マガジンのカバー画像

【福岡サラメシ】福岡グルメログ

27
福岡で食べたうまかもん情報をまとめます。サラリーマンが食べ歩く、主に天神を中心としたランチ情報をご案内します。
運営しているクリエイター

2020年3月の記事一覧

【福岡グルメ】天神/タマカレー天神店/ランチ・トリプル合いがけカレー1400円【色合いも味も鮮やかスパイスカレー】

欧風ルーのカレーも好きですが、お店独特の個性が際立つスパイスカレーもたまりません。とはいえスパイスカレー系は赤坂や警固方面にお店が多く、会社に近い北天神界隈ではなかなかお目にかかれない印象でしたが(バキンはワンアンドオンリーのお店ですが、また特殊ですよね)、天神3丁目にお店がある情報を得て行ってきました。 天神3丁目はピエトロのビルの裏手、親不孝通りとショッパーズやノース・ミーナ天神との中間辺りになります。行列のできるラーメンshin-shinが近いです。 入っているビル

【福岡グルメ】博多駅東/てっぺん 北の恵み/ランチ・ラム肉丼1000円【北海道居酒屋でこんもり臭み無しラム肉】

北海道はこれまでほとんど縁無く、高校の修学旅行で行ったもののスキーやった記憶しかありません。もっと食い倒れしたかった…。 北海道は実に遠い地に間違いないですが、意外にジンギスカンが食べられる福岡のお店は多い印象で、いずれも行ったことないですが、羊狼館やひつじ家、コヒツジヤ、滝川、敦煌などよく名前を目にする気がします。竹下のアサヒビールでもいただけるようですね。 そんな北海道料理には憧れがあるのですが、先日博多駅の北海道居酒屋「てっぺん 北の恵み」にお昼行ってきました。住所

【福岡グルメ】渡辺通/らぁ麺 なお人/特製のどぐろらぁ麺1100円【のどぐろヘビーパンチ】

前回はプレオープン時の訪問だった「らぁ麺 なお人」。その時は鶏白湯ラーメンをいただいたのですが、是非に珍しいのどぐろラーメンを食べたいと機会を窺っていたのでした。 今回訪問したタイミングは雨の日で18時過ぎ。雨だと並んでることも無かろうし、売り切れにもなっていないことを期待してでした。 ビル外観。下の写真の通り、営業中は製麺業社カネジン食品の箱が出ています。ヨシ。 お店はビル1階です。 券売機。ラーメンの売り切れは無いけど、ご飯系は軒並み売り切れでした。「鶏ュフ香る卵

【福岡グルメ】天神/博多うどん処 泰吉/ランチ・カツ丼セット900円【さっくりカツとホッとスメ】

先週のことですが、天神4丁目の「博多うどん処 泰吉」に行きました。以前は讃岐うどんの「田」があったところです。「田」には、福岡来たての頃行き、讃岐というからしっかりコシのあるうどんを想定して臨んだところ、だいぶ柔いうどんでそれこそ腰折れしかけた思い出があります。今思えば、博多うどんの柔さを取り入れたローカライズスタイルだったんだなと感じます。 さて「泰吉」ですが、元は祇園町にあったお店が昨年移転してきました。国体通りを春吉、中洲、キャナル前と過ぎて、「長浜ナンバーワン」の手

【福岡グルメ】天神/三鼎/ランチ・牛筋と筍と椎茸のとろみ麺セット840円【絶品の四川辛シビ】

山椒の効いた料理が好きです。以前キャナル側の川端商店街にあった広島汁なし担々麺の「くにまつ」が実にシビシビで好きでした。残念ながら閉店してしまいましたが、今営業されてる「パンダ屋」は刀削麺が名物で、中国現地の味はこんな感じなのかな、と期待してしまう美味しさです。こちらも汁なし担々麺あるんだけど、汁麺頼んでしまい未食。 さて、会社からほど近い天神4丁目、ショッパーズの交差点から高速方面ではなく、ベイサイドプレイスやマリンメッセ方面に向かってすぐのところに、四川料理「三鼎」があ

【福岡グルメ】須崎町/パニックバーガー/ランチ・バーガー&ポテトM&ホットコーヒーセット1350円【動物性食材不使用のヴィーガンバーガー】

先日お昼時に遭遇したお店をご紹介します。 那珂川沿いをぶらっと歩いていたところ、「おかゆ」のポスターを発見。近づいてみるとおかゆと同時にハンバーガーの看板もあり興味を持ちました。よくよく見て見たら、以前オープンのプレスリリース情報をあげた「おかゆや」じゃないですか。そういえば須崎町が住所でした。まさか偶然遭遇するとは。 こんな外観です。おかゆが前面に出ていますが、下のようにバーガーの看板も結構存在感あります。しかも、お肉を一切使っていないヴィーガンバーガーということです。

【福岡グルメ】中洲/しゃけ小島 中洲店/ごま鮭と唐揚げ定食1100円【ねっとり鮭の官能】

福岡で初めてごまさばを食べたときは、脂の乗ったさば刺と甘いごまだれの妙に結構感動モノでした。そしてこのたれはいろんな魚にも合うと思いましたが、その時鮭という選択肢は頭にありませんでした。中洲の「しゃけ小島」は、その組み合わせの良さをまざまざと見せつけてくれるお店です。 東京杉並区の代田橋に本店がある、しゃけ料理専門店の「しゃけ小島」。中洲のお店は2店目です。本店の隣は立ち飲み形式で飲める「しゃけスタンド」もあります。 中洲店は中洲の中央通りから冷泉公園に向かう冷泉公園通り