。

ビクトリアケーキと出逢

もっとみる
こんな時間は滅多にないから。

こんな時間は滅多にないから。

グルテンフリーのお菓子研究を進めよう!

先週1週間は子供のお腹の風邪で1週間休み、
今週は鼻水と昨夜からクループ咳がみられたので、火と今日明日お休みすることに。
(保育園から体調の優れない子で咳鼻水が酷い子は登園を自粛して欲しいと連絡網きた。)

連絡網が無くてもクループ咳(昨年から保育園に通うようになってかかるように。風邪引くと必ずうちの子はなります。)だと、重症化すると可哀相だし

もっとみる
免許持ってないのです

免許持ってないのです

N市へ移住するにあたり、車の免許は絶対あった方が良いよ。と、先日のカフェの店主さんや義母にも言われています。

保育園の送り迎え、公園に遊びに行く、イベントへの出店を考えているなら。。

取るべきでしょうか。
保育園の送り迎え、自転車でしようと思っていた!
公園?自転車や徒歩で行けないの?
→子供は色んな公園に行きたがるそうで。
自転車を運ぶ際にも必要だとか。
イベントへの出店は最悪、スーツケース

もっとみる
棚になにもない。

棚になにもない。

日が空いてしまいました。
世間の様子を見ていました。
4月から別垢作ってInstagram始めるとか言いながら、このタイミングなのか。
とか悩んでまだ始めてません。

今週は子供がお腹の風邪を引いて月曜日からお休みしています。
お腹の風邪だから、とても元気です。
保育園に行かせたいくらい。
でも渋谷が勤務地なので正直、仕事には行きたいけど渋谷には行きたくない。
電車に乗りたくないから、お休みで良か

もっとみる
ひとり時間。

ひとり時間。

もらいました。
主人一人で子供をみて貰えないなら、ご両親が居れば大丈夫なんじゃないか。と思い一人の時間が欲しいと義実家へ来ている今ならとお願いしてみました。

もらったぁぁあ!!!もらえました。
1.5時間だけど。。

その1.5時間は何をしていたかというと、
義母の自宅から徒歩15分のとこにカフェがありそこでゆっくり過ごすことに。
実は木曜日の保健所帰りに初めて立ち寄ったお店。
店主さんがと

もっとみる
応援してくれる人が居る。

応援してくれる人が居る。

19日(木)、N市の保健所で自宅兼工房の菓子製造業の開業について相談しに行ってきました。
正直に工房の有無についてモメていて、何かいい案はないか。
アドバイスも含めて聞いてきました。

〇施設について〇【住居との区画】
・金網可
・アコーディオンカーテン不可
・シャッターは原則不可
・原材料搬入、製品搬出口で食品等に影響しない場合は例外的に認める。

【便所】
(なくてもよい)
→ある場合は決まり

もっとみる
お菓子作りは2番目に好きなこと。

お菓子作りは2番目に好きなこと。

幼少期、母がよくシュークリームを焼いてくれました。
母からお菓子作りを初めて教わったのは高校1年生の時。
卵・砂糖・牛乳・薄力粉・バターがあれば作れてしまうパウンドケーキ。
とても楽しかった記憶がある。
作ったものを自分が食べるのではなく、可愛くラッピングして友人にプレゼントをして、
友人が美味しいと食べてくれる笑顔が好きで、少しずつ色んなお菓子が作れるようになっていきましたが、高校卒業後は製菓関

もっとみる
工房は作れるのか☆*°

工房は作れるのか☆*°

結局のところ、分かりません。

工務店さんとの打ち合わせ2回目。
図面には6.3帖の工房が画かれている。
思ったのは全体的に広いな。ということ。
主人は工房を作ると予算が上がるから、作らずにキッチンと作業台を広くとってそこで作業すれば良いのでは。と提案してきました。
業務用の冷凍庫も置いてさ。と。

うん、分かってないね。
営業許可証を取るには、キッチンとは別にシンクや手洗い場を作らなきゃいけない

もっとみる
やり方は幾らでもある✩.*˚

やり方は幾らでもある✩.*˚

先日、電話口にて実母にブチ切れられました。
工房なんて建てず、育児に専念しなさいと。
そもそも、その資金どうするの?
旦那さんの身内の土地で旦那さんに負担かけるようなことして、図々しい!と。

主人一人に払ってもらおうなんて、考えていない。(結果そう見えてしまうのかもしれない)
のが私の主張。
でも義母にも顔向けできないと、口も挟む暇もなくひたすら怒鳴られる。
娘と電話口で聞いてて、ついプチッと電

もっとみる
保健所に問い合わせたら。

保健所に問い合わせたら。

今から工房に使う壁材や床材の素材が分かれば、大体の予算が分かるかなと思い確認しました。
N市では特にこれといった決まりはないそうです。
詳しくはN市のホームページもしくは図面が出来たら詳しくお話できると思いますと案内されました。

明日の打合せで組込みたかったので、壁材等は口頭で簡潔に教えて頂けました。

【壁材・床材】・平滑な素材が良い。
→耐水性があるもの。

・凸凹や板張りのようなものは好ま

もっとみる
私は珈琲が飲めない。

私は珈琲が飲めない。

飲めません。
全ての珈琲が苦いとしか思えない。
カフェオレもラテもアウト。
学生時代、今日は飲める気がする。と気分で買っていくと友人に何で飲めないものを買ってくるの?と聞かれ、案の定途中でお腹が痛くなり友人によく怒られていました。

珈琲飲めないのにカフェ巡りも好きです。
どちらかと言えば、空間やスイーツ目当て。
でも、そういう人も多いはず。

先日、知り合いのお店で出された珈琲がとても飲みやすく

もっとみる
また保活をする。

また保活をする。

先日、N市役所の子育て支援課に問い合わせをして地域の保育園数を確認しました。
車の免許は持っていないので、徒歩又は自転車で通える場所を探してもらうと5箇所見つかりました。

N市に住むなら車の免許あった方が良いよー。と義母に勧められるも、私は頑なにに拒否。
だって煽り運転されるの怖いですし…。
近未来的な全自動の自動車があれば別ですが。

おっと脱線。
今週の15日に工務店さんと2回目の打ち合

もっとみる