見出し画像

国内石油系カードNo1「エネオスカード」

こんにちは、四国のガソリンスタンド@藤田商店です。

前月から引き続き、ENEOSサービスステーションで利用できる割引ツールについて紹介していきますので、お得に給油したい方はぜひご覧ください。

第2弾となる今回は、日本国内で石油系最高の発券枚数を誇るクレジットカード「エネオスカード」のご紹介です。

「エネオスカード」って...聞いたことあるような?

「エネオスカード」とは、国内No1の店舗数であるENEOSが発行している、様々な特典が付いた、とってもお得な給油カードです。

「エネオスカード」は、お客様のご利用金額に応じて、それぞれ特典の違う3種類のカードがあります。
ご興味のある方は、これから詳しくご説明しますのでお気に入りの一枚を見つけて下さいね。

エネオスカード4

エネオスカード5

 ENEOSカード C ガソリン・軽油が最大7円/L引き!
一枚目は「キャッシュバックタイプ」のENEOSカードCです。
このカードの特徴は、毎月のご利用金額に応じてガソリン・軽油が最大7円引き(上限150ℓ/月)になるカードです。
毎月、ガソリン代をたくさん使い、ガソリンスタンド以外でもクレジットカードをご利用される方にオススメです。

エネオスカード6

ENEOSカード P ENEOSでは最大3%ポイント還元!
二枚目は「ポイントタイプ」のENEOSカードPです。
このカードの特徴は、使えば使うほどポイントがたまるカードです。
ポイント還元率はエネオスでのご利用で3%還元となります。
3%のポイント還元は日本国内ではトップクラスであり、エネオスでのご利用で1,000円毎に30ポイント、エネオス以外のご利用で、1,000円毎に6ポイントがたまります。

エネオスカード7

ENEOSカード S ガソリン・軽油がずっと2円/L引き!
最後に「スタンダードタイプ」のENEOSカードSです。
このカードの特徴は、ガソリン・軽油2円・灯油1円が、ずっと割引になるカードです。

Pタイプ・Cタイプは「年会費1,250円税抜き(初年度無料)」かかってしまうのですが、このSタイプは1年に1回以上のご利用で年会費無料になりますので、月に一回程度のご利用のお客様にも、とても使いやすくオススメのカードです。

クレジットカードって何か怖くない?

次にこれまでご紹介した3種類の「エネオスカード」すべてに付与される、共通特典についてご説明します。

C・P・S共通特典 ①「カード紛失・盗難補償」
「エネオスカード」には「カード紛失・盗難補償」がついていますので、万一、不正使用された場合にも、特別な場合を除き、紛失・盗難をお届けいただいた日から60日前までさかのぼり、それ以降の損害額を補てんしますので、安心してご利用いただけます。

C・P・S共通特典 ②「ENEOSロードサービス」
「エネオスカード」会員様にはもれなく「ENEOSロードサービス」がついてきます。
ロードサービスは24時間365日受け付けていますので万一の時にも安心です。
サービス内容は、「10Kmまでのレッカー移動」・「キー閉じ込み開錠」・「バッテリージャンピング」・「タイヤパンク時の交換作業」・「ガス欠時給油作業」などがあります。

エネオスカード3

前回、「エネキー」がお得って言ってたような...?

最後に、これまでご紹介してきた「エネオスカード」と一緒に「エネキー」もお勧めさせていただいています。

エネオスカード

「エネオスカード」を「エネキー」に登録しておくと、給油機のリーダーにかざすだけで給油できるので、お財布からカードを取り出す必要もなく簡単に給油ができ、とてもご好評をいただいています。
「エネキー」での給油価格は藤田商店のそれぞれのガソリンスタンドで最安値となります。

たくさんのお得と安心が詰まった「エネオスカード」は、店頭およびWEBでお申し込みが可能です。
詳しくはスタッフまでお気軽にお声がけ下さい。

エネオスカード2

「エネキー」については、先月の記事で詳しく紹介していますので併せてご覧ください。

これからも、お得な情報を発信していきますので、のぞいてみて下さいね。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?