見出し画像

noteを見てくれてありがとうございます。
ども!ふじゆきです!

さて今回のテーマは?

【長いはストレス】




今回のポイント!


意味もなく長い情報、ラジオ、話は聞く相手のストレスにつながってしまうんです。


本編!


楽しく聴くことができたとしても、3時間も会ったら途中で疲れてしまうことがあります。

それは、無意識のうちにいろんな情報を脳が処理しているからなんです。

楽しい、すごい、感動なども脳が処理しています。

けして情報だけが脳を使っているわけではないんです。

脳を使っていくと、内容を聞こうと思っていても、集中して聴くことができなくなるものです。

特に脳のパワーを持っていってしまうのが長い情報、難しい話、刺激のないことなどになっていきます。

脳というのはめんどくさいことが嫌いです。

めんどくさいと思うと、ラジオの内容が頭の中に入ってこなくなってしまいます。

では、めんどくさいと思われないようにしないといけません。

めんどくさくないと感じるために大事なことは


短い
シンプル
わかりやすい

ということになります。

ラジオの時間、タイトルの付け方、ラジオの前半が特に、その印象を握っているので、脳に分かりやすそう!聞いてみたいと思ってもらえるように工夫をしてみてください。

そして、内容を作るときも、シンプルに分かりやすく、話す1分は短くということを気をつけるようにすることで、聴きやすくなります。

内容を、必要な言葉、文章を選び抜くようにしていきましょう。

さらに内容の中の最重要で伝えたいことを取り出して、タイトルに落とし込んでいくようにすると、タイトルが磨かれていきます。

最初は勉強しながら、そのあとは自分の技術や言葉を磨いていくことで、成長していけますので、短い時間からやってみるようにしてみてください。


音声版を確認したい方はこちら▼


配信朗読劇

配信朗読劇出演 1/26 19時の回

#時空警察ヴァージナルON -Line アナザーエッジ
〜クロス・オーヴァー〜

オンラインなのでどこでもみることができます!

1ヶ月ほど見ることができるので見過ごした方もまだ見ることができます!


X Twitterもやっています!
X Twitterでは活動している中で気がついたことや、役に立ったことをお伝えしています。ぜひ、こちらもチャックしてみてね!

コメントやレターいつもありがとうございます!

では、また👐

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?