マガジンのカバー画像

みんなで作る漫才の教科書

60
「みんなで作る漫才の教科書」とは,テーマ別に分類した「漫才論」にみなさんから「質問」「意見」「反論」などをいただいて,それに答えるという形式で教科書を作っていこうというプロジェク…
マガジンなら 20テーマ×¥250=¥5,000→¥3,800 です
¥3,800
運営しているクリエイター

#漫才スタイル

漫才の教科書| ⁴ボケとツッコミ

今回のテーマ【ボケとツッコミ】このテーマに関するご質問や,以下の「漫才論」の内容に対する「質問」「意見」「反論」などを,下記のいずれかの方法でお寄せください 回答は,この記事の有料エリアに記載します。ご質問などは何度でもお寄せいただけます。誹謗中傷以外の「反論」も大歓迎です。「漫才の教科書」作りに,ご協力よろしくお願いいたします ¹「ボケ」と「ツッコミ」の違い ²「ボケとツッコミ」はなぜ分けるのか ³「ボケとツッコミを分けない」という選択肢 漫才の教科書| 目次¹

¥250

漫才の教科書| ⁵漫才スタイル

今回のテーマ【漫才スタイル】このテーマに関するご質問や,以下の「漫才論」の内容に対する「質問」「意見」「反論」などを,下記のいずれかの方法でお寄せください 回答は,この記事の有料エリアに記載します。ご質問などは何度でもお寄せいただけます。誹謗中傷以外の「反論」も大歓迎です。「漫才の教科書」作りに,ご協力よろしくお願いいたします ¹スタイルの分類 ²アドリブスタイル ³スタイルの変化 ⁴スタイルの選択 漫才の教科書| 目次¹話芸・うまさ ²ネタ作り ³普段の会話を

¥250

漫才の教科書| ¹⁰漫才の種類

今回のテーマ【漫才の種類】このテーマに関するご質問や,以下の「漫才論」の内容に対する「質問」「意見」「反論」などを,下記のいずれかの方法でお寄せください 回答は,この記事の有料エリアに記載します。ご質問などは何度でもお寄せいただけます。誹謗中傷以外の「反論」も大歓迎です。「漫才の教科書」作りに,ご協力よろしくお願いいたします ¹漫才のスタイル 正統派漫才についてはこちらをご覧ください ²キャラ漫才 ³特殊な漫才 漫才の教科書| 目次¹話芸・うまさ ²ネタ作り ³

¥250

漫才論| ¹⁷²さや香のようなネタを作ろうとして失敗する人と成功する人の違いとは❓

結論から言うと,さや香の漫才を「システム」と捉えて真似する人は失敗し,「会話」と捉えて真似する人は成功します 後者が全員成功するわけではありませんが,前者はほぼ全員失敗します。毎年M-1グランプリで活躍した漫才師の「システム」を真似するコンビが続出しますが,「システム」を真似しても自分たちに合っていない漫才スタイルになってしまう場合がほとんどですし,「さや香の真似をしているだけ」「あの漫才師のパクりだ」と思われるのがオチだからです

¥100

漫才論| ¹³¹「正統派漫才が好きで漫才がうまく, 普段の二人の会話はおもしろいのに漫才のウケはいまいち」という漫才師なら, 普段の会話を漫才に"昇華"できればM-1準決勝は狙える

今回のM-1の結果を受けて一番恐れているのは,「漫才はうまいのに漫才のウケが悪い漫才師」が奇抜な方向に走ることです。漫才のウケが悪いと「漫才スタイル」を見直したくなるのは当然のことです。それほど「漫才がうまくない」コンビであれば,いろいろなスタイルを試すことによって何かを見つけられるかもしれません しかし,明らかに漫才が「うまい」とすればそれは,「二人とも漫才の才能がある」ということです。二人とも「しゃべり」も「掛け合い」もうまい漫才師はそこまで多くありません。この武器を最

¥100

漫才論| ¹²⁴「ボケの時代」「ツッコミの時代」って何❓-お笑い第1世代から第7世代にかけての「漫才スタイル」の分類-

「ボケの時代」や「ツッコミの時代」というのは,「ボケで笑いが起こるのか,ツッコミで笑いが起こるのか」という話だと思います。「ボケとツッコミ」のセットで笑いが起こるのは普通の漫才ですが,それ以外にどんなパターンがあるのか分類することによって,「ボケの時代」や「ツッコミの時代」があったのかを検証してみました。分類は以下の5パターンです 一般的に言われている「お笑い第1世代からお笑い第7世代」のくくりにできるだけ合わせて分類していますが,結成年や活動時期に合わせて多少調整していま

¥100

漫才論| ¹⁵⁴ダウンタウンの影響で生まれた「ボケとツッコミは分けるべき」という固定観念はついに終わりを迎えるのか❓

ダウンタウンは別に「ボケとツッコミは分けるべき」と主張したわけではありませんし,ダウンタウンの場合はたまたま「ボケ気質とツッコミ気質のコンビだった」だけですが,彼らの漫才がその後の漫才師に尋常ではないほど大きな影響を与えた結果,「ボケとツッコミを分けるのはあたりまえ」になりました ダウンタウンによってもたらされた数えきれないほどの「良い影響」もありますが,同時に「悪い影響」というものもあり,「ボケとツッコミは分けるべき」という固定観念があったからこそつぶれていったコンビもい

¥100

漫才論| ¹⁵⁵M-1という「競技漫才」に風穴をあけたモグライダーのやり方の"メリット"だけを活かした漫才スタイルとは❓

モグライダーのネタの作り方はかなり独特です。芝さんは「ネタ作り」についてこのように語っています 「競技漫才」においては特に,ほとんどの漫才師が「いかにミスをしないか」を突き詰めている中,モグライダーははなから「ともしげさんのミスありき」というスタイルです。もちろん,「ともしげさん」という独特の存在ゆえに,結果的にこの形になったわけですが,このスタイルには「いかにミスをしないか」というやり方とは違う"強み"があります

¥100

漫才論| ¹²⁸ダウンタウンから始まりM-1によって確立された漫才における"多様性"の時代

この記事は,「お笑い第1世代から第7世代にかけての『漫才スタイル』の分類」の解説的な内容ですので,まずはこちらの記事をご覧ください ダウタウンがやっていたのは "誰でもできそう"な漫才お笑い第1世代と第2世代の漫才をみて,「自分にもできそう」と思う人はそこまで多くないと思います。実際それは,「プロにしかできないもの」「才能のあるかぎられた人にしかできないもの」であり,「芸」としてのクリオティは相当高いです ところが今では,漫才は「やろうと思えば誰でもできるもの」になりまし

¥100

漫才論| ⁹⁴「人志松本のすべらない話」から見えてくる未来の漫才の"形"とは❓

M-1の影響で,漫才の新しい「スタイル」や「システム」を編み出そうとするコンビが増えましたが,新しい「スタイル」や「システム」はどこまでも追求するべきものではないと思います。というより,どこまでも追求できるものではないと思います。つまり,いつか限界がくるということです 誰もやったことがない"新しい"漫才スタイルを追求し続けなければいけないとすれば,結構地獄です(新しい「スタイル」や「システム」を追求するとどうなるかについてはこちらの記事で書きました) 新しいシステムを追求

¥100