マガジンのカバー画像

コラム

77
コラム系ばかりを集めました。 良かったら、読んでみてください。
運営しているクリエイター

#買ってよかったもの

今年買った物は大体、大きかった

2022年残りあと少し。 色んな事があったな。なんか激動な一年だったような気がする。 まるでジェットコースター。笑 とにかくメンタル弱ってる時には匂いを嗅ぎつけて、よりおかしな奴が寄ってくるって事がわかったから気をつけないとだ。 ちなみに、そしてうっすら自覚してたけど、私にはメンタル弱ってる人や繊細な人が寄ってきやすいという事がわかった。笑 自分もHSPだしねw とはいえ、ある程度同類じゃないと合わないって事もよくわかった。 なんかアッパー系の調子いい奴は、知合いや友達とし

NOINって知ってる?

いま、私の中で美容祭りですw なんか知らんけど、美容に目覚めてますw 今までやってこなかったぶん、めちゃくちゃ気合い入ってます!!笑 元々オタク体質なので、調べ出したらとことん調べ尽くすタイプなんでね…。 っていうか、仕事で美容ブランドのPRコンサリやってる事もあって、今特に競合調査も含めマーケ調査、マジ真面目にやってるっす! そんなわけで、TikTokとかも調べ尽くしたわけなんですけど。 おかげでコミュニケーションガイドラインとやらに2回も引っかかってね… コレに関して

縁があれば、然るべきタイミングで再会できるよ

ご縁がなくてその時は自分のもとにくることができなくても、望んだり必要あらば、然るべきタイミングで、望んだ条件で再会して自分のもとへ来るようになっているんだなぁと思える体験をした。 ちょっとした事件を経て。笑 今年になって、仕事も落ち着いて、漸く自分の時間を取り戻しながら、心地よく自分のペースで仕事もできて、ライフワークバランスというものを上手く保てるようなそんな気がしてきたので、そろそろ次はキャンプに行ける車が欲しいなと思った。 ずっと車を欲しいなと思ってきたけど、過保護の

美肌も健康も内側と外側から。美容会社コンサルのこれだけは譲れない秘策。

化粧品、何使ってるの?と昔からよく言われますが、言うのも恥ずかしいくらいのものしか使わないし、何もしない美容でした。 でも、若い頃はその方がいいと私は思っています。 唯一小学生の頃から、親から口を酸っぱく言われて年中してきたのは、化粧水や乳液を塗ることよりも、日焼け止めを塗ること。これは1年中、外出時は必ず。 現在、美容メーカーのコンサル及び顧問のお仕事もさせていただいているのですが、その内輪スラック(ビジネスチャットのようなもの)の会話で ギークな年下社長:「美容と美白

ちょっとまって!香らなくなったポプリ、捨てるその前に!人とはちょっと違うお香としての楽しみ方

先日、大好きな香りのブランドBULYにお仕事でお世話になった方へのバレンタインのプレゼントを買いに出かけたのですが、色々とお店の方とお話していたら、「お客さま、全体から凄くいい香りがするんですが、色んな香りがしてて、あまり嗅いだ事がないんですが、何かお部屋とか特別なことはされていますか?」 と言われ。笑 むむ。 あーボディクリームやらヘアオイルやらだけの事じゃないな、こりゃ。 と思い。 確かにウチは独特の香りがすると来客者から言われるので、 「アロマ好きで、家中瓶だらけで

なぜもっと早く使わなかった!?月経ディスクのススメ

※センセーショナルな内容が含まれております。男性はできればご遠慮ください。 LGBTQに関係なく、身体的に女性として生まれたからには思春期頃から、まぁまぁの年月、忘れずにやってくる月経というもの。子供を授かれることができる身として有難く思わなくてはいけないのかもしれないけれども、吐くほどの頭痛はあるは、お腹は痛くなるは、その間、温泉行けないとか、正直めんどい。 学生の頃は、水泳部だったもので、女子校の私達は当たり前のようにタンポンなるものにお世話になり、無理矢理、部活動を

夏だしボーダー着たいよね。

LA MARINE FRANÇAISE 日常に寄り添ったコラム企画「Bonjour, Mon tous les jours.( わたしの好きな暮らしと服 )」 レディースアパレルブランドのLA MARINE FRANÇAISEは、公式WEBサイトにて、日常に寄り添ったコラム企画「Bonjour, Mon tous les jours.( わたしの好きな暮らしと服 )」をスタートしています。 コラムはファッション・ライフスタイル雑誌「SITRUUNA」編集⻑の安達 薫さんが

ネットで買えるマストやオススメ キャンプグッズ

先日、久々にキャンプ、行ってきました。 今回は湖畔キャンプ。 本栖湖。丁度富士山が見える絶景スポットを陣取れて、夜は雨も降ったけど、寝る前には星空も見れて、最高でした。 キッチン道具は全て私担当、色々持っていない人へのお貸出しの物などあった為、数日前から、準備で大忙し。笑 先日のキャンプの様子を交えながら、オススメグッズご紹介したいと思います。 まず、今回、オートキャンプだったので、キャンプグッズをいれている、MOLDINGのトランクカーゴはそのままもっていきました。

Amazonで買える最強キッチン用品(プレゼントにもオススメ)

お料理をするのに、何で調理するかって、意外に重要だったりします。 それだけで、味の奥行きがグンと広がったりするんですよね。 それでもって、ちょっとイイキッチン用品ってプレゼントに最適だったりします。 何人かであげよう! みたいな時は、私たちもよくやります。 さて、本題に入りますが、ウチでは以下の理由で炊飯器を辞めてみました。 もしかしたらまたいつか買うかもしれないけれど。 1、そんな毎日炊かないし、基本、玄米なので圧力鍋の方が美味しいし早い。 2、場所をとる。 3、結局

早速のご飯会

先日、この記事を書いてFBでシェアしたら、友達がご飯食べたいと言うので、急遽、次の日に、すぐご飯会をした。 メニューは 秋刀魚の炊き込みご飯 トマトのマリネ タコとアボカドのマリネ 甘とうの山椒じゃこ炒め 豆腐干絲の冷菜 キウイフルーツとモッツァレラのマリネ 勿論、前回の記事で紹介した調味料を結構使用しています。 トマトのマリネは後からレシピを聞かれたので載せておきます。 トマトを適当に2、3cm角に切ります。 タネは勿体無いけど取っちゃいます。 水っぽ

ひさびさの集まり

昨日はひさびさに、「family」と呼んでいる年齢バラバラの友人達でお誕生日会の集まりHome partyをした。 1人が今日お誕生日でカウントダウンをしようとなって、あとはこのコロナ渦の中で、famの中でお誕生日だったけどお祝いできなかった子も何人かいたから、せっかくだから、合同でお祝いしましょ!となったわけです。 ちなみにHAPPY BIRTHDAY のYが反対になってるのはワザとね。笑 主役が喜ぶと、言い張る子がいたのでね。笑 夕方から集まって、皆でタコ焼きと明石焼