見出し画像

やり抜く力

RiCHお金持ち通信 

人の心に灯をともす道先案内人
福ちゃんです。

「やり抜く力」

何事も真剣に情熱を傾け
取り組むと成功に近づく。

自分が熱中できないと分かったら
直ぐにやめるか
目標を見直してみる。

しかし
本当にやる価値のあるものを見つけたら
やってやって「やり抜く」
徹底的に打ち込む!

成功者は皆共通して
「やり抜く力」が強いです。

では
「やり抜く力」を養うには
何に意識を集中すればいいか?

まずは、
興味を持つこと
楽しみを見つけることです。

自分はどんなことを考えるのが好きか?
好きなことと嫌いなこと
重要なこと
何をしているときが一番楽しいのか?

自分の好き嫌いを知ること

ちなみに
私は、自分が何が好きで嫌いか?
自分ではなかなか分からない人なので、

ひとまず、
目の前の仕事を好きになるには?
という視点で思考するようにしました。

環境もそう。

共同生活をしていると
家族であっても価値観が違う。

片付け派
物に囲まれてたい派
家庭の中に二大派閥がある。

我が家がそう 笑

このケースでは、
相手を変えることはできないので、
自分のスペースだけは快適にする。

視点を自分に向けるだけで
快適になり、争いごとも減ります。

失敗の大きな原因の一つが、
「疑い」にあります。

この仕事大丈夫?
この人大丈夫?

一旦疑いの念が芽生え始めると
どんどん大きくなるのが「疑い」です。

ここで
重要、且つ最悪なことが
『自分自身を疑うこと』

自分自身に疑いを持つ人は

自分にはできない、、、
お金がない、、、
時間がない、、、

言い訳が多く出てしまう。

このような時は、
疑いを止め信じることを学ぶ
ことから始めないといけない。

自分のインスピレーションを
信じて動く

しかし
感度が悪いと変なことにビビッと
きてしまうため、

感度を良くするための
トレーニングと環境作りは
しないといけない。

そんな時は言葉から
変えましょう!

自分を許します
大丈夫大丈夫
などお好きな言葉を
唱えるのもいいですね。


さぁ~今日はどこ行って
何して遊ぼ!

では
今日は明るく楽しく元気で
いきまぁ~すヽ(^。^)ノ

-------------------------------------------------
フェイスブック
https://www.facebook.com/takeshi.fukuda.75
-------------------------------------------------
リアルビジネス 買取のお店

遺品整理・生前整理・出張無料査定
おたからやMEGAドン・キホーテ獨協大学駅前店
https://soka.mypl.net/shop/00000364668/photos

おたからや公式ホームページ
http://dokkyo.otakaraya.net/index.html

無料LINEスピード査定
https://peraichi.com/landing_pages/view/kaitori49


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?