マガジンのカバー画像

コラム

77
コラム系ばかりを集めました。 良かったら、読んでみてください。
運営しているクリエイター

#料理

罪の味 予約の取れないフグ牧野「蟹バター鍋」再現レシピ

私の特技は料理の調味料を食べて味覚で当てること。 友人のイラリアンレストランで大好きなメニューがあり、それが好きで家で作りたくて、隠し味が何か当てたらレシピ教えてあげる、と言われ、隠し味なんだろう…と、首を傾げながら自分がわかっている範囲の材料を全て言っていったら「こわ!レシピ教える必要ない。笑 全部言い当ててる。なんなら、まぁまぁ最初の方に隠し味言ってた。笑」と言われた事があります。笑 美味しいお店に行ったら写真を撮るのも、どこで食べた何が美味しかったかの記録は勿論ですが

鴨がネギと赤ワインしょってやってきた

先日、clubhouseアプリでやらせていただいた、WINE WHAT企画「モレ・サン・ドニ 2017 飲みながらダラ喋り」聞いて下さった方、有難うございました。 トークしながら、ワインに合わせて、そのワインを使ってお料理して頂いたのですが、簡単なレシピを公開させて頂こうと思います。 お料理は、鴨のロースト。 付け合わせは、ブドウと舞茸と九条ネギの赤ワインソースです。 レシピは、まず新鮮な鴨肉を冷蔵庫から出し、常温に近くなるまで、塩胡椒して置い

明けましておめでとうございます🎍

昨年、記事を沢山読んでくださった方、見てくださった方、聴いてくださった方、ご購入くださった方、大変お世話になり、有難うございました。 12月はバタバタとして全くといって更新出来ませんでしたが、去年末から新しい事にチャレンジしています。 またお知らせさせていただきますね。 今年もどうぞ宜しくお願いいたします。 今年のお節は一段で、ちょっと手抜き。笑 お雑煮は色々地方で特色でますよね。 皆さんはいかがですか? 我が家のお雑煮は、1回目はお澄まし、2回目は変わりお雑煮で、胡麻

ベトナム春巻き鍋 レシピ (相変わらずザックリ)

先日、お友達のお誕生日会で、ベトナム春巻き鍋をしました。 まぁ、ハワイで食べたやつを私の味覚で勝手に再現してみてる料理なんですけど。笑 ベトナムの方が見たら怒られちゃうかも😂 ごめんなさい、想像上で。 でも、基本、どこかで食べた料理を再現してみるのは好きです。 友達のお店のパスタのソースで、全てフープロでドロッドロになっている状態のソースの中に入っている材料を全て当てて、驚かれた事があります。笑 でもって、大体、いつもこの味はなんだかわからん…と思うものの正体はMSG(化学調

Amazonで買える最強キッチン用品(プレゼントにもオススメ)

お料理をするのに、何で調理するかって、意外に重要だったりします。 それだけで、味の奥行きがグンと広がったりするんですよね。 それでもって、ちょっとイイキッチン用品ってプレゼントに最適だったりします。 何人かであげよう! みたいな時は、私たちもよくやります。 さて、本題に入りますが、ウチでは以下の理由で炊飯器を辞めてみました。 もしかしたらまたいつか買うかもしれないけれど。 1、そんな毎日炊かないし、基本、玄米なので圧力鍋の方が美味しいし早い。 2、場所をとる。 3、結局

蟹(エビでも可)の春雨香草蒸しレシピ(ざっくり)

一昨日は、また友人からリクエストがあり、自宅でホームパーティーをしました。 そして、メインディッシュは、コレ。 ワタリガニの春雨香草蒸し。 タイ料理なんで、夏にピッタリ。 本当はいつも行っているスーパーが魚介類とお肉の専門店が入っているので、そこでお頭付きの海老を買ってやろうと思っていたのですが、なんと、スーパーが臨時休業! そんなんある!? ショックすぎて、近所のスーパー3軒回ったけど、どこにもお頭つきの海老も蟹も売っていない… そこで、早めに来て手伝って貰う予定だっ

ネットで買える最強調味料

なんだか、Amazonで買える最強調味料の記事が高評だったので、 Amazonに限らず、お取寄せできるもので、私が使っていて手放せないものをまとめてみました。 茅乃舎と言えば出汁ですけど、勿論、出汁も使います。 いや、しかし、茅乃舎でストック買いするのなら、コチラ。 生七味なのです。 コレでキンピラとか作ったらめっちゃ美味しいです。冷凍庫で保存してても固まらないので使いやすいし保存が効きます。 まるみ麹本店 美袋の唄 白味噌 白味噌の神。笑 白味噌はずっとコレ。

Amazonで買える最強調味料たち

うちではよくお友達を招いて、食事会をします。 コロナになってから、なかなか出来なくなったけど…。 そこで、お料理に欠かせないのが、調味料。 勿論、人様の家で作らせていただいたり、旅行先なんかで作るときはあるもので作らせていただくけれど、我が家でおもてなしする時は、できるだけ、とっておきのものでおもてなししたいところ。 Amazonで買えてしまう、とっておきの調味料をちょっと教えちゃいます。 まずは基本のお醤油。 これは鳥取に移住したお友達が教えてくれたもの。正直飲めるく