マガジンのカバー画像

コラム

77
コラム系ばかりを集めました。 良かったら、読んでみてください。
運営しているクリエイター

#習慣にしていること

こんな事、あるんかいな

前に、「ミュージシャンホイホイ」という、とにかく昔から、私の引きが強いというコラムを書いたのですが、 私にとっての憧れの神様みたいな人(とは言え長年の知人ではある)から、ひょんなキッカケで、 「今度食事でも」と言っていただき、 「真に受けていいんですか?」と言ったら、 本当だと。 「寧ろ役不足じゃない?」と、なんと腰の低い神様・・・。 そしてじゃあ、早速・・・なんて調子に乗って言ってみたら、本当に行けることになっちゃって!! こんなこと言ったら、殺されるかもしれませんが

再生

グラウンディングが今まで上手くいかなかった方へ〜グラウンディング (blooming) -誘導瞑想- ソルフェジオ528hz (基礎編)

こんばんは。 昨日、UPした、bloomingという曲をBGMに、グラウンディングの誘導瞑想動画を作りました。 皆さんは、グラウンディングをしたことがありますか? ヒーリングや、チャネリングなどのスピリチュアルワークをする前に必ずする基礎的な瞑想が、グラウンディングなのですが、ヨガや、瞑想などをする際や、一日の始まりや寝る前にするだけで、全然集中力が違うんです。 要は、地にしっかり足をつけている状態でないと、エネルギーワークをいくら頭の想像上でしてもうまくいかないという事なんですが、エネルギーワーク云々でなくても、このグラウンディングが身につくと、 「ああ!イライラ!」 とか、 「やばい!あたふた!」 いう時とかに、サっとグラウンディングをすると、気持ちの落ち着き加減が違いますので、身に付けるのはオススメです。 とはいえ、これ、基礎的な事なのに、なかなか難しかったのです。 正直、私も、うまくいっていると感じるまで、これであってるのかな〜って感じでした。笑 大体、本とか何かで習ったりするのは、座ってやるものなのですが、色々と試した結果、「地に足をつける」と、その名の通り、立ってやるグラウンディングが一番ピンとくる。そして、頭で想像しない事。 ああ、これだ!となってからは、今までのグラウンディングは何だったのか、そして、瞑想の入り方、集中の仕方が全然違うんですよね。 例えば、引き寄せの法則やアバンダンスといったワークをする方もいらっしゃると思いますが、多分、同じそういったエネルギーワークをするにしても、全然繋がっている感覚や効果も違ってくると思います。 下記、より効果を実感していただく為の注意事項です。 ・この瞑想を行う前に、お部屋を出来るだけ綺麗な状態にする事。 ・窓を開けて、空気の入れ替えをするできればセージなどを焚いて、お部屋を浄化する。 ・チャクラがあるとされている体の部分を感じていく際に、感じにくい際は、手を使って、その位置を触れても大丈夫です。 ・グラウンディングを終了する際は、手指足先を少しずつ動かして、しっかり目を開いて、グラウンディングを終了すると、意識し、伸びなどをして、頭が、ハッキリしてから普段の行動に移してください。 また、そのまま瞑想やリーディングなどのエネルギーワークをする方は、グラウンディングの意識を保ったまま、お好きなエネルギーワークの体勢をとってエネルギーワークを始めてください。ちょっとブレたな、と感じたら、その体勢のまま、中心軸をとるポーズでグラウンディングの意識を戻せば、良いと思います。 いろんな瞑想などがあると思いますが、まず、こちらのグラウンディング、取り入れてみてください。 いいね、や、チャンネル登録もしていただけると、大変嬉しいです。

自律神経改善用のつもりが美肌効果も。

こんばんは。 ナイアシンフラッシュってご存知ですか? ナイアシン=ビタミンB3なのですが、ナイアシンには血管拡張作用があるため、高濃度のものを摂取して、一過性の血管拡張(肌がお酒を飲んだみたいに赤くなって、チリチリピリピリ痛痒くなる状態)をわざとひきおこして、その後のスーパーリラックス効果だったり、デトックス効果を狙うというものなのですが。 日本で普通に売っている、ナイアシン(ビタミンB3)は低濃度および、ナイアシンアミドというフラッシュ(ホット)がでにくいものや、フラッシュ

コチラもお願いします。

今日も夏いですね。 近年、セミの種類の量が変わってきて、アブラゼミの量が減り、クマゼミ、ひぐらしの量が増えたらしいです。 個人的にはその方が情緒があって好きな声ですが。 あと、「虫の声」と表現するのは日本人らしさらしいですね。 セミの声を煩いと感じるのか、はたまた夏の風物として感じるか…。 さて、soundcloudの容量が一杯になってきたこともあり、最近、bandcampでもアカウントを作ってみました。 こちらでもフル音源でサンプル試聴できます。 新曲のフル音源はband

浮気しないこと。-美容-

40代でファンデいらずの肌づくり男はこう、女はこう、みたいにジェンダーで分けるのはポリシー的には好きではありませんが、マーケティングという仕事柄、どうしても、区分せざるを得ない時があります。 で、よくあるのが、男のほうが浮気性というイメージ。 確かに子孫を残すというDNAの上で仕方のない事だったりするのかな…? とはいえ、私はそういう男性は一切受け付けないタイプなんですが。笑 しかし、一方で面白いことがあって、例えば、スキンケアに関しては反対なんですよね。 私は、前にも書