Fuki Katagiri-Final Selection-出演者紹介

-Tier1-


片桐楓杏(かたぎりふうき)


このライブの主催でありTier1の事実上の責任者。自分では何も出来ないため最大限人の力を借りる。本物の陰キャなので表舞台が苦手。何かを喋ろうとして肩が上がりやっぱりやめて肩を落とすのと肩幅以上に足を開く事が癖。趣味は金魚すくい。ペンラカラーは青。


しののめ


ギリセレ及びTier1の裏方を統べる者。本業はドラムとMIX師で歌い手はその次だが幼少期よりB’zから得たインプットで圧倒的なライブパフォーマンスを魅せる。著者(片桐)と連携し常により良いライブを作る事に尽力している。節約おばけでいつもパスタか田舎の米を食っている。ペンラカラーは緑。


Shu-Dollaz(しゅーだらーず)


ギリセレ及びTier1のご意見番。チャットの文章が冷たく常に機嫌悪そうに見えるが電話で話すと陽気で可愛いため喧嘩にならないようになるべく電話で話すようにしている。最近どんどん歌とライブが上手くなってきていて大きな舞台にも立ち始めた僕らの期待の星。ペンラカラーは紫。


ノスタルジー


Tier1の歌唱力の暴力。良い意味で歌い手っぽくない歌を歌い、ライブの空気を一瞬で変える。Tier1の中で1番社交的な性格をしており、他のグループにも所属していたりと顔が広いため色々なところに引っ張りだこで多忙。すぐライブハウスで酒を煽る。ペンラカラーは黄色。


ちるどん


Tier1のインフルエンサー代表。TikTokフォロワー約14万人。「化け物歌唱力のガキ」シリーズが人気。あまりにもコミカルな見た目と独特なセンスが見る人を惹き付けて離さない。実はTier1では1番まともで嫁もいる。俺らは敗北者。書いてて腹立ってきた。ペンラカラーはピンク。


-1部出演者編-



ゴンドワナ大陸(ごんどわなたいりく)


声に出して読みたい歌い手ランキング1位。Boys Editionより選出。現役東大生歌い手として活動中。
彼もまたB'zに影響された1人で稲葉度で言ったらしののめよりも上。しののめ曰く被るので共演したくないそう。果たしてどちらが本物の稲葉なのか当日の期待が高まる。こんなだがペンラカラーは緑。


晴空ひまわり(はるそらひまわり)

身長が高いことを気にしている。同様にGirls Selectionより選出。はれそらではなく''はるそら''
愛すべきバカキャラだと思っていたが蓋を開けたら本当にバカだった。その純新無垢な性格は歌や声にも現れていて聴く者に元気をくれる。声がクソデカい。ペンラカラーは黄色かオレンジ。


*joker*(じょーかー)


圧倒的歌姫。Girls Editionより選出。vol.2にも出演してくれていて、その時とは見違えるほどライブが上手くなってきている。彼女もまた歌唱力を買われ様々なライブにひっぱりだこ。人付き合いが苦手で自分からはいけないが来てくれると大変喜ぶ。ペンラカラーは水色。


瀬那くん。(せなくん)

期待のニューカマー第1号瀬那くん。過去に1度筆者(片桐)と共演経験があり、その時から面白いライブをする奴だなと思い、「いつか俺のライブにも誘う」と言って機を逃していたらはじめましてそしてさようならをすることに。ライブへのアツい想いは誰よりも強い。ペンラカラーは赤。


一ノ瀬透(いちのせとおる)

こんな食べログ3.5以上じゃなきゃ行かなそうなキャラデザして結構お茶目。Boys Editionより選出。前回が初ライブという事で大変緊張していたがそんな中で難しい選曲をしっかりと歌いこなし観客を唸らせた。カメラが趣味でライブの撮影も手がける。得意なジャンルはバラードでペンラカラーは白。


-2部出演者編-


えるくん

最近大事故を起こした''お兄さん''。vol.3より選出。未だに''この音源はこの人が歌っているのか?''と思うほどに声が良い。元々のバンド経験からギターを持たせるとかっけぇライブをする歌い手。今回は他の演者のギターサポートも手掛ける。エモい曲が得意。ペンラカラーは緑。


あまね


Tier1が負けを認めた女。vol.3から選出。Girls Editionにも出演しており、vol.3の時よりも成長した圧巻のステージを見せつけた。張り上げた時の高音のパワーが凄く、それでいて繊細なピッチコントロールが魅力。個人的に注目している演者の1人。ペンラカラーはオレンジ。


りう。


宮崎県産の優しい怪獣。vol.4からの選出。@Allという歌い手グループに後述するGängerと所属しており、vol.4では圧倒的なコラボを見せており、今回も期待が高まる。普段はあまりにもほんわかしているのだがステージに立つとあまりにもバキバキながなりを見せる。ペンラカラーは赤寄りのオレンジ。


いばらくん。


(歌姫の男バージョンってなんて言えばいいん…?)
それですそれ。今回初登場枠2枠目。縁あって彼のスタッフをした際にどうしても自分のライブに出したいと思い交渉。歌い手のライブ活動は10月迄との事で、ならば10月にやってしまおうと発足したのがこのライブ。いわば彼のためのライブでもあるので是非最大級の期待を。ペンラカラーはピンク。


Gänger(げんがー)

歪みの王者。vol.4からの選出。先述したりう。と同じ@Allに所属しており、筆者が見るに一際''治安の悪い''2人。ダウナーな曲に特化した歌い方かと思えばこんな歌い方も出来るのかとマルチな部分に驚かされる。取っ付きにくいと思っていたが全くそんな事がなく後輩ムーブが上手い。ペンラカラーは紫。



-最後に-


前回のノートにも似たようなことを書きましたが、僕らがやっている芸術というジャンルに誰が1番も何もありません。結局は人の好みなのです。
なので過去の出演者でここに選ばなかった人は弱いとかそういう話ではありません。そもそも一旦の幕引きなので今後主催をやらない訳では無い(と思う)のでまた今後も引き続きよろしくしてもらう人はいます。

僕の今考えている「こういう事がしたい」を
実現出来るメンバーが今回のメンバーです。

僕は自分のステージングや歌唱について
自信がある訳では無いですが
僕の出来ないことをやれる彼らと作るこのライブには最大限の自信を持っています。

まだ僕の作るライブを見た事がない人。
いつも僕の作るライブに来てくれる人。
そして僕の作るライブに出てくれた人。


全員を楽しませ、驚かせ、そして認めさせます。


拙い文章をここまで読んでいただき本当にありがとうございます。


それでは当日、お会い出来るのを楽しみにしております。

                                              片桐 楓杏

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?