マガジンのカバー画像

お絵描きまとめ

40
日々のイラストのまとめです✍️
運営しているクリエイター

2021年5月の記事一覧

バッグス・バニー ショーと手塚治虫

. こんにちは!藤本絵里菜です✨ みなさん、バッグス・バニーはご存知でしょうか? アメリカのエンターテイメント企業、ワーナー・ブラザース制作のアニメ、ルーニー・テューンズに登場するキャラクターです🐰 彼のデビュー作品は1940年制作のアニメで、それから80年以上愛されている灰色のウサギ男性! みなさん、ブラック・ジャックはご存知でしょうか? 医師免許を持たない無免許医・間黒男は手塚治虫による漫画、及びその主人公である医者のキャラクターです💉 1973年から連載された医療

キューティ・ブロンドから見るルッキズム

. こんにちは!藤本絵里菜です✨ みなさん、お好きな映画はなんですか? 邦画、洋画、香港映画、コメディにロマンス、ホラー、サスペンス…… 映画とひとくちに言っても様々なジャンルがありますが、私の好きな映画のひとつが 「キューティ・ブロンド」!✨ キューティ・ブロンド(原題:Legally Blonde) 制作:2001年アメリカ 監督:ロバート・ルケティック 主演:リース・ウィザースプーン 受賞:第59回 ゴールデングローブ賞 コメディ/ミュージカル部門 作品賞及び女優

ガチョウかあさんの歌

. こんにちは!藤本絵里菜です✨ みなさん「メリーさんの羊」という歌はおそらくご存知ですよね🐏 それでは、「きらきら星」は? 「ハンプティ・ダンプティ」は? 「ロンドン橋落ちた」は? 「10人のインディアン」は? ……これらの一度聴いたら忘れられないキャッチーな音楽はすべて、イギリスやアメリカで長く親しまれてきた童謡や歌謡、総称してマザーグースと言われているものです🎶 イギリスやアメリカでは聖書やシェイクスピアと並んで教養の基礎と言われるほど古くから伝承されてきました🌹

アンデルセン、グリム、イソップ

. こんにちは!藤本絵里菜です✨ 昨日のnoteでは世界三大童話のひとつ、アンデルセン童話について書かせていただきました📚 本日は三大童話のほかふたつ、グリム童話とイソップ童話についてです❣️ グリム童話はグリム兄弟による童話…… という概要は間違ってはいませんが、より詳しく言うと「グリム兄弟が昔話に手を加え集めた童話集」! 現代でメルヘンというと童話チック、かわいいもの的な意味にとられますが、元は昔話を意味するドイツ語です💬 当国ドイツにはメルヒェン街道というものもあ

「登場人物はすべて私の人生から生まれたものです」

. こんにちは!藤本絵里菜です✨ みなさん、幼い頃好きだった童話はありますか? 私が好きな童話トップ3は 1.親指姫 2.赤い靴 3.雪の女王……そう、全てアンデルセン童話! みなさんご存知の人魚姫、裸の王様、みにくいアヒルの子、マッチ売りの少女などは、全てアンデルセン童話です📚 グリム童話やイソップ童話は民話から着想を得て、それをアレンジした作品をまとめたものですが、アンデルセン童話はアンデルセン自身の創作童話が多いのが特徴✍️ その数はなんと約170にも登ります!