見出し画像

【前書き】無職から這い上がりの過程

前書きです。ここからやっとタイトルである通り、「会社をクビになった元引きニートが這い上がるまで」の本編になります。

いままでの記事は僕の前工程(幼少期から無職になるまで)を知ってもらう序章の記事でした。基本暗い内容なので見なくてもいいのですが、気になる方は序章の記事をご覧ください。

本編は、無職になった2015年から2017年までの【無職奮闘編】、個人事業主になった2017年から2020年までの【個人事業主編】まで書いていこうと思います。無職から卒業して個人事業主へ。そして近いうちに起業もしていくので、もしかしたら進行形で起業編も書いていくかもしれません。

結果的に言うと、あまりお金の生々しい事を言うのは嫌いだし自分がすごいと言うのは嫌なのですが、僕は個人事業主としては成功している部類だと思います。

それはサラリーマンの平均年収と比較したり、日本人の平均貯金額を大きく上回ったからです。なので、起業は個人事業主としてはあまりに納税額が大きくなったので、節税対策の節が強く、社会貢献をしたい、世界を変えたいなど大きいモチベーションがあるわけではありません。(個人事業主は所得と比例して所得税が上がっていく仕組みです)

無職から這い上がれたからと言って、僕はここまで成功したからノウハウを情報商材にしてお金儲けをしたいというわけでもありません。自分がどういう過程を歩んできたか振り返りたかったことと、無職からの這い上がりの過程は需要がありそうだったからブログをはじめました。

前書きを書いたのは、ダラダラと過程を書いて結果的にこうなったと言うよりは、あらかじめこういう結果に基づき、工程や努力、行動を起こしていった結果、今現在にいたったという方が見ている方も見やすいかなと思ったからです。

それでは前書きは以上です。本編を読んでいただけたら幸いです。






この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?