マガジンのカバー画像

【福岡サラメシ】福岡グルメログ

27
福岡で食べたうまかもん情報をまとめます。サラリーマンが食べ歩く、主に天神を中心としたランチ情報をご案内します。
運営しているクリエイター

#グルメ

【福岡グルメ】天神/松屋/シュクメルリライスセット730円【がっつりニンニクチーズ】

牛丼チェーンの松屋で、昨年一部店舗限定で販売されたところ駐日大使が絶賛するなどSNS中心に話題となっておりましたジョージア(旧グルジア)料理「シュクメルリ」。あまりの反響に全国展開が決まり、先日14日より販売が開始されました。 福岡でも中洲と天神3丁目の店舗で確認しました。やはり全国展開ということで、基本的にはどの店でも提供されていると期待して良さそうです。 こちらのポスターにあるとおり、鶏もも肉をにんにくとチーズたっぷりのホワイトソースと絡めて食べる料理で、松屋のHPに

【福岡グルメ】渡辺通/らぁ麺 なお人/なお鶏白湯らぁ麺800円【ハイレベル鶏ポタ】

ここ最近福岡のラーメン好きの話題に上ることが多い期待の新店「らぁ麺 なお人」に行きました。高級魚のどぐろを使ったラーメンが人気のようですが果たして。 住所は渡辺通5丁目。天神南の郷家や雷橋、リバコマの通りを春吉、柳橋方面に南下すると右手に上の写真のビルが見えます。ラーメン屋が入ってるとは気づきにくいですのでご注意を。向かいにはいつか行ってみたいと思いつつ足を踏み入れられてない「山バスク」があります。いつかは。 ブレブレですみません。1階の奥にあります。小さく写ってますが、

【福岡グルメ】小郡/さとう別荘/天然鴨の絶品狩場焼きと鴨刺【ササミ刺しのカルチャーショック】

昨年の話ですが、筑後地方小郡にて養殖ではない天然の鴨を頂けるお店があるということで行って参りました。 お店の名は「さとう別荘」。本館があるかは未確認ですが、ネットで調べた感じだと今はもう無さそうです。大正時代に建てられたもので、趣深い空間でした。 元々小郡は、寒さを避けてシベリアから南下してきた鴨が飛来する地域だそうで、鴨狩りの歴史は江戸時代からあるそうです。小郡の猟は網を使った特徴的なもので、銃を使った猟とは違い、肉を傷めない工夫があるとのことでした。また餌もお米を食べ

【福岡グルメ】美野島/巴蜀/ランチ・ザーサイと豚肉炒め合わせ塩味麺+嘉義鶏肉飯1200円【あっさりサッパリ味】

ランチレポートです。今回はめったに行くことのない住吉方面でした。移転した「うどん平」に行きたかったが、14時過ぎ時点で15~20人待ち…。相変わらずの並びっぷりです。そこで美野島に足を伸ばし、まだ行ったことなかった「巴蜀」をターゲットにしました。 入口です。青いドアがきれいですが、結構見落としやすいのでご注意を。百年橋通りのMrMaxを大通りでなくローソンがある一本中の道に入って住吉神社に向かう感じです。 4人がけテーブルが4つほどとカウンター席が4つでしょうか。遅めの時

【福岡グルメ】下川端町/ニクスイハヤト/ランチ・肉吸定食880円【ダシが抜群】

今年は福岡の食べ物、主にランチ情報発信充実も進めようと思っています。基本は弁当生活ですが、用意できなかった時や昼に外出がある時はお楽しみタイムです。大体週1くらいの頻度ですね。 今回の「ニクスイハヤト」は博多座の裏手、天神ではなく博多寄りの下川端町にあります。近くには「たつみ寿司」、戦国系焼き鳥の元祖「信秀本店」、サンドイッチがおいしい「イグニッション・スイッチ」などがあります。 店頭のおすすめメニューが目立ってます。関西肉うどんの肉抜き=肉吸いがメインなお店は、福岡では

【福岡グルメ】白金/らぁめん蔵持/納豆ざる【フワトロ納豆カプチーノ】

平日はプレスリリース情報ご案内、土日祝はグルメや身の回りのことなどを書き留めて、連続更新を続けていきたいと思います。 頻繁に行けている訳ではありませんが、買い食いや食べ歩きが大好きです。関東から移って数年。福岡はほんと美味しいお店が多いですね。県内で長く続いているところや複数店舗展開しているところへの信頼感は高いです。色んなお店を体験したいのでなるべく同じ店には行かないスタイルですが、気になりつつも行けていないお店数多あり、福岡の食の懐深さを感じます。 さて、最近行ったお