ホテルラフィナート札幌に宿泊健忘録

行こうと思ったきっかけ


KEYTALKさんのライブが6/7、6/8にペニーレーン24であったので、家に帰らずに街に留まりたいと思い立ち、楽天トラベルで探していたら口コミ評価が高かったこちらのホテルに行き着いたのがきっかけでした。


行ってみてからの感想


可もなく不可もない宿泊料金相応の内容でしたが、個人的には朝食がとても美味しかった+居心地が良かったので、また機会があれば行きたいと思いました。


宿泊したホテルの料金


楽天トラベルで予約。2泊3日で¥8,460でした。

宿泊プラン


禁煙シングルルーム素泊まりです。2日目だけは当日¥660支払って、朝食バイキングを利用しました。


ホテルまでのアクセス


地下鉄大通駅で下車し、狸小路の地上まで出て7丁目まで歩き、まだまだ歩くと目の前に五衛門ラーメンという赤い屋根?のラーメン屋さんが見えてくるので、左手に曲がり、真っ直ぐ歩いていくとタイムズという黄色い駐車場の看板が見えてくるので、その道を右手に曲がり少しするとオレンジ色の屋根?が見えてきます。そこがホテルラフィナート札幌さんです。
説明するのが下手で申し訳ございません。Google mapsやYahoo MAPを見ながら向かうとよいです。

近くの施設


徒歩5分圏内くらいにセブンイレブンが2軒、まいばすけっと(イオン系列のスーパー)が一軒あります。少し歩きますが、狸小路商店街に行くことも可能です。
最寄りに市電・西8丁目停留所があるので、市電を上手く利用すれば、市内の観光や繁華街・すすきのまで行くことが出来ます。


部屋の内容


部屋はオートロックタイプで、カード式ではなく鍵タイプです。

お風呂はユニットバス形式です。湯船は狭め。お風呂とシャワーは水とお湯別れている形で、自分でお湯を調節して使います。コックでシャワーと普通の流水を切り替えするタイプです。

洗面台もお湯と水が別れています。
お水は飲料水としても使えます。

トイレはウオッシュレットのみ。水を流す時は横にあるボタンを押します。予備のトイレットペーパーは一つあります。ゴミ箱とサニタリー袋一つあり。
コンセントはユニットバス内にはありません。

机があり、簡易的な黒い椅子があります。
そこにコンセントが一個あります。ベッドにはついていないので、充電などする際はここからと、テレビの下にあるコンセントからしか取れません。なので延長コード(1m〜3mくらいとプラグ複数あるものだとなお良い)が必須になってきます。
机の上にはティッシュ・湯沸かしポッド・メモ帳・ペン・電話機・ドライヤーがあります。正面に大きめの鏡あり。入口近くには姿鏡があります。鏡には困りません。
机の下にはティーセット(カップ・インスタントコーヒー)と冷蔵庫があります。冷蔵庫は電気ついていませんので、ベッドにある冷蔵庫の電源を入れるのを忘れないでください。一般的なビジネスホテルにある冷蔵庫のサイズです。
テレビは地上波とBS放送が見ることが可能。有料チャンネルはビデオカード購入式です。
ゴミ箱がその近くの下にあります。
ちなみに入口側の壁にひっそりと折り畳み式の椅子が立てかけられているので、荷物置きにいいかもです。

電気は机とユニットバス以外はベッドに付いているスイッチで行います(入口だけは別途スイッチあり)。電気点くところは机・ユニットバス・足元灯・ベッド上のみです。夜これで足りるのか!?と思いましたが、やや暗いとは感じますが慣れると気にならなかったです。昼間は外の自然光だけで大丈夫でした。

ベッドはやや硬めですが、スプリングがよくて気持ちよかったです。


アメニティ


入口

・ハンガー2つ(ジャケット用・ジャケット+ボトム用)
※ジャケット用のハンガーなので、トップスなどを吊るす時は自前の折り畳みハンガーがあるといいです!
・洋服ブラシ
・靴べら

ユニットバス周り
・フェイスタオル
・バスタオル
・バスマット
・コップ
・歯ブラシ
・シェーバー
・クシ
・使い捨てボディスポンジ
・綿棒
・ボディーソープ(POLA製)
・シャンプー(花王製)
・コンディショナー(花王製)
※シャンプーコンディショナーは壁に固定されており、押すと液が出るタイプです。
・フェイス&ハンド&シェービングソープ

机付近
・ドライヤー
・湯沸かしポッド
・ティッシュ
・電話機
・消臭スプレー(空間・服OK)
・ティーセット(カップ・インスタントコーヒー)

ベッド周辺
・目覚まし時計
・ガウン
・スリッパ(つっかけタイプ)


その他のこと


寒がりの方は、長ズボン・部屋用靴下があるといいかもしれないです。

お風呂が狭い(小さい)ので、ゆっくりと浸かりたい方は、女性でしたら狸小路2丁目にあるこみちの湯ほのか、男性でしたら狸小路2丁目付近にある二コーリフレを利用してもいいかもしれません。

チェックイン・アウトは自動精算機で行います。宿泊料金は前払い制で、現金とクレジットカード(ICチップ付いているもののみ利用可能。スライドタイプは不可です。なので一部プリペイドカードとデビットカードは利用出来ません)で行います。

深夜1時〜早朝5時までは入口は施錠されていますので、遅くに外出される方はご注意下さい。

素泊まりでも、フロントに申し出れば朝食を食べる事は可能です。660円です。バイキングタイプですが、場合によっては定食タイプになる事もあるとの事。和洋バイキングです。種類は少なめですが、朝お腹満たす分には申し分ないです。フレンチトーストがあったのがよかったです!

ちなみに連泊される方は、清掃不要の場合に限り500mlのペットボトルのお茶がもらえます。詳しくは部屋にある案内をご覧下さい。


宿泊した感想


狸小路やすすきのから離れているためか、宿泊料金は比較的安いです。ただ、ドーミーインなどのホテルのサービスは求めない方がよいです。ウェルカムドリンクが種類多くあるのがいいなと思いました。ただ、ミニッツメイド野菜ジュースの出てくるところが斜めになっていて、あさっての方向に飛んでいったので直して頂きたいと思いました…。
部屋は質素ですが、清掃が隅々まで行き渡っており、非常に気持ちよく利用しました。清掃して下さる方、本当にありがとうございます。お疲れ様です。
朝食もおいしかったです。私は結構な偏食家ですが、シリアルやデザートもあり問題なかったです。


ホテルラフィナート札幌はどうよ??


また機会があれば泊まりたいです。ただ、狸小路からやや離れているのが難点です。
女性の宿泊者には、アメニティ3点頂くことが出来ます。安くて快適に過ごせますし、ちょっと繁華街から離れているので、静かに過ごせるのもいいと思いました。あと、騒がしくないのもいいと思いました。これからインバウンドのお客様が来るので、ここはなんとも言えませんが…。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?